※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
harururu
妊娠・出産

出産後の追加費用について、地域によって異なりますか?退院時の費用が気になります。

出産費用42万以外にかかるお金って
どれぐらいかわかる方いますか?
退院するときに払うお金がどれぐらいか
わからなくて
地域によって違うんですかね…

コメント

あかちゃん

私は個人病院の個室で12万かかりました☆

エリーサ

地域や病院、出産方法によって違いますよ!
私は、42万プラス吸引分娩プラス個室代で全部で47万くらいでした!
あと日曜なのでそれもプラスでした!

  • エリーサ

    エリーサ

    でも北海道なので、関東に比べたら激安だと思います(^ω^)

    • 7月8日
かちん

病院によって金額はことなります🙂
また促進剤なども使用したらプラス料金になったりしますし
分娩された病院の出産費用は聞いてないのですか?

バーバ

病院によって違うのでやんわり聞いたら教えてくれると思いますよ(^-^)

退院の前に大体は予約金と言って5万ほど払うのもありますしね(^o^)

目指せポケモンマスター

地域というより病院次第かなと。うちはプラス14万でした。

三色パン

わたしはプラス7万円でした。
総合病院で、促進剤、促進剤の前日から入院で、あと会陰切開とかもありました!
退院する前日に、概算でいくらか教えてくれましたよ〜!

ぼんぼん🍑

地域とか特に病院によって違いますよね^_^
あとは出産方法などでも。

うちは周りでは安い方で
吸引分娩と個室でプラスがありましたが、
40,000円かかりました。


一時金42万で賄えるとこも結構あるみたいですね^_^

あずま

個人病院
平日深夜出産
個室
長崎
で1万五千円支払いました。
友達2人は7万払ったという人もいます〜〜

e♡m

私は個室、促進剤、産後は点滴使いましたが、追加払っていません😊
42万以内で収まったので、差額が返ってきました!!

deleted user

プラス9万円でした。
でも予約の時に3万円払ってたので、産んでから払ったのは6万円でした。

促進剤、バルーンありでした。
個人病院です。

ままり

地域というより病院によって違いますよ!
私の住んでるところは県病など大きな病院だと、問題なく出産できれば出産費用は42万円をこえないところが多いのですが、その分健診費用が妊婦健診の紙を使ってもエコーとかで1500〜3500円ほど毎回かかります。
個人の産院などは42万を超えるところがほとんどでした。なかには超えないところもありますが、分娩予約がいっぱいになるのが早いです。

めぐっち721

私は北海道の田舎ですが42万でお釣りが来ました!
一応入院の説明の時に大体+40000円位平均で掛かっていますのでその位は用意しておいて下さい!と言われました!
その病院、入院する日、出産時等に寄って異なりますので大体どの位掛かるか聞いてみたら良いかと思います。
ちなみに私は破水からだったので1日多く入院しました。
大部屋
日曜日入院
祝日出産、促進剤等使わず普通分娩
日曜日退院での金額です!
2万位戻ってきました!

☆ゆーちゃん★

北海道の田舎に住んでます。
近くの総合病院で出産しましたが
一時金内でおさまりました。

deleted user

病院に聞いた方がいいかと。

たつまま

私は市民病院で2万円かえってきました!

☆☆ERIKA☆☆

私は市民病院の個室+赤ちゃんの検査や私の麻しん風疹の注射など込みで8万ほどでした。

ʕº̫͡ºʔ

私はマイナス4万円でした☺🌱
一日早い入院+無痛分娩+吸引からの鉗子分娩+促進剤と色々ありましたが(笑)
ちなみに総合病院で大部屋でした😊💗

miiまま♡

私はプラス10万ほどでした!!
休日入院、祝日出産、個室でした…>_<…