
5歳の子供がマスクをつけるとすぐにビチョビチョになり、不衛生な気がして悩んでいます。他の子供は普通にマスクをしているのに、うちの子だけでしょうか?
5歳の子がマスクを上手くつけれません。うちの子だけでしょうか?
小さい頃からよだれがすごく多い子で赤ちゃんの時も1日に何度もスタイがビチョビチョになる子でした。だんだんと量は減ってきたものの、年少の春頃まではよだれが出ていました。
今現在年中で、よだれは全くないですが、マスクをつけるとよだれが出てくるのか5〜10分でマスクがビチョビチョになります、、
コロナが流行りだしてからマスク必須の場所が増えマスクをつけるのですがすぐにビチョビチョになり、子供がそのマスクを外出先で触ったり置いたりしてしまうので逆に不衛生な気がして悩んでいます。(濡れていたら新しいマスクに取り替えて、置いた場所は除菌していますが、、)
園はマスクなしなのですが、習い事は全てマスク必須です。周りの子は普通にマスクをしていて施設も除菌等にも気を使っているのにうちの子のマスクが不衛生で申し訳ない気持ちになります。
皆さん普通にマスク出来ていますか??
うちの子だけでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(9歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳ですが普通にマスク出来ています。
コロナが流行りだして最初の頃は、マスクの中でベロベロ舐めたりしてましたが、今は普通につけられてます

4兄妹♥4A
マスクつけてます。
長男はよだれが多いことがあり学校にも替えのマスク持参してます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。やはりよだれが多いと替えが必要なのですね💦もう5歳なのにと思っていましたが替えがいらない小さい子もおられるので年齢は関係ないのですね。
- 8月26日

chantea
小学校一年ですが、マスクがよく汚れます💦ヨダレで💦
顎が小さくて、顔も小さいので、口元が緩めみたいです。歯科で、扁桃腺が大きいし、顎が小さいから口が閉じるのが苦手と言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
口元が緩いのは確かにあると思います!口を閉じるのが苦手と言われたら納得です。なんでうちの子だけこんなにすぐマスクがびしょびしょになるんだろうとすごく不思議で、外出が少しストレスになっていました💦
扁桃腺が大きいのもあるのですね。私も次歯科に行った時によだれのこと聞いてみようと思います。
周りに同じような悩みの方がいなくてうちの子だけ?と不安でしたが安心しました。ありがとうございます😌- 8月26日
-
chantea
いえいえーうちも良くマスクがヨダレでビショビショになります💦
- 8月31日

退会ユーザー
マスク舐めるのではないですかね?
うちの子も舐めてベットベトで幼稚園から帰ってきます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
舐めてるのもあると思います💦舐めてるのとよだれですぐにビチョビチョです😭
ベトベトで帰ってこられるのですね💦幼稚園の先生は何も言われないということはベトベトでもつけてたらOKなんですよね😷
マスクのストックがなくなってしまった時にビチョビチョで汚いけれどこのままつけ続けるべきか、、と悩みます😭- 8月26日

はじめてのママリ
私が小さいときそうでした😅給食当番のマスクが、ビショビショとまではいきませんが湿ってきて不快に思っていた記憶があります💦
でも2歳の娘は親の私以上にきれいに使ってます😂(笑)
上の方のコメント読んで納得したのですが、私も顎が小さいです🤔歯医者さんに顎に歯がおさまらなくて歯並び悪くなってると言われてます💦顎の大きさも関係してるのでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
2歳なのにキレイなマスクで羨ましいです😭
にゃーままさんがそうだったのですね!湿ったマスクはやはり付けてる本人が1番我慢していて辛いですよね😣にゃーままさんの回答を見て、息子も何も言わないけど不快なんだろうなと気付けました😣
歯医者さんに歯並びと顎のことは息子も言われました😣やはり顎の大きさも関係しているのかもしれません💦- 8月26日

引き継ぎ忘れ
息子も一見普通にマスクをしていますが、良く見るとハムハムしています😂笑
もうね、なんて言うか、慣れない物つけていじっちゃう感じなんでしょうね。
アドバイスでなく申し訳ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ハムハム同じです😂もう5歳なんだからもうちょっと気をつけて欲しいなぁとも思いますがまだ5歳だしとも思うし、、微妙な年頃です😭- 8月27日
-
引き継ぎ忘れ
デロデロなマスクだと幼稚園のお友達や先生には申し訳ないなとは思いますが、こればっかりは本人の意識が向かないとですもんね😂
怒るのも違う気がしますしね💦- 8月27日

ᴇʀɪ
不衛生で申し訳ない気持ちになんかならなくてよいですよ!!
もうWHOが発表しましたよね。5歳以下のマスクは適切につけられずにかえって不衛生になること。また、小児科医会でも発表されています。特にこの時期は熱中症対策を最優先にすることが大切です。
でもマスクしなければいけないときは濡れたら交換で大丈夫です。
コロナウイルスはただの風邪です。致死率が低い分、みんなにかかりやすくなっています。もう集団免疫を得るしかない感じなので、手洗いうがいをしっかりやってくださいー!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
小児科医会でも発表されているのですね。マスクが濡れてくるのを見るの先生や他の保護者の方も嫌だろうし不安だろうなとずっと気にしていましたが、優しい回答下さり安心しました😭✨不衛生なので屋内は自粛した方がいいのだろうかと悩んでいましたが、今まで通り濡れたら交換で過ごそうと思います。ありがとうございます😭
手洗いうがいももちろん頑張ります!
ありがとうございます✨- 8月27日

5Maman
1.3.5.7歳全員マスクつけれます。が.3歳は1人だけ.お喋りだからか.10分もつければビチョビチョです。
なので.替のマスクをポケットに1枚入れさせて.私が10枚近く持ち歩いてます。
そして一緒に.袋を持ち歩かせてます。(濡れたものをしまう為)
(最近.鬼滅にハマっていて.これビチョビチョになったらもうないけんね!って言いはじめたら.気を使えてるのか.30分もつようになりました!w)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
10分でビチョビチョ同じです!持ち歩いているのも同じです😭1歳の子はビチョビチョにならないのですね😳👏
30分もつのはすごい!✨うちも鬼滅にハマってるのでそのやり方使ってみたいと思います😂- 8月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
3歳の子でも普通につけられているのですね。
コロナが流行りだしてからもう何ヶ月もたつのに未だに普通に付けれずビチョビチョになったマスクを入れる袋とマスクの予備を20枚程持ち歩いています、、もう5歳なのに、、やはりうちの子くらいですね💦