![ねーねちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の誕生日に義実家が欲しいプレゼントを買ってきてしまい、複雑な気持ちになっています。過去にも同様のことがあり、相談してほしいとのことです。
結構落ち込んでいるので、批判はご遠慮ください。
もうすぐ娘の誕生日。
シルバニア欲しがってたので
今度一緒に買いに行こうと思ってたら
義姉夫婦が買ってきてくれちゃって
有り難い気持ちと勝手に買ってきて欲しくなかったな
って複雑な気持ちになってしまった…😞
結局その後私たちからはメルちゃんを
買ってあげようという話に落ち着き
義母には、シルバニアの家具とか小物類を
お願いするように言っとく、と夫から話がありました。
そしたら先程夫から電話があって
義母がメルちゃん買っちゃった
とのこと。
え?義母さんに話したんじゃないの?
と問い詰めたら
次の土日で買うと思ってまだ話してなかった
と、、
なんで話さなかったのかなぁ。
直接会えなかったからって言ってたけど
電話もメールもあるんだから
いくらでも伝えようがあるよね。
娘にプレゼントしてあげようと思ったものを
どちらも義実家に買われちゃって
なんだか悲しくなってしまいました。
過去にはクリスマスで
とくに娘が欲しがってない
すごい大きなおもちゃを買ってこられて
えっ、、と衝撃を受けたこともあります。
クリスマスにしても、今回のことにしても
一言相談してくれればいいのに💦
これって贅沢な悩みなんでしょうか?😞
どうしたら前向きに考えられるか
アドバイスいただけませんか😢
- ねーねちゃん(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
勝手になんでもほいほい先に買われると、親の気持ちとしてはモヤモヤしますよね💦
クリスマスの件を思えば、娘さんが欲しがってるものを買ってきてくれたと思ったらいいかもなんですが、
でも!やっぱりこっちの考えを聞いてからにして欲しいものですよね…
そんなに大きい(値段のするもの)じゃなければ、まだ許せますが、値段もするもの程と、親の役目を奪われた気がしますよね😔
私も、上の子の時にアンパンマンミュージアムでリュック買ってワッペン付けてもらったのをプレゼントしたので、下の子にしも同じようにしようと計画してたら、
旦那の叔母に全然関係ないけどブランド物のリュックをプレゼントされてしまい…
一歳やそこらの子にリュックばっかりいらないし、でも上の子と同じように下の子にもしてあげたい…
どうしようか考えながら、コロナで結局アンパンマンミュージアム行けず…
そして娘は成長遅くて叔母からもらったリュックすらも出番なし…
なんか…💧ってなりました。笑
アドバイスするとすれば、誕生日よりかなり前から、
プレゼントしたい物が決まってようとなかろうと、こっちがプレゼント買ってから、義両親にはプレゼント用意してもらえるよう、
旦那さんに話してもらうとかですかね…
難しいですよね、義両親もよかれと思ってしてくれてることだし、
それに対して嫁の立場でどこまで言って良いものか…
ねーねちゃん
コメントありがとうございます😌
親の役目を奪われた気がする
まさにそんな気持ちです💦
そうなんです、値段がそこまでしないものなら良いのですが…😞
共感していただけて、少し気持ちがスッとしました。
いちごさんも似たような経験をされていたのですね😵
こちらで計画していたものを狂わされると、モヤモヤしますよね💧
そうなんですよね、、
よかれと思ってしてくれているから、尚更言いにくいです😞
でもまた同じことがあっても嫌なので、正直にこちらの思いを話してみようかなぁと悩んでいます😥