
3歳の男の子が家では大暴れして泣き暴れるが、園ではおとなしい。先生に相談し、心配している。同じような経験の方いますか?
3歳の男の子ですが
家では少しおもい通りにならないだけで大暴れして
弟が近づいてきたらおもちゃをとられると思いぶちギレ朝から毎日どんだけ暴れて泣いたら気済むのかなとおもうほどです。
悪魔の3歳児とゆう記事をよく見かけますが
もうまさに!!と思うほどやりにくいです(;_;)
でも、園にいくとお友だちが近づいてきたらソッと避けて、おもちゃとられても目線で先生に助けを求めてるような子らしく
以前先生に気が優しいん?と聞かれ
家では違いすぎることを話すると、まだ二歳児さんゃけど、自分をあんまり出せてないんかもしれんから
ストレスになってなかったらいいんだけど、、と言われました。
確かに朝から、いきたくない💢と泣き暴れてる時もよくありますが、
同じようなお子さんお持ちのかたいますか??
どうすればいいのかと、、、(>_<)
昔から皆がいてる輪に自分から入っていくタイプでもなく端から観察していることが多く
まだ二歳児なので各々すきなことをしてる年代かとはおもうのですが
お友だち関係ができてくるこの先大丈夫なのかなと心配になります💧
- はじめてのママリ🔰(7歳)

まま
うちも大人しくてすぐおもちゃ取られちゃうタイプの子です。
そしてやめて、貸しても言えませんでした。
うちは、同じ年代の子と私がいる時に遊ばせて、貸してとか、いやめてとかちゃんと言っていいんだよ!と教えました。
先生にも相談したら保育園でも、子供に声をかけてくれて、嫌な事はだいぶ嫌と言えたり、友達とも順番を守ってストレスなく遊べる様になりました。
それは3歳ちょっと位の時でした。
弟くんもいる事から、自分の欲求が通らずどうしていいかわからないのではないですかね?
この時はこうしたらいいよと教えてあげるとお子さんも気持ちが楽になるかもしれません。
コメント