
支援センターで友達のおもちゃを欲しがる11ヶ月児。他のおもちゃを渡しても泣き止まず、対応に困っています。どうすればいいでしょうか?
支援センターでお友達が遊んでるおもちゃばかり欲しがります💦今日も2歳くらいの男の子が持ってる電車のおもちゃを奪おうとしたので、「お兄ちゃんのだよ。順番ね」と言って似たような物を渡しますが、どうしてもその子が持ってるのが良くて、その子も頑なに離そうとせず(当たり前ですよね💦)結果的にうちの子がギャン泣きしてしまいました。まだ11ヶ月児なので言っても分からないから余計対応に困ります。抱っこして違うとこ連れてくとバタバタして泣きます。0歳児でこんな我が強いもんですか?😅どういう対応が1番でしょうか?
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

退会ユーザー
みんなあるあるだと思いますよ🤣🤣
人のを奪っては謝り、逆に取られたり。
人が使ってるやつが良いんだよね~
人が使ってるのが輝いてるんだよね~
ってよそのお母さんに何度言ったやら、
言われたことやです。笑
泣いたら泣いたでとりあえず玩具から離して
あとは気逸らしての繰り返しです🤣🤣
1歳前後から我は出だしました😊疲れます(笑)

はじめてのママリ🔰
あるあるです🤣
お兄ちゃんが遊んでるから順番ね~、お友達が遊んでるからね~、で良いと思います✨
逆に、娘が遊んでいるのに取り上げる子がいた時、その子のお母さんが何も言わなかったり、返してくれなかったりすると「えっ?」と思います(笑)お互い様だしみんな通る道だけど、させっぱなしは違うでしょと思ってしまいます😅

はじめてのママリ
人のやつよく見えたり、ほしがりますよね〜🤣🤣🤣
私は、我が子がしつこかったらその場を離れて違う遊びのコーナーに連れていきます(笑)
コメント