※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayano🐻
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夕寝を拒否しています。セルフねんねを覚えたため抱っこで寝なくなり、夕方は眠らずにおしゃべりを楽しんでいます。アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月になったところです👶
どのように夕寝をさせるか悩んでいます。

ネントレも緩く行い、基本的にセルフねんねで寝れるのですが、3ヶ月半あたりから夕寝をしなくなりました。
だいたい15時あたりから就寝の19時まて起きることになり本人も眠そうなのですが、、
ルーチンどおり布団においても夕方は、一人で楽しくお喋りを始めて眠りません。。たまに眠気がくるのかグズり→指しゃぶり→ご機嫌の繰り返し。
私は話しかけずに見てるだけです。

ネントレ本には夕方はどんな方法でもさせた方が良いとあり、昨日今日、抱っこでゆらゆらしました。
昨日は30分以上かけて寝てくれましたが、今日は寝ずにお喋りが始まり、腰痛持ちなので私が限界でやめました。添い寝やトントンはもともと苦手でできません。

セルフねんねを覚えたためか、抱っこで寝なくなっています。無理にでも寝かせた方がいいのか、この月齢でも本人のペースでいいのか、、アドバイスほしいです💦

コメント

ペコ腹カマキリ

本人ペースでいんじゃないですか?夜寝るときはベットへ置いておくと喋りながらいつのまにか寝てます😂
娘も抱っこで寝ません💦
昼間は寝たり寝なかったりですがそんな気分もあるよねーで過ごしてます😌
腰辛いのよーく分かります

  • ayano🐻

    ayano🐻

    コメントありがとうございます😭❤️
    そうですよね💦眠い日、眠くない日がありますもんね💦

    気負いせずに本人のペースに任せようと思います😭❤️

    • 8月26日
  • ペコ腹カマキリ

    ペコ腹カマキリ

    子供も私達ものびのび過ごしましょ♫
    本は参考程度にしてますよ😌

    • 8月26日