
同居解消したい‥。長文になります。金銭のことで義母と話をしました。今…
同居解消したい‥。長文になります。
金銭のことで義母と話をしました。
今、月3万を生活費として渡してます。
義母は来春から仕事復帰の予定、義父は体を悪くして働けない。一緒に住んでる義妹はコンビニバイト[週2程]
家のローンもあるし、月3万だともう生活できないそうです。
私は主人から生活費5万、車のローン6万貰ってます。
義母に渡すお金を月7万に増やして欲しいそうです。
ハッキリ言って私も生活費5万でカツカツのとこです。
義母に生活費月7万渡して私に生活費5万渡すなら別居した方がいいんじゃないかと思ってきました‥。その方が義実家も光熱費やら楽になるのでは?と。
自分の息子だから旦那に頼るのはしょうがないと思います。ですが、まだ子どもも小さいしこれから幼稚園にも入ってお金もかかる。[義妹は1万入れてるみたいです。]
ハッキリ言ってウチに頼られても困るって気持ちの方が大きいんです。
部屋も旦那が使ってた部屋に三人でいます。そろそろ手狭になってきたし、別居したいなぁ。って思ってるけど旦那に言えない‥
何より気を使って生活するのに限界がやってきた‥
こんな生活嫌だ嫌だ嫌だって毎日考えるけど、私自信、我慢が足りないんじゃないかとか、生活費5万でカツカツならどこか見直せないかって思うんですけど、やりくりしてもカツカツになってしまうんです‥。
どうしたらいいのでしょうか、、、
乱文、わかりにくい内容になってしまってすみません。
思ったままの気持ちを書いたらこうなってしまいました‥。
- ぷーちゃん(10歳)
コメント

退会ユーザー
月7万なら同居するメリットないので解消しちゃいます( ˙˘˙ )

A.T
どういう状態で最初に同居という話に進んだのでしょうか?
もともとこちら側の金銭面的に同居の方が安く済むから同居だったのでしょうか?
それとも義両親から誘われたのでしょうか?
それによって金銭的にも最初に決めておくべきことだと思いましたが…
3人で生活費3万円は確かに少ないかな?とおもいます。実際、私が独身の頃でも働いてからは親に3万円渡してました。なので3人で家賃と考えているならすごく安いと思います。7万円払うのが嫌なら、アパート借りた方がいいかと。
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
最初は出産を機にお世話になり始めました。
その時に何ヶ月かしたら出てかもしれないから。と旦那も義母に話してましたが一年経ち、2年経ち‥
私も3万は少ないと思ってました。
けど、いきなり7万かー‥と思うとツライです。- 7月7日
-
A.T
そういうきっかけだったんですねー。
でしたら、やはり3万円は少ないかな?と思います💦いきなりが難しければアパートを探すのでと伝えて、探す間だけ5万でお願いしてみるのとかは難しそうですか?
まずは旦那さんとの話し合いが大事だと思いますが💦💦- 7月7日
-
ぷーちゃん
主人に話すのが気が重いなぁ‥と。
勇気を出して言わなきゃって思うんですけど、いつも構えちゃって思うように話せないんですよね‥- 7月7日
-
A.T
そうですよね💦でもこのままいくと更に抜け出せない気がしちゃいますよね💦
引っ越すなら義実家の近くにするんですか?
もし少しでも離れるなら幼稚園ここに入れたいとかそういう理由で出るのもありとか?- 7月7日
-
ぷーちゃん
もし、引っ越したとしても義実家の近くから結婚した頃に住んでた街かなぁ‥と思います!
- 7月7日

ちゃんはな
私個人の感覚で申し訳ないんですが同居させてもらってる身で3万は少ないと思いました。
義両親からすれば3万ではマイナスなんじゃないかな?と思います。
アパートに住めば家賃、光熱費3万では済まないですよね。
嫌なら出れば良いと思いますよ。
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
私も3万は少ないと思ってましたがいきなり7万になるとキツイです‥まだ旦那にはその金額は伝えてないのでどう返事がくるかわからないとこです。- 7月7日

himawari...
うーん、7万は家賃並みですね。。
我慢して7万払うなら別居の方が絶対いいですよー。旦那さんに相談すべきです!増額の話、旦那さんはご存知ですか(T_T)?旦那さんから生活費もらってるならもうこっちはカツカツだから!って言っておくべきですよ😥
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
じゅじゅさんは同居ですか?
義母にも5万でカツカツと話しました‥
旦那はまだ増額の話は知らないです´д` ;- 7月7日
-
himawari...
義理祖父母と同居してました!
ありがたい事に同居してた時は食費光熱費込みで3万入れてただけでした😱💗増額は言われませんでしたがぷーちゃんさんと一緒でもう精神的に嫌で嫌で。いい方なんですけど毎日一緒の家に居るのが苦痛になってしまって話し合いした時に旦那、義理祖父母がいる前で同居はもう無理だと爆発しました。結果今は家を買い、ローン8万ともちろん光熱費など諸々掛かりますが家族だけで暮らせて幸せです!😂
とりあえず旦那さんに言ってみるべきです!夫婦なんですから!- 7月7日
-
ぷーちゃん
旦那様、同居が無理だと爆発したときはどんな感じでしたか?💦
夫婦なのに気を遣って言えないって‥こんなのも嫌です´д` ;- 7月7日

☆ゆーちゃん★
お義母さまに渡している3万円は
家賃としていれてるんですか?
それとも光熱費や食事代込みで
3万円ですか?
あと義妹さんは学生さんですか?
質問ばかりですみません(´・ω・`)
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
食費は別々なので、特にこれに使って!と決まりはなく3万円渡してます。
義妹は今年29になりました。- 7月7日
-
☆ゆーちゃん★
私なら家賃+光熱費として3万円なら
我慢して同居しますが
7万円入れるなら安い所さがして
別居します。
義妹さんは29歳との事ですが
アルバイトしかできない理由は
なんなのでしょう?
義妹さんは増額されないんですかね?
正直、ぷーちゃんさん家族だけ増額して
義妹さんは今のままなら
同居するメリットがないような…- 7月7日
-
ぷーちゃん
今まではそのような感じで3万渡してましたが7万になったら家のローン+光熱費=7万欲しいって言われました。
義妹は精神病?って言うんですかね、普段から甘やかされてるなーって私は思います。- 7月7日
-
☆ゆーちゃん★
お早めに別居される事を
おすすめします。
今の生活でもしお義母さまが
働けなくなったどうなるのでしょう?
旦那さんが義両親と義妹さんを
養うんですかね?
もっとしっかり旦那さんと
話し合われた方がいいですよ。- 7月7日
-
ぷーちゃん
しっかり話し合い‥。頑張ります‥
旦那が養うことになる。なんて考えただけで先が不安です。- 7月7日

ぽぽちゃん♡
同じく同居で生活費3万円を出しています。うちは義母が病気になり手伝いに行っている間に流れで同居になりました。
義両親はほんとはもっと出して欲しいみたいで、旦那と義父はケンカする度に3万円で住ませてやってる!など言われるそうです。
ただ、私も旦那もこれ以上出すならいろいろ我慢もしてるしすぐに別居したいと同じ気持ちです。むしろ、今我慢が多いので少ない生活費を出して貯金をして将来は別居の予定です☆
旦那様は7万出しても良いと思っているのでしょうか?とりあえず旦那様に気持ち話してみても良いと思いますょ(^^)
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
やっぱり、住まわせてやってるって思われてるんですよね‥
旦那は家を出るのは嫌みたいです。
楽だし居心地がいいんでしょうね。
自分の気持ちさえいつも我慢して思ったように言えないんです。- 7月7日
-
ぽぽちゃん♡
そぉ思われちゃいますょね…うちの場合義母の病気からの同居なので、私は住んでやってると思ってますょ!笑
旦那様からしたら楽ですもんね〜うちの旦那も私が出たいと言ってもイヤだと言われてました。この間旦那と義父が大ゲンカし、それからやっと出よう!と言ってくれました(>_<)
私も旦那の家にいるというだけでなんだか旦那にさえ言いたいこと言えなくなった気がします。部屋にこどもといても常に気使ってる気がしてイヤですょね💦💦- 7月7日
-
ぷーちゃん
義母さまの具合は大丈夫ですか?
旦那の家=旦那が出ると思わない限り無理だよなぁ‥と言う前から諦めモードです。笑
ぽぽちゃんさんはいつくらいから別居するんですか?義実家は別居についてなんて言ってますか?
私も常に旦那もさえ気を使って顔色伺ってます。- 7月7日
-
ぽぽちゃん♡
月1回治療のため入院するのですが、それ以外は元気です。専業主婦のため入院中以外は家事やってもらって助かってる反面育休中で家にいるので気がひけちゃって💦ただ、主婦が2人いてもやり方が違ったりぶつかるかな〜と思いお任せしちゃってます。
具体的に時期は決まってませんが、出来れば子どもが保育園に入る前に引っ越したいです。遅くても小学校あがるまでにはと思ってます。義両親には別居したいことは内緒にしてます。いま言ったらどうせ出てくなら!と高い生活費を要求されたり邪険に扱われそうなので。旦那と一緒に良い子にしておいて娘も可愛がってもらって、別居したあとも娘にプレゼントくれたりするような関係にはなっておきたいです。笑- 7月7日
-
ぷーちゃん
そうなんですね!
主婦が2人だとやり方が違くてぶつかりますよねー。わかります。特にキッチン。ウチは1つのキッチンを2人で使ってるので狭い狭い‥
私は別居について旦那を説得させなくてはなりません‥- 7月7日
-
ぽぽちゃん♡
キッチン分かりますー!うちの義母かなりテキトーな人なので汚くて嫌になります💦食費別ということはご飯も別ですょね?台所立つ時間も重ならないかとか気使いますね(>_<)私もキッチンがもうひとつ欲しいと思いましたが、別居するので我慢2⃣と思って義母使ってない時間を見計らって離乳食作ってます😢⤵️
旦那さんの説得大変ですょね💦実際うちの旦那も自分が嫌になるまでは別居はやだ!とずっと言われていたので気持ちわかります…子どもいないときはお前だけ出てけと言われたこともあるくらいで何度離婚しようと思ったことか…ずっと我慢でした😞説得頑張ってください!何だか似た境遇なのでかなり応援してます♡- 7月7日
-
ぷーちゃん
ご飯も住み始めた頃は一緒でしたが、別々にしてもらいました!
2人でキッチンはホントに狭いですよね。
ぽぽちゃんさんは妊娠前から同居してされてたんですか??
私たち似てますねʕ ·ᴥ·ʔ笑
ちょっと頑張ってみます!- 7月7日
-
ぽぽちゃん♡
入籍直前に病気がわかり義母入院、家事できない義父のために泊まりでお手伝いに行っていたのでその頃からすでに同居状態でした(>_<)アパートに2人で住んでいたのでアパート代かなり勿体無かったです…
ご飯別羨ましいです!私もそぉしたい〜!けど作ってもらって助かってるところもあるのでなにも言えません(´・_・`)
頑張ってください!良い結果お待ちしてます(^∇^)- 7月7日
-
ぷーちゃん
そうだったんですね!
私もアパートで2人で住んでたのでそのまま契約しとけばよかったって何度も思いました‥。
ご飯別々になっただけでちょっと気楽になりましたよ😅
はい!頑張ります😫🌟- 7月7日

ゆほま
食費別ですか?
うち田舎ですが、家賃5万、光熱費トータル15000円〜20000円なので、食費込みなら別居のほうがお金かかりそうだなーと思って。
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
食費は別です。
同居するならやっぱりお金の面でメリットは欲しいですよね。- 7月7日
-
ゆほま
食費別でなら7万高すぎです!
絶対嫌ですね。
せめて5万。- 7月7日
-
ぷーちゃん
食費はわたしが生活費としてもらってる5万から出してます。
- 7月7日
-
ゆほま
え、食費は主さんたち持ちですか?義妹の分も払ってるってことですか??
そしたらもう交渉の余地なく別居です!すでに8万円出してますもんね。- 7月7日
-
ぷーちゃん
食事は別々で義母たちは義母たちで買い物に行って、私の方は旦那から貰う5万で食材やら日用品を買ってる感じです‥
わかりにくいですよね。すみません´д` ;- 7月7日
-
ゆほま
生計自体別なんですね。そしたら3万でもいいかも。
ほぼ紐状態の義妹もいますし、別居がいいですね。
7万の内訳なんですか?って聞いてみたらどうでしょう?
たぶん答えられないですよ。搾取にしか見えませんもん。- 7月7日
-
ぷーちゃん
7万の内訳は家のローン+光熱費みたいです。
- 7月7日
-
ゆほま
家のローン旦那さんの名義も含まれてますか?
- 7月7日
-
ぷーちゃん
共同名義みたいです‥´д` ;
- 7月7日
-
ゆほま
あー・・・
そしたら別居危ないですね。
割合分は払った方がいいかもしれません。
義親:旦那さんで割合決まっていると思うので。
安易に出て支払えなくなった時が旦那さんが背負うことになるので。。。- 7月7日
-
ぷーちゃん
私もそこはどうするか話さなきゃねって義母と言ってたんです、、。
- 7月7日
-
ゆほま
この際、光熱費折半(明細見ながら)、ローンも割合に応じた分支払いを明確にしたほうがいいですね。
義親+義妹+主さんたちの住める大きさの家だと毎月のローンがそれなりに金額があると思います。
光熱費折半の分が15000円だとしたらローンが15000円分ですから、まず足りてないでしょうね。
将来相続して財産になるものに支払うと思ってそこは諦めるしかないかもしれませんね・・・
共同名義だと別居はかなりのハードルですね・・・- 7月7日
-
ぷーちゃん
4LDKに大人5人、子供1人で住んでます。
私たちは部屋1つ、義妹の部屋、義両親の部屋、残りの1つは来客用です。
家を出たいのは部屋が狭いって理由もあるんですよね‥
ぬくぬくと平和に暮らしてる義妹の神経がわかりません。- 7月7日
-
ゆほま
それは・・・かなりの手狭ですね。
ほんとに義妹が、自立すればいいのに( ̄▽ ̄;)
私自身叔父(父の弟)と暮らしていた時期がありましたが、叔父は頭金100万に月々3〜5万入れてたみたいです。生まれつきの病気で障害者雇用でしたが、それでもできるだけ入れて、休みの日は私たちの子守してくれたりもしてて。。。
ローンも連名ですか?
名義が共同だけど義父の単独ローンなら別居しやすいと思いますが、旦那さんも借入があると別居しても支払い義務だけ残るので賢い選択ではないかも・・・- 7月7日
-
ぷーちゃん
ローンは共同名義になってます。
義母は別々に住むならそれは払わなくていいと私は思ってるんだけどね。って言ってくれてます。- 7月7日
-
ゆほま
別々に住むなら払わなくていいというならぜひ別居しましょう(笑)なんじゃその言い分は〜!?って感じですね😅
払えるなら3万でいいんじゃ・・・💦💦💦- 7月7日
-
ぷーちゃん
私も聞いてて、うんうん。うん??って感じでした。笑
たぶん、別居すると今よりお金がかかるから払わなくていいってことだと思います。
別居すれば光熱費も安くなるからその分ね‥って感じかなー?って勝手に思ってました😅- 7月7日
-
ゆほま
え?義母さん頭大丈夫ですかね?(笑)光熱費安くなるとはいえ、増額分の4万が捻出できる気がしないなぁ〜😅💧
遠まわしにあちらが別居したいのかな?(笑)- 7月7日
-
ぷーちゃん
やっぱり遠回しに別居したいんですかね⁉️
ちょっと前にもそうなのかなー?って思う出来事があったんですよね。- 7月7日
-
ゆほま
え?あったんですか?(笑)
そしたら金額釣り上げて出ていけオーラなのかも(笑)
お金が無いなら別々に住むなら払わなくていいなんて絶対言えませんもん。
2歳児との生活や嫁との生活、義父のお世話?とかで疲れて
気を使わない生活に戻りたいのかも・・・??全部憶測ですが(笑)- 7月7日
-
ぷーちゃん
お金があればねー‥今住んでる家の隣にもう1つ家建てて別々に住めるのにねーみたいな会話をしました‥笑
土地はあるので家さえ建てれればねー。みたいな‥笑- 7月7日
-
ゆほま
話聞いてて・・・
本当に追い出したいだけに見えてきました( ̄▽ ̄;)
共同ローンにしなきゃ義母の願いも叶ったのに・・・!
義母も手狭を感じているんですね。
出ていくって言ったらこっそり義母1人でお祝いするかもしれませんね(笑)- 7月7日
-
ぷーちゃん
義母は別居は賛成なんですよ‥
すみません。今更言います‥笑
社会勉強として、家族だけで暮らして自分たちの力だけで生活するのはいいと思うよって。
だだ、主人がたぶん別居は嫌なんだと思います‥- 7月7日
-
ゆほま
えええええ(笑)義母が鬼畜かと思ってたら・・・
まさかの、旦那さんが敵(笑)
別居しましょ🎶別居(笑)
幼稚園を理由にするとか(離れたところに行きたいとか)、文教地区に住みたいとか、いっそのこと素直に値上げきついから別居しよ!とか・・・
でも「多分」ですよね( * ˊᵕˋ )
これは朝まででも話しあいすべきですね(。•́•̀。)💦- 7月7日
-
ぷーちゃん
まさかの旦那が敵です‥笑
素直にオッケーしない気がするんですよね。
家出れないねーって言ってたくらいなんで⤵︎
話し合いホントに嫌だ‥笑
顔色伺って、思ったこと言えなくて‥勇気を何倍も出さないと伝えられないです‥- 7月7日
-
ゆほま
旦那さん怖いんですか??( °_° )
いっそのこと義母さんから言ってもらってはどうですか?( * ˊᵕˋ )
別居したい仲間として🎶笑- 7月7日
-
ぷーちゃん
面倒な人です。笑
それとなく義母に伝えてほしいオーラを出してみたけどそれが伝わってるかわからないです‥笑
やっぱり義母も別居したいのかなぁ‥- 7月7日
-
ゆほま
お互い(主さんと義母さん)遠まわしな感じなんですね。
お話聞いた限りでは別居したいように受取りましたねぇ・・・
本当に苦しかったら、別居してもいいけど今の分の支払いはちゃんと払って!っていいますよ〜3人出ていったところでローン軽くなりませんもん😱💦
うちも別居するまで旦那の説得大変でしたが、別居したらもう帰りたくないって言ってますよ(笑)- 7月7日
-
ぷーちゃん
遅くなってすみません。こんにちは!
お互いに探り合ってる感じですよね‥💦笑
旦那様のこと、どうやって説得したんですか?- 7月8日

azu66
そもそも、その状況なら、ぷーちゃんさんご一家が家を出たら、義家族は生活していけない気がするのですが…そこはどうなんでしょうね??(^-^;)
私の友達がまさに同じような状況で、お義父さんは働けず、お義母さんのパート代、義弟さんが入れてるお金、そして友達の旦那さんは、10万入れてます。友達のところは共働きで、友達も働いています。旦那さんが、長男だからという責任感が強いそうです。
同居するなら、家族3人で3万は、確かに少なすぎる印象はありますが…。。。
旦那さんは、義実家が生活できないような状況にもしたくないでしょうし、単純に「じゃあ別居しましょう」と言える状況ではないように思います。
そして、別居したら、ぷーちゃんさんご一家も、その支出状況なら、生活できないのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか…
そのあたりがわからないので、何とも言えないところがありますが、旦那さんとよく話し合われたほうがいいと思いますよ。
-
azu66
あ、食費別で3万ですね。ならそこまで少ないわけではないですね。失礼しました。
- 7月7日
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
旦那に話してみるしかないなーと憂鬱な感じです。
私は出たいけどazu66様がおっしゃる通りきっとオッケーはしてくれないんだろうなって。思ってます。- 7月7日

ずぼらちゃん
私は、旦那の建てた家に、旦那の家族に生活費入れてもらって、やりくりしていた方の立場ですが…
食費だけで1人1万の計算でした。そこに光熱費と日用品費、ほぼ家賃はタダでサービスして、一人2万もらってました!
それでもカツカツでした。
私のやりくりが下手なのかもしれないですが。笑
義妹さんが何歳か知らないですけど…義妹さんにも少し多くもらって、せめて5万くらいにしてもらえばいいのでは?
家計簿見せて、うちもこんな感じでカツカツなので、5万で許して貰えませんか?とか…無理なら出て行きますって。
でも7万入れたとしても、アパートに住んだら家賃5万、食費2万、光熱費1万、日用品0.5万…などと考えると、かなり安くおさまるかと思いますけど!(≧∇≦)
今は大変かもしれませんが、幼稚園行ったら、ぷーちゃんさんも働けばいいと思いますし…あと少しの辛抱じゃないですか?(*^^*)
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
ずぼらちゃんさんは今でも旦那も様が建てたお家に義実家と住んでますか?
義母は義妹にあなたはいくら入れてって言ってないみたいなんですよね。- 7月7日
-
ずぼらちゃん
色んな事情が重なり…義妹とその子どもは出て行き…今は、義母だけと同居していますが月4万入れてくれてます。
結婚前に、主人と義母で建てようと言い始めた家なので、ローン返済の支援も少し入ってるんだと思います!
自分の娘だから優しいんですね。てか、甘いですね。
娘が1万というのも…生活に余裕ないのに、何も言わないのはね。
義母が来春から働くのは何か事情があるんでしょうか?義父さんの介護ですか?
今すぐにでも働けばいいのに。
義母さんが、お子さん見てくれるなら、ぷーちゃんさんも働けますよね…
でも、義父さんが体が悪いとそうもいかないですかね?- 7月7日
-
ぷーちゃん
そうなんですね。
義母ホントに甘いと思います。
私も週1で職場復帰してますが、やはり出勤日数が少ないので貰える金額は目にみえてます‥
来春から復帰なのは、勤め先の工事が終わるのでまた再開するみたいです。
今すぐにでも働く素振りは見せないですね‥
義父は要介護ではないのでなんとか1人で動ける感じですʕ ·ᴥ·ʔ- 7月7日
-
ずぼらちゃん
なるほど。
ぷーちゃんさんも職場復帰されてるのですね。
義父さんが要介護でないのなら、義母さんに見ててもらって、もう少し働くのはだめですか?
義母さんも、人をアテにして自分働かないとかセコイですね!
ぷーちゃんさんのご家族が生活に余裕あるように見えてるんでしょうかね(^o^)/
やっぱり家計簿を見せて説得ですね。
うちにはこれだけしか出せるお金がないと言わなければ、この先もアテにされちゃいますよ!!
今すぐにでも生活キツいなら、自分で働くでしょうし。
どんな振り分けで、いくら必要だから生活費増やすのか4万も増やす必要はどこなのか?を旦那さん伝えでも聞いた方がいいですね(*^^*)
納得いかないでしょう?- 7月8日
-
ぷーちゃん
私も仕事を増やしたいとこです‥
主人があまりいい顔しないので、なかなか仕事に行けない現状です‥それも説得させなきゃなーと課題の1つです⤵︎
嫁の立場からして、どこまで言っていいのか‥アテにされても困ることをそれとなく伝えたいんですが、、、- 7月8日

ゆったん、
こっちからの要望で同居ですかー。強く言えない😅
しかし、同居するにはそれなりのメリットがほしいですよね。
増額されるくらいなら別にしましょう✨
義母から増額の要請が来たけど、そろそろ別居する?って軽くいってみたらどうですか?
このお部屋も狭くなってきたし👌パパともなかなかくっつけないしね❤とメリットが満載な言い方で🙋
-
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
ゆったん、さんの言い方いいですね♬何だか可愛らしいですʕ ·ᴥ·ʔ
2人目欲しいけどこんなんだから踏み切れずにいます‥- 7月7日

マリタラ
すごく参考になりました
我が家も義母と同居で、先日、出てけor増額みたいになりました。10月までの猶予はあり。旦那に話しまくりましたが最初相手にされず7万くらい払えばいんでしょ、と。だったら出たほうが良いのに(><)私がおこったりしながら言うと全く聞きません。ただおそらく妻としては、おねだり風に言うべきなのかと思います。それを望んでる感じが旦那から出ていたかな?けど、こちらの場合は義母が出てけって感じだったのでおねだりしませんでしたが。結局義母が旦那に直接話すとすんなり納得。でもまとまったお金が入るのがまだなので旦那待ちです。
私は妊娠前から同居で
今回のきっかけは義母の仕事場の変化による減給。
一応私はあしたダメもとで保育園の申請してきます。待機児童何百人ですが(^_^;)
-
ぷーちゃん
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃいましたか‥
うちの旦那も相手にしてくれなそうな気がします‥
7万位じゃなくて7万も!!ですよね‥
私も話し合いの時に感情的になってしまうのでそこは気をつけたいと思います‥
保育園の申請どうでしたか?
どうか入れますように‥🌟- 7月8日
-
マリタラ
きょう一応申請してきました^_^
今月はひとまず点数は低いけどやるだけやると気持ちが楽になりました、第8希望まで書いてきましたw 受付はすごく良い人でした…また追加の書類だします
ぷーちゃんさんは家事育児やることやってるなら旦那さんと義母さんの問題だからと考えもう2人で話してどーにかしてっくらいに思えれば…私はそう切り替えたら楽になりました(^_^;)- 7月8日
-
ぷーちゃん
お疲れ様でした♬
保育園、入れるといいですね!
うーん、そうしたいとこですがお金のことなので自分の知らないとこでのやり取りが嫌なんですよね‥- 7月8日
-
マリタラ
ありがとうございます♪o(^▽^)o
あーそっかぁうちと家計管理がちがうし、そうですねぇ
私は息子と一緒にいれるし時がくれば自分が働けばよいしと
働けば気晴らしにもなると思ってなんです
早いとこ少しずつぷーちゃんさんのなにか着地点?折り合いのするところがでてくるとよいですね☆- 7月9日
-
ぷーちゃん
ありがとうございます♬
話をして少しでもいい方向にいけばなぁ‥と思ってます´д` ;- 7月9日
ぷーちゃん
お返事ありがとうございます。
いくらくらいだったら同居するメリットあると思いますか?