
妊娠11週の介護職で、つわりや体調不良で休めず、上司からの嫌味や負担が続き、辛い状況。仕事を辞めたいが、経済的理由で難しい。辛さを吐き出したい。
仕事辞めたいです。吐き出させてください。不快な気分にさせてしまったらすみません。
妊娠11週の妊婦です。介護職です。つわり、体のだるさがありますが、人手不足のため休めません。正確に言うと休みたいと言ったら上司があからさまに不機嫌になり私にだけ態度を冷たくしてくるのが何ヶ月も続くため、それが怖くて休めません。他の職員さん達はほぼ親切な人ばかりで気遣っていただいています。ですがただでさえ負担を掛けてしまっているので、お風呂介助、オムツ交換、軽い方の移乗、リハビリ介助などやっています。時間外の残業も毎日しています。ダメだとわかっていても走ってしまうこともあり、まだまだ妊婦生活は長いのに正直しんどいです。
上司は最初こそ親切な言葉を掛けてくれていたものの、(私が産休に入ると人手不足になるため)復帰する時にはここはないかも。や、私ももう限界です。や、他の職員はもっと動いている。など毎日毎日嫌味っぽく言われたり、他のお気に入りの職員にばかりデスクワークをさせたりしています。
もちろん妊婦だからと言って楽な仕事ばかりしていいとは思っていません。が、自分なりには頑張っているつもりです。ですがそんな日々が続き体もしんどい中メンタルもやられて来ました…
下の子が保育園に通っており、仕事をやめたら退園になってしまうこと、育児休業中の給付金がなくなることを思うと今は辞めるわけにはいきません。でもしんどくて仕方ないです。こんな母親で子供たちにも赤ちゃんにも申し訳ないです…もっと早く辞めておけばよかった、と後悔ばかりです…
長々と吐き出してしまいすみません。
- みかん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はな
きついですね、つわり中に体力勝負💦
主治医に母子手帳の働き方についての書面書いてもらってはいかがですか?
さすがにそれを出しても機嫌悪くなったりするならわたしなら辞めるかな😅

ママリ
お子さんがいらっしゃって辞めれない状況下にいるみみさんは私が想像もできないくらいとってもお辛いことと思います😢
まだ初産の私でも妊娠してから職場関係でとても悩みましたのでコメントさせて頂きました。
社員になって半年で妊娠。そのせいか、悪阻が酷かったので座らせて貰ったり楽なほうにさせてもらってたりしてたのですが、そのたびにとても嫌味を言われました。
「悪阻って言っても吐くくらいだよね?私はそれで産む1ヶ月前まで働いてたけど😅」や、
「若いんだから悪阻軽いでしょ?笑」と
半笑いで毎日言われてました。
1日休んでしまったときには
「昨日ほんっとに忙しかったよね。ヤバかったわー。
二人分動かないといけなかったしね。疲れた。」と目の前で他の社員に明らかに私のことを言われたりもしました。
少しは頑張りましたが点滴を打たないといけなくもなり、
やはり毎朝が地獄で情けないですが泣いてばかりで辛く、辞めさせてもらいました。
悪阻は、職場にいたら気が紛れるから軽くなるって方もいますが周りの理解があるから
だと思います。みみさんの状況はやはりとてもお辛い事と思います。経験上つわりは気分が落ちているとどんどん辛くもなりますよね。
保育園のことがあるとの事なのでわたしにはこれくらいしか言えませんが、
みみさんはご自身を責めなくて良いほどとても頑張っていらっしゃるとわたしは思います。
すみません。なんのアドバイスにもなってませんが…
-
みかん
コメントありがとうございます。
優しいお言葉に涙が出てしまいました💦
ママリさんも辛い思いをされたんですね、1日休んだだけでそんなあからさまに酷い言葉を言うなんて…
朝が本当に辛いですよね、毎朝、前の晩から憂鬱です。
頑張っていると言っていただけてとても救われます。お恥ずかしい話ですが、ここにモヤモヤを吐き出してコメントをいただけて少し楽になった気がします。
ママリさんもうすぐ出産ですね、元気な赤ちゃんが生まれるよう祈っています✨- 8月29日
-
ママリ
少しだけでも楽になられてよかったです😢夜中にモヤモヤしてしまうと余計にお辛いでしょう。
ひび、本当にお疲れ様です。
これを言うとキリがないですが、これほど頑張ってるのになぜ邪魔者、悪いことをしてるかのような扱いをされるのか😂…
妊娠中の女性を助けてくれるような世の中になって欲しいものです…😂
こちらの応援まで。
ありがとうございます😢❤️
眠れるようになったらゆっくり休んでくださいね。- 8月29日

さやか
質問の日から大分時間が経っての投稿ですが、その後体調はいかがですか?
もうご存知だったらすみません、母健連絡カードを活用してみてはどうでしょうか。
調べたらすぐ出てくるので説明は省きますが、
産科ですぐ書いてもらって職場に提出した方がいいです!
理解のある先生なら、
今の職場環境を伝えて、
少し大袈裟に書いてもらうくらいがいいと思います。
お腹の子を守るために、無理はしないでくださいね💦
みかん
コメントありがとうございます。
こんな時間にも関わらずコメントいただけて嬉しいです😭
そうですね、それも検討してみようと思います。が、おそらくそれを出しても機嫌は悪くなると思います…