

エイヤ
どんな仕事しても子供と自分の生活のためなんじゃないでしょうか…。
夜の仕事ってことですよね?
私はまったく触れてこなかったのでもちろんいい印象があるわけでもないですが、ダメなこととは思いません。。

ちゅる(29)
なんで可哀想なんでしょうか、、、。
その方シングルですよね?
シングルならばなりふり構わず仕事しないと生きていけない場合もありますし。
夜の仕事にいい印象私もないですが、子どもが可哀想だからおろしたほうがいい。は他人が言うことでも判断することでもないと思います。
-
ちゅる(29)
子供を家に放置して夜の仕事行くとか、夜遊びするとかなら話は変わってきますが、きちんと親に預けて見てもらうならいいと思います。
私の知り合いにもシングルで子どもを親に預けて夜の仕事経営してる子いますよ。- 8月29日

ひなの
お金の稼ぎ方は自由ですし
きちんと預けられるところがあるのなら全然いいとおもいます。
なにが可哀想なのか分かりません。

くまぴ
母子家庭ってことですよね?
子供を育てるのにお金がかかるので致し方なく夜の仕事される方もいるので何とも言えません
やっぱり昼の仕事より夜の仕事のが沢山稼げますしね
お金もなく気持ちにも余裕もない状態で子育てする方がお母さん自身もお子さん自身も1番辛いと思います
私は夜の仕事とか一切したことないのでどんな感じなのかは分からないですが自分の欲のためじゃなく生活のためなら悩んで決断したんじゃないかなって思います

はじめてのママリ🔰
産後すぐ夜の仕事するなら赤ちゃんかわいそうだからおろしたら。ってめちゃくちゃひどいて思います😵
どんな仕事でも産後すぐ働く方はいますし、産後すぐら働かなきゃいけない人はたくさんいますよ💦

退会ユーザー
色々意見はあるかと思いますが、、、
自身のことも元旦那の子供のことも大事にはしていないなぁーと私は思いました。なだちゃんさんと同じ意見です。
子供たちが大きくなった時に
元旦那の子供、元交際相手の子供と知った時がちょっと心配ですね。私が子供たちの立場であれば色々考えてしまいます…
-
退会ユーザー
夜の仕事に関しては
効率よく稼げたり、子供が寝ている間に働けるからかなーとは思いました。が、その仕事を何年も続けるのは現実的ではないです。何よりタバコなど周りに吸っている人いたら胎児が心配です。- 8月29日

ぺん
うーん。
夜の仕事かどうかではなく、子供預けて全く家に帰らないとか遊んでばっかりだったらどうかなって思います。1人育ててるなら大変なことは承知の上だしそれならば2人目は諦めても…とは思うかもです。
でも、シングルだからこそ子供のためにお金を稼がないといけないことも分かるので、産むと決めた以上そこまでしてお金を稼ぐのは正直当たり前だと思いました。仕事しない選択は結局親に頼る形にならざるを得ないですよね。
子どもが可哀想かどうかは人によりますね、でも私は産後すぐにどんな仕事であれお金を稼いでくることはすごいと思いますよ。
楽な仕事ではないと思うので。

❦ちな 17 年子ママ❦
可哀想って言ったって働かないと生きていけない人もいますし、それぞれだと思いますね。
それでおろしたら?とか私なら言われたら絶縁しますね。
子供がいる人間から、おろしたら?とか言うなんて有り得ません😰
コメント