
娘が昼寝が夕方になってしまい困っています。母に頼んでいるが、母が来ると興奮して寝ない。どう過ごしているか教えてほしいです。
もうすぐ1歳になる娘です。
朝寝はまだ必要そうなんですが、それが影響してるのか昼寝が夕方になってしまいます💦疲れさせようとお昼食べた後出かけておやつからのお昼寝に持っていきたくても、お店では眠そうでも帰りの車で寝かけて家着いてまた覚醒してしまいます💦かといって、眠くなるのを家で待ち続けるのもつらいし…車がなくなかなか出かけづらいのでよく母に来てもらいますが、そうすると夕方くらいまで溜まった洗い物などしてくれます😭✨
でも娘は母のこと大好きでおだって余計寝ないし、いろいろ洗い物などしてる音で寝室に連れて行っても寝れないみたいです。でも、帰ってなんて言えないし…母くらいしか気軽に会える人がいないのでしょっちゅう呼んでしまいます。
何が言いたいのかわからないんですが…😂😂朝寝をなくそうにもたぶん眠くてお昼ご飯どころじゃない感じがするし…みなさんとくに午後はどのように過ごされてるんでしょうか?😣
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何時に起きて何時から朝寝してますかー?😳
息子は1歳少し前から朝寝がなくなり、お昼ご飯食べたあとから1~2時間の昼寝のみになってます!
ママリ
6時半とか7時に起きて10時頃から1時間か1時間半くらいしてます💦長いと思うんですが、起こすのかわいそうで😭笑
朝寝がなくなるっていうのは、眠たそうにしなくなるんですか??
朝何時に起きてお昼まで持ちますか?
はじめてのママリ🔰
全然眠そうにしません!
体力有り余りすぎてます笑
7時に起きて13時まで持ちますよ!
13~15時くらいにお昼寝して、夜は20:30くらいに寝てます!
ママリ
すっごい理想的です😭👏
娘はまだ午前中眠そうにするので…寝かせなければ起きてられそうかもなんですが、ご飯食べながら寝ちゃいそうで😂
ずっと昼寝問題で悩んでます😂