※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差兄弟育児中の方へ、新しいベビーカーについてのご意見をお聞きしたいです。現在のベビーカーが使いづらいため、新調を考えています。上の子との外出や公園遊びを考え、A型かB型か悩んでいます。

2歳差兄弟育児されてる方ご意見下さい🥺

ベビーカーを新調するか悩んでいます。
11月に下の子出産予定です。
現在お下がりA型ベビーカーを持っていますが7年前の物でローシートの為、籠に荷物も全然入らず幌も小さく日除もあまり出来ない感じです。

買い物は夫が休みの日に車で行きまとめて買う様にし
予約が取れれば週一、児童館へ電動自転車を使用して外出しています。
私は車を運転出来ず自転車移動がメインです。

冬生まれの出産なのでしばらくは引きこもっていると思うのですが、春先に上の子を連れて散歩へ行ったりするのにA型ベビーカーが良いかなぁ?と思ったり…
ただ2歳差で公園なんてハードで行けなくて無駄になりそうでしょうか??😣
そうなるとしばらくB型の方が使い勝手が良いのかなぁなんて思ったり…

ベビーベッド、チャイルドシートも購入するので
出来れば無駄の無い様にお買い物をしたいです🥺
皆さんのご意見、経験をご参考にさせて下さい❣️

コメント

deleted user

生まれた季節や生活スタイルは違いますが、、、

2歳差でも公園は普通に行きます。

うちはもともとAB型を使ってたんですが、下の子が生まれたのと同時にA型買いました。2人目が生まれたからというより、今のベビーカーより使いやすいものを!と思って新調しました。もともとはB型を買おうと思ってたんですが、荷物カゴやリクライニングがあるといいなと思ってたので、いろいろ見てるうちに見つけたB型に近いA型を買いました。A型なので下の子も生まれてすぐから使えるので便利でしたよ!抱っこ紐もありましたけど、幸い下の子はベビーカーにおとなしく乗ってくれる子だったので歩くようになるまでは散歩ではほぼベビーカーを使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    B型に近いA型ですか😳
    AB型も、その様なベビーカーも出会えて無いので気になります🙌
    軽くて小さめなんでしょうか??
    やはり生まれてすぐ使えるのは便利ですよね😢✨
    上の子がベビーカーで下の子が抱っこ紐という話をよく聞くのですが、上の子は𝗆𝗈𝗆 ♡ˎˊ˗さんのそばにいて歩いていたのでしょうか??

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    重さは6kgか7kgくらいなので、もともと使ってたAB型より重いです!でも、操作性重視で重めのベビーカーを探してたので私的には問題なしで、畳んだときはAB型よりだいぶコンパクトになりますね!cbxのエトゥで良ければ検索してみてください!

    うちは基本車移動で、ベビーカーで長時間出かけることがほぼないので、下の子が抱っこ紐でもベビーカーでも上の子は基本歩いてます!絶対に脱走して欲しくないときや上の子が眠くなったときは下の子は抱っこ紐、上の子ベビーカーもありましたけど、それが毎日だとしんどいですね😂

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かい説明とても分かりやすくて嬉しいです!
    商品名までありがとうございます❣️
    今すぐ調べて来ます🙌

    確かに外出の頻度がどの位あるか が重要ですよね、
    今、思いました🧐
    毎日では無さそうですがスーパーが少し遠いのでやはり検討しておく必要はありそうですよね🤨
    とても参考になりました!
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月28日
mako

私なら今あるベビーカー使います。
うちもお下がりでローシートで
荷物あまり入らないA型でしたが、
そのまま使いました。
1歳になるくらいには
もう乗らなくなっていたので、
新しく買うのはもったいなく感じます。

普通に散歩は行けますが、
上の子がちょろちょろ動き回るので、
下の子は抱っこ紐のことが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか!
    同じ様な境遇で参考になります!
    やはり勿体ない気もしますよね😭

    お散歩はほとんど荷物が無かったかと思いますが、お買い物へ行かれた際は荷物は入る分だけ籠へといった感じでしょうか??

    • 8月28日
  • mako

    mako

    うちは上の子が保育園なので、
    買い物は上の子を車で保育園に
    送った帰りにスーパーに寄り、
    下の子を抱っこ紐で買い物する
    ことが多かったです。

    あとはうちも週末にまとめ買いと
    ネットスーパーを使ったので
    あまり子供二人連れて
    ベビーカーで買い物という
    場面がなく…

    二人連れて買い物するとしても車だし、
    上の子がチョロチョロするので
    下の子を抱っこ紐、上の子を
    スーパーのカートに乗せて
    乗ったり降りたりさせながら、
    の方が私はやりやすかったです。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    1人だと荷物も全然違いますもんね🤔
    2人連れて買い物へ行くならカートなりベビーカーなり利用した方がスムーズそうですね🌟
    ネットスーパーも結局利用せずに終わっているので保険を掛けて利用しておこうと思います😀

    今一つ想像出来てなかったのですが詳しくお話し頂いてだいぶイメージ出来ました🥺
    ありがとうございました❣️

    • 8月29日
  • mako

    mako

    買ったらそれを使う前提で
    行動を組み立てようと
    してしまいそうですが、
    なければないで、その時々に
    一番いい方法を考えてだんだんと
    ご家庭にとってのやりやすい形が
    できていくような気がします😊
    多分子供の性格にもよりますすしね💡

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとおっしゃる通りです🙌
    その時の状況に合わせて選んでいくのが親子共々上手く行くような気がします☺️
    子どもの性格も、生活スタイルも色々違いますもんね😀
    まだ時間は少しあるのでしっかり下見して考えておきたいと思います!
    色々ありがとうございました♩

    • 8月30日
シュガー

私はA型ベビーカー使ってたので、そのまま下の子も使ってます!
去年の10月に産まれて、今年の2月あたりは下の子ベビーカーにのせて公園連れていってました!
あとは、近くの買い物もベビーカーにのせて歩いて行ったりしてます!今は暑いのでしてませんが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    A型ベビーカーのままが無駄がないですよね😣
    2月頃にはもう公園へ出られてたんですね✨✨
    自分が出られるかは体力的に謎ですが…笑
    参考になります!ありがとうございます😊!

    • 8月28日
ママリ

うちも10年前のA型で、使い勝手悪いのもあり悩みましたが買い直しませんでした😊


公園はよく行きますが、腰すわり前は下の子は基本抱っこ紐でした❗腰すわってからも上の子は3歳前までB型ベビーカーに乗っていたので下の子は抱っこ、それ以降は下の子ベビーカーです👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    ということは、A型.B型両方をお持ちで使い分けられているという事ですよね??🤔
    うちはB型が無いので下の子はA型 上の子は必要であればB型くらいの方が良いのかもしれないですね🧐🧐

    • 8月28日
アリス

うちはAB型を使っているのですが、ほとんどベビーカーは出番なしでしたよー!

公園や買い物行くときは、下の子抱っこ紐で上の子は手つないでいきます。
ちょっと遠出する時にベビーカー持っていったりしますが、結局荷物用になってたりします😂


なので、しばらく様子見てから必要なら購入でいいと思います🙆
私は今下の子抱っこ紐が重くなってきたので、B型ベビーカー検討してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出番無しというパターンもあるのですね😳
    確かにベビーカーがかえって邪魔になる なんて話も聞いた事があります🧐
    9ヶ月頃まで頑張れると自転車ももうすぐなので様子見の方が良さそうですね❣️

    うちは公園はまだ近いのですが、スーパーは結構遠くて…😵
    アリスさんはスーパーまでどの位でしょうか?

    • 8月28日
  • アリス

    アリス

    うちはスーパーめっちゃ近いんです🙌!
    遠いとベビーカーある方が楽かもですね😂
    下の子抱っこ紐で上の子ベビーカーのパターンが楽そうです!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近いんですね、羨ましいです❣️笑
    となると、距離って重要なんですよね😳✨
    抱っこ紐とベビーカーの組み合わせになりそうなので、ベビーカーの候補を挙げて調べてみようかと思います😊
    細かくお話し頂いてありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 8月29日