※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お互い会社が同じで仕事のストレスや疲れ、意見の食い違い、時間のすれ…

お互い会社が同じで
仕事のストレスや疲れ、意見の食い違い、時間のすれ違い、個人的なのストレスもあり
セックスレスです。
半年前に1度したような、、、そのくらい前で記憶が曖昧です。

旦那からの愛情が感じられず不信感が芽生えています。
浮気などの心配はないのですが、
旦那の特定の異性の部下からの過剰な尊敬や
兄弟のような絆、仲の良さ、
その部下は特別な感情があるのではないかと
勘繰ってしまい嫉妬や不安が勝り
旦那に当たってしまいます。

本当の怒りの矛先は、部下です。
上司(旦那)に対して馴れ馴れしくタメ口、
「仕事でもプライベートでもこれからよろしくね」
「なにかあったら相談してね」と
部下なのに、友達か?どの立場で言ってるの?の思いしかありません。


同じ時間数で共働きなのに
普段の家事の手伝いの少なさや、
感謝も少ない思いやりの少なさ、
セックスレスのことで、ストレスや不安だらけです。

家では
旦那は家に帰ってきたら
すぐに携帯で動画を見たりするので会話も少なく、
あったとしても仕事の話ばかりになってしまいます。


旦那の意見としては、
疲れてるから、愚痴や不満は言わないでくれ
もうそんな話はいいって。。と

なのに子供は欲しいと。
よくわかりません。
話をしたいのに、話もしてくれず。


正直悲しいです。
これからどうすればいいのでしょうか?
皆さんの旦那様はどうされているのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね😅
でも質問者さんの怒りは当然だと思います!
その部下も腹立ちますね💦
妻帯者に対してもっと気つかえよって感じですね💦
とはいえ、質問者さんから部下の方に言うのもなんか変だし、難しい問題ですね⤵️

うちは、旦那が男しかいない職場なので、職場の女絡みのストレスは無いです😅
女友達どころか男友達も少ないので、飲みに行くとかもなく、LINEで連絡取るとかもなく、そこはかなり助かってます😭

子供ほしいなら、セックスしないとできませんよね💦😅旦那さんが、子供ほしいって言ってきたときに、じゃあ今日する?みたいな感じで誘うのはどうですかね?💕
うちは、レスとは程遠いですけど、妊娠してから妊娠前よりは減りました😅私も妊娠してからはちょっと性欲が減ったので良いっちゃ良いんですけど、なんか求められる回数が減ると、冷めたのかな?みたいな、ちょっと心配にはなりますよね💦

家事は、うちは私が専業主婦なので多めにやりますが
ペットのトイレ掃除や、ゴミ出し、洗濯など
私が食器洗いやご飯の準備してる間に何か他の家事をやってくれたりします!
私が元々家事全然できなくて
旦那が手伝ってくれてたので
家事は私だけじゃなくてお互い協力してやるもの、みたいな感じになってて😅
質問者さんの場合は、きっと質問者さんが完璧にできてしまうので、旦那さんの出る幕が無いのかもしれません😅
私洗い物するからその間洗濯物畳んでくれない?とか、言ってみたらどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです!
    旦那からはなんでそんなに部下に対してそう思うの?と分かってくれなくて😞

    家事は頼んだら
    やってくれますが、
    今して欲しいから言ってるのに明日ね。と結局やらないことも💧
    頼まなくても自分から積極的に率先してやってほしいなんて私のわがままなんですかね😔

    • 8月29日
るるい

その部下はなんなんですかね?腹が立ちますね😅
でも愚痴や不満、不安なことを伝えられないって居心地悪いですよね😢
子供が欲しいならそれなりの事をしないでできないわけですし。。

でもこのまま指を加えてじっとしているより、本当に子供が欲しいのであればタイミングができないなら人工的に進めたいとお話された法がいいと思います☺️

私の夫は話は聞いてくれますが、明らかにそれ聞き流してるよね?って感じの時もありますがまぁいいやと思うこともあります😅
子育ての事に不満があったりするとその時に言います。後で言っても効力もなくなるので😵
あと私は体外受精で授かりました☺️
うちもレスでなかなかタイミングからが難しかったですが😅
まず今旦那さんに伝えたい事を伝えたらいいと思います。
因みに私はレスの時は面と向かって話しにくかったので手紙で伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部下のことを旦那に話しても理解されず。。
    私がヒートアップしてるだけだと思ってます。

    まだ年齢的には20代前半なので、今すぐ子どもがほしいではないですが
    大丈夫と思っていると
    あっという間に時間が過ぎていきそうで…😔

    やっぱり気持ちを伝えるには
    手紙が伝えやすいですよね✨

    • 8月29日