![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2か月半の赤ちゃんが、授乳や睡眠に関する悩みを抱えています。特に夜間の寝かしつけや日中の抱っこ依存が課題です。外出もままならず、悩みを共有できる人がいないため、気持ちを整理するために質問しています。
生後2か月半です!
同じ月齢ぐらいの方の状況が知りたいです^^
わたしは、、
授乳→→母乳のみ(しかし、体重は少し緩やか。20g日増)
ミルクは寝る前に足してたけど、お腹いっぱいなのか
飲まなくなってしまいました。
ねんね→→昼寝は細切れでしかしない😭寝ても30ぷんぐらいですぐ起きる。トータルで3時間ぐらい?
夜は7時に寝て、11時から12時ぐらいに起きる(ここでしかまとまって寝ないので、私も20時ぐらいに寝ます。夫婦の時間はとれないです😭)その後は
3時間ぐらいで起きます。夜起きたあと最入眠が難しい。
寝かしつけはおしゃぶり使ってます😭😭
普通に寝てくれない😭
あそび→
ハイローラックにメリーをつけたり、ガラガラのおもちゃを降ったり。お腹をこちょこちょして遊びます。
歌を歌ったり話しかけたり。(しんどい時は無言😭)
オルゴール流しちゃいます。
困りごと→→抱っこじゃないと、泣いてしまうので、
日中抱っこが多い。
朝だけ機嫌がいいが.1時間もするとグズグズして
抱っこしないとダメダメになります。
抱っこしたままテレビ鑑賞。
料理は赤ちゃんの機嫌良い時を見計らって下ごしらえ。
もしくは抱っこひもつけてやります。
しんどい時はおしゃぶりで黙らせます笑
おしゃぶりでも泣き止まない時は
もうすべてを諦めて赤ちゃんを抱きしめます。
こんな感じです泣
今は外出もできないし、ママ友もいないのて、
この悩みを共有してくれるがいなくて、
書いただけでかなり、すっきりしました^^
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来週生後3ヶ月になります!
うちも、そんな感じです!
比較的夜はまとまって寝てくれていますが、お昼はほぼ寝ません笑
抱っこして寝ていても30分…
短い時は10分で覚醒して泣き始めます笑
そう言う時期なのかなぁと思い、気長に付き合うことにしました笑
どうしても泣き止まない時はおっぱい攻撃をすることにしています💪
共に頑張りましょう😣
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なんだか、うちと似ています^^
お昼寝は頑張っても30分ぐらいなんですよね。再び寝かしつけても
覚醒してしまい無理です😭😭
がんばりましょう〜^^
はじめてのママリ🔰
今日はクーラーの温度が低かったのですが、2時間まとめてお昼寝してました!
もしかしたら、普段の設定が暑かったのかもしれません!
偶然かもしれませんが…
はじめてのママリ
2時間お昼寝いいですね!
よかったですね💖
うちの子もよく汗かくので
暑いのかもしれませんね^^