
1歳9ヶ月の娘が、動くと大泣きする悩み。掃除や洗濯などの家事が難しい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳9ヶ月の娘がいます。
最近私がトイレやキッチン、携帯をとるためにすこし動くだけで大泣きします。
いつも私のあぐらの溝?に座ってるんですけどその体制が少しでも崩れたりするだけで大泣きして晩御飯も最近はおじいちゃんが気を使ってやってくれるのですが、やっぱり掃除だったり洗濯だったりは私がしないといけないので動きたいのですがすぐ泣いて抱っこや手を繋いだり脚にしがみついて離れずイライラしてしまいます。
同じような経験された方や今現状同じ感じという方がいましたらなにかアドバイスをください…。
いくら可愛い娘でも毎日これだとストレスが…。
- chocolate🔰(6歳)
コメント

みぃ
どうしようもなければおんぶですかね。
おもいけど…。
わたしは泣いてても無視しちゃってました!
あとはテレビつけたら気が紛れることもありました!

とまと
うちの子も離れるとすぐ泣きます😂
どこへでもついてきます😰
元から1人遊びも苦手でしたが
最近さらにひどくなった気がします😂💦
-
chocolate🔰
ほんとにどこまでも着いてきますよね!
うちもひとり遊び苦手で私とかじいじが疲れるまでアクティブに遊ばないといけないのでけっこうめんどくさくて…😭- 8月26日

ぴよこ
おんぶしてできることはおんぶしながら、どうしても無理なもの(料理で油を使うなど)は歩行器かベビーベッドに入れて泣かせてました😅

ラッチ
うちは、アンパンマンか、ミッキーマウスのテレビでご機嫌になります😁
ご機嫌なものをさがしてあげてみるとか?

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!
これはいつまで続くのだろう?って思いますよね😅
うちもおんぶはダメで、もう諦めました。
家事は一切、息子が寝ている時にしてます!
だいたい20-21時で寝るんで、そこで一緒に寝て、3-4時に起きて家事してます💦

はじめてのママリ🔰
分かります💦テレビに夢中になってる間にトイレ入っても数秒で気づいてついてきます💦そしてドアも開けられちゃうのでそのままウエルカム状態です😂
家事の間はまだまだおんぶです!(油使う時は寝てる時に!)
冷房つけててもやっぱりくっついてると暑いから娘は汗だくになってますが(笑)おんぶだとなーんにも言わないんですよね💦
でも、いつまで?って思います😅
chocolate🔰
そうですよね😭
おんぶするとだっこだっことおんぶやめて抱っこにしろとしつこくて諦めちゃいました😭
テレビ効果あるのいいですね!
うちはテレビつけてても文句三昧で😱