
生後1カ月の赤ちゃんが泣き止まず、疲れている女性。子育てで息抜きができず、ミルクの飲み方に不安を感じています。困っています。
まだ生後1カ月なのに私の抱っこでは
全然寝てくれません。
ミルク飲ませてオムツ替え、クーラーつけても
ギャン泣き半端なくて3時間ずーっと泣かれました
実家にいて楽させてもらってますが
ずーーっと子供とつきっきりなもんで
息抜きなんて出産後出来ていません。
私も息抜きしたい。
子供が泣いても少し放置してしまいます
泣いても声かけられなくなってしまいました
可愛いって思う余裕が全くないです
寝かしつけが本当に辛いです
ミルクも間隔あけなきゃいけないのに
ガブガブ飲むから不安になります。
ひどい時だと飲んだ1〜2時間後に飲みます
もう泣きたい。疲れた。ノイローゼになるわこれ
- ゆら(1歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育児が上手くいかないと心身共にやられますよね…。私も出産後1ヶ月はホルモンバランスの乱れからか相当病んでました。
ずっと付きっきりもまみさんはお疲れになってしまうと思います。私は付きっきりで疲れました。
もし実家にいるのであれば数時間お母さんに面倒を見てもらい一人で気晴らしにお出掛けが出来そうであれば気分転換にいかがでしょうか?

ななな
新生児から使える抱っこ紐とか ハイローチェアとか うちの子は寝てくれてました 後はおしゃぶり頼って見てもいいと思います 鼻呼吸の練習にもなるしメリットもありますよ まだ満腹中枢が出来上がってないからガブガブ飲んじゃうんだと思います💦
-
ゆら
ハイローチェア調べてみます!
おしゃぶりずっと使ってたんですけど最近使わなくなりました、、、- 8月27日

ゴーヤママ
しんどいですよね、お疲れ様です。まみさんよく頑張ってますよ😊
赤ちゃんって何故かお母さんの抱っこで寝なかったり泣き止まなかったりする時期あるんですよね、、私もありましたし!
祖母や夫の抱っこで泣き止み、寝るのに私は拒否。もう!何でよ!って思ってましたが、今はママじゃないと無理ー!!!ってなっているのでこれはこれで参ってます笑
ね、息抜きしたいですよね〜時間気にせず起きて寝て、好きな時に食べたり外に出たり…【今は】難しいですが徐々に時間は出来ます、安心してくださいね。
お母さんに頼ることが出来るなら甘えてください。私がお母さんだから!と思わずみんなで協力してお子さんを育てていってくださいね。
お子さん口元が寂しいのかな、生後1ヶ月の赤ちゃんだとまだ消化機能も発達していないのでミルクではなくおしゃぶりとかで対応されても良いかもしれませんね!
頼れるグッズにはたくさん頼ってください、私も頼りましたしおしゃぶりのせいで歯並びが悪くなったこともないですし、2日で卒業出来ましたよ!✨
-
ゆら
ありがとうございます、、
おしゃぶりずっと使ってたんですけど、最近使わなくなりました、、
自分が自分じゃないみたいで無気力状態です、、
鬱っぽくなってきた感じします。- 8月27日

あゃか
こんにちは⸝⋆⸝⋆
生後1ヶ月の頃は私の抱っこでは泣き止まず
母でないとダメでした❣❣
こんなんじゃ里帰りから戻れるのか不安で何度も
泣きました😭💦
ミルクとオムツを一通りした後に母に赤ちゃん見てもらって
1時間程、外にご飯を食べに行く事が息抜きでしたが
まみさんはそういうのは難しいですか??😢💦🍀
あとは1人で10分~15分くらい散歩行ってました🐰❣️
息抜き出来ない、余裕が無くなると辛いですよね。
泣きたい時は我慢せず泣きましょう😊✊

さぴ
もうすぐ2ヶ月になる1ヶ月赤ちゃんの母です。
わたしもホルモンバランスの乱れか鬱っぽくなって体が動かない日が多かったです…いまもまだ余裕なくて涙出る日もあります。
健診のとき先生が「お母さんは赤ちゃん産んだだけで大変な仕事。それだけでとってもえらい!!旦那さんもおばあちゃんも、家族はみんなで赤ちゃんみるのが義務!家事やってもらったり面倒みてもらったりすることに申し訳ないと思う必要まったくないんだよ」って言ってくれて少し気が楽になりました。
赤ちゃんが泣いて泣いて寝てくれないの本当につらいし可愛くないし母親失格かなと思う毎日ですが、毎日少しずつ成長している、いつかひとりであそんでくれる、寝てくれる日がくると夢見てがんばってます…!
解決になってないですが、おなじようにつらい大変なおもいしてる母たちがたくさんいるとおもって少しでもこころの支えになれば…!
ゆら
病みますよね…
本当につきっきり疲れました
出掛けたいんですけど、あんまり頼みにくくて、、
はじめてのママリ🔰
頼んでいいと思いますよ!きっと初めてのお孫さんで可愛がってくれると思います😌
私も生後0〜1ヶ月は本当にしんどくて親に頼み面倒見てもらい一人気晴らしに出かけてました!
本当に心が病んじゃう前に助けてもらえる手は借りましょう💦