

むた⍤⃝
美容院は行ってます🙆
プレゼントは働きだしたらと言ってあって、記念日とか誕生日はケーキ食べるくらいです😂
旦那は物欲全くない人なので食べ物で充分ってこともあります🤣

はじめてのママリン🔰
働いてない時はプレゼント買わず手紙のみ渡してました😅
美容院行ってましたがもともとそんなに頻繁にはいかない方なので💦

うーたろ
そうです🙆♀️
旦那のお金はわたしのお金🙆♀️

ゆり
ケーキ買うだけでプレゼントはしません。
そのケーキはもちろん主人が稼いできた給料だし美容代も同じくです。
主人のお金は家族のお金です。
よく考えて使いますが罪悪感はありません。

はじめてのママリ🔰
結婚してからはプレゼントはしてません。私にもないですし😂
美容院は、なかなか子ども預けられないので年2回くらいしか行けません😣
私が働かずに家事育児負担しているから主人は働けているので、主人の働いたお金とは言え家族のお金だと思ってます😊

はじめてのママリ
プレゼントは基本的にしないです💡
新婚の頃は手作りの品などあげたことはありますが🤣
今は誕生日はちょっと手の込んだ料理とケーキを作って毎年お祝いしています。
美容院は毎月お小遣いをもらっているので、そのお金で行っています。

キング
義弟の嫁がすごいです。 美容院行きたいこの場所まで連れて行って 終わるまで待ってて 美容院代出して ネール代出して 義弟は8ヶ月の娘がいるんですけど 娘は親に預けてしょっちゅう出かけてます。 私からしたら へんだなって思います。 私はそーゆうのが嫌で働き始めました^^

退会ユーザー
そうですね!
私は自分の貯金もありましたが、それは念の為にとってあるので、無いものと思っていて使ったことないです!
今はパートしてますが、
私の給料は全て家族貯金なので、
今も旦那の給料で美容院も行きますし、プレゼントも買ってますよ😂👌
そもそもうちは誰が稼いでようが、家族のお金、家計のお金なので旦那の給料で〜とかは考えたことなかったですが😅
どこから出しても夫婦でいる以上、結局一緒ですからね🙂
コメント