
保育園の延長保育に不安があります。遅くなると大きい子と一緒になるため、保育園から苦い顔をされました。このような経験の方いますか?子供は慣れるでしょうか?
来月から仕事復帰で保育園に預けるのですが、いろいろ不安です。0歳児クラスに預けるのですが、現在通ってる子は17時にはお迎えが来るそうです。
しかし、私は仕事の都合で17:30を過ぎてしまうこともあるかもしれません。そうなると、延長保育は大きい年齢の子と一緒になるらしく、保育園から苦い顔をされてしまいました…。
こういう状況の方いらっしゃいますか??
子供も慣れれば大丈夫になるでしょうか??
- まゆ(妊娠8週目, 妊娠8週目, 2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

Chi Chi
それは仕方ないことです😣
保育園側も苦い顔するなんてびっくりです💦仕事があるから預けるんですもん、気にしなくて大丈夫です☺️
私も子供0歳児クラスから預けましたが17:30頃になりましたよ👀
子供はいつか絶対慣れます😃
最初は大変ですが、たくましくなります♡

ママリ
お迎えが後のほうになると大きい子と一緒になりますよね。
うちの子もそうです!
去年0歳児クラスで通っていた保育園では毎回1番最後のお迎えでしたし、転園して今通っているところではいつも最後から3人に入ります😅
苦い顔をする保育園の対応が気になってしまいました💦
子供は慣れると思いますよ。
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
やっぱり大きい子と一緒になるんですね!!同じように頑張ってるママさんが居ると思うと、すごく励みになります✨
子供の力も信じつつ、一緒に頑張ります☺️- 8月30日

ゆむ
そんな💦
苦い顔、なんだか悲しいですね😓
うちも同じような状況です
最初は泣いてましたが
今は上のお兄ちゃんお姉ちゃん大好きですし
その子たちもちょうどお世話したい欲求がでるころなので
息子可愛がってくれます!
迎えに行くと延長の子達に
○○くんママだー!○○くん今日おしゃべりして
えらかったんだよーって報告してくれるのが日課です笑
保育所に慣れるまでの2ヶ月、上の子に慣れるまでの1ヶ月が大変かもですが、過ぎれば気になりませんよ🥰
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
お兄さんお姉さんと馴染めるか心配でしたが、お世話したい欲求で可愛がってくれるって、すごい良いですね😆♡
年齢の違うお友達も出来て、良い刺激になりそうです!
始めは大変そうですが、ポジティブに考えて頑張ります✨- 8月30日

べき
生後6ヶ月半から通ってて、7ヶ月後半からはお迎え17時半こえてました。他にも2~3人は0歳クラスの子がいました。
うちも17時半以降は1歳クラスの子と一緒に見られてましたけど、普通に預かって貰ってましたしこどももお部屋代わるだけでそれが普通~みたいな感じでしたよ☺️
苦い顔されても仕事ありますしだからこそ保育園にお世話になるんですもの。仕方がないですよ💦
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
みんな徐々に慣れていくんですね!!
そうですよね✨仕事あるんだからしょうがないですよね!!苦い顔された時は、私だけ間違ってるのかと思って凹みましたけど、温かい言葉をもらえて頑張れそうです☺️- 8月30日

yuu❤︎
そんな苦い顔するところあるのですね😦💦むしろ17時半でも、私の勤めてる園よりはかなりお迎え早いです!大きい子たちも、「赤ちゃんかわいいー!♡」って感じなので、むしろお休みなどしていると「あれ、今日○○ちゃんと遊べないの..」と寂しそうにしてるくらいです😂💦💓はじめは、大きい子たちの動きにびっくりしたりもするかと思いますが、必ず慣れると思いますよ♡
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
苦い顔された時は、正直凹みました。誰にも言えず…。
大きい子たちも可愛がってくれるんですね😆♡安心しました!
子供は一人目なので、お兄さんお姉さんが出来たみたいで嬉しいかもしれませんね☺️次の子が出来ても、優しい子になってくれるかもしれないです!!- 8月30日
-
yuu❤︎
苦い顔してきたのは、クラス担任ですか😦☁️?
うちの園は18時から全園児集まるのですが、大きいクラス担任からしてみると、延長の当番のときじゃないとなかなか赤ちゃんと触れ合えないのでただただ可愛いでしかなかったです🤣私たちも癒されてました🤣🤣💓
色んな年齢の子と関わり刺激を受けれることも園生活の良さだと思っているので..時に、大きい子たちによる覚えてほしくない言動もありますが(笑)プラスになることもその分いっぱいあると思います🥰- 8月30日
-
まゆ
クラスの担任の方でした。
この前、入園の説明を聞きに行った時に…。土曜日もお願いする時があるかもって言ったからですかね!?
土曜日は協力保育で…ってやんわり断られました😅
そうなんですね!!よちよち歩いてたり可愛いですもんね😍
いろんな刺激をもらって成長してくれそうでよかったです✨- 8月30日
-
yuu❤︎
担任がそんな顔するのですね😦☁️まあきっと、いままで17時以降いなかったのがついに1人増えるー!ってくらいだと思いますよ🙇♀️💓土曜日も、そんな感じじゃないですかね..!🥰
- 8月30日
-
まゆ
今まで居なかったからですかね!!
はやく慣れてくれる事を祈って頑張ります✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
うちも、0歳からいれてて、6時半に迎えにいってました。いつも年長のお子さんと一緒でした☺️お姉ちゃんたちはとても面倒見もよくて、名前も覚えてくれてて、覚えることも増えて良かったですよ。
子供はすぐ慣れるし、最初は泣くこともあると思いますがお母さんたちがいなくなると案外ケロッと楽しんでるので、心配なさらなくても大丈夫ですよ。むしろ私は預けている間は安心してます。
それよりも保育園側はなぜ苦い顔をされたのか💧
少人数なところなんですかね?
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
そうなんですね!!
お姉さん達も可愛がってくれるんですね✨安心しました!
0歳児で遅くまで預ける人が、この園に居ないからですかね?!17時で保育士さんが入れ替わるような事も言ってた気がします。苦い顔は複雑な気持ちになりました💧- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも私もよくよく思い出したら入園説明会で土曜日も仕事なので預けますと言ったら渋い顔されてました😅新設の園だったのもあり、0歳だから心配してるような感じ、、
でも、その先生も今ではとても可愛がってくれてて、夜遅い子とかもどんどん増えていたので、そんな気にしてなかったです(^o^;)気にしてる余裕もなかったですが💧- 8月30日
-
まゆ
小さい赤ちゃんの場合は、いろいろ心配されますよね💦始まってしまえば気にしている余裕も無くなってしまいそうですね!!
子供と一緒に早く慣れて頑張ります✨- 8月30日

3度目のままり🔰
うちは5ヶ月から預けて、お迎えは基本18時でした。
1歳過ぎた頃、繁忙期があり、3ヶ月ほど延長保育で19時お迎えをお願いしたところ、「まだ小さいのでできればお子さんのためにも早めに迎えにきてあげてほしいところではありますが、、預かることは可能です」とこどものことを心配しつつも預かってくださいました!
信頼できる先生だったので、そんなに気にならなかったですが、先生との信頼関係できる前なら上記のように言われると嫌な感じに受け取ってしまったかもしれないです😣
まゆさんの保育園の先生もお子さんのことを第一に考えた結果の態度だったかもしれないですし(それでも態度には出さないでほしいですが😂)、これから預ける保育園ならまだわからないですよね😣
でもお子さんは慣れてきたら大丈夫だと思いますよ!自分が19時にお迎えに行ったときは大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に先生に絵本読んでもらってちゃんと待っててくれてました😊
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
先生も、もしかしたら子供を心配してくれてたのかもしれないですね✨
これから先生と信頼関係を築けるように頑張ります!!- 8月30日

ぐーた
8ヶ月から保育園でした。うちはだんだん1つの部屋に集約されていくのですが、断られた事はないです。何ならもっと遅くまで預けてました‼️子供も上のクラスのお姉ちゃんやお兄ちゃんと遊べて、楽しそうでしたよ😄
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
お兄さんお姉さんと遊べて楽しそうというお話を聞けて少し安心しました✨- 8月30日

yocco
うちの次女、2回転園してて最初は自分の職場内だったから勤務終わったら即お迎えだったものの、4ヶ月の時移った2つ目の園は少し遠くて私は運転できず旦那迎えだったので、19:30まで延長できるところ19時過ぎになることもざらでしたよ!でも遊んでたわけでもなく、正当な理由で預けていたので何も言われませんでした😀
まだ大きい子と遊ぶ年齢ではありませんが、大抵お迎えの時は保育士さんに抱っこされて寝ていました💤
先月ようやく最寄りの長女と同じ園に転園でき、18:30までの園で今は18時ごろお迎えですがほぼラストに近いです。
市が認めている以上、0歳だから早く…みたいには言わない方針の園ばかりで助かりました!
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
お姉ちゃんと同じ園に転園できて良かったですね☺️
延長保育になっても慣れれば大丈夫そうですね✨最初は泣くと思いますが子供と力を合わせて頑張ります!!- 8月30日

退会ユーザー
上の子は1歳頃から通ってますが、仕事の関係でお迎えはいつも19時でした。
18時以降は年上の子と同じ部屋でしたが、とても楽しそうでしたよ!
私も最初は0歳児クラスはなるべく延長保育ない形でと言われました。
親と一緒に過ごす時間が大切だからと…
でも、仕事なので仕方ありません。
同じ月齢以外の子と遊ぶ時間も、色々学べて良かったと思います。
マイナスな事ばかりでは無いですよ!
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
なるべく延長保育無しでと言われてしまう事もあるのですね💦でも仕事もあるし、仕方ないですよね!!
いろいろ学べるというプラスがある事が知れて良かったです✨- 8月30日

ジャス民 🌈
うちも下の子が7ヶ月から預けてますが
迎えは 18時でした 💦
大きい子ばかりでしたが 娘も息子も
大きい子達と 普通に遊んでましたよ ☺️
大きい子たちも めちゃくちゃ
可愛がってくれて 朝行くと
「あ!○○くん!」って
喜んでくれます ❤️
こども園に預けてるのも 仕事が
あるからやし しょうがないですよね 😭
-
まゆ
返信ありがとうございます😭
大きい子たちが可愛がってくれるというコメントをたくさんもらって安心しました✨息子が楽しく毎日行ってもらえるように、一緒に頑張ります!!- 8月30日
まゆ
返信ありがとうございます😭
お迎えも私の担当なので来月から頑張らなきゃと気を張っていたのもあって、優しい言葉に励まされ涙が出てしました😢本当にありがとうございます。
子供と一緒に頑張ります!!
Chi Chi
不安ですよね😭私も不安でした💦
慣らし保育もありますよね?
お母さんもお子さん最初は辛いですが、慣れます!子供が園で覚えてきた事とか出来る様になって帰ってきたりするのを見ると預けて良かったなって思えます🎵私は運動会やお遊戯会を見るたび号泣です😂
まゆ
はい!!慣らし保育あります!
そうですね☺️いろんな事を覚えて一生懸命、説明したり見せてくれるんだろうなと楽しみです✨
想像するだけでも泣けますね😭
Chi Chi
うちはコップ飲みも洋服の着方、自分でおむつを履く、トイレトレーニング全て保育園に教えて頂きました笑
もう感謝です😂💛不安も大きいけど、楽しみもありますよね!お仕事お互い頑張りましょう😃
まゆ
そうなんですね✨不安もありますが、楽しみもあるんだって思えてきました!!ありがとうございます😊
はい☺️お互い頑張りましょう💪