![はっしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎが決まり、今月末で辞めることに。産休後の復帰が当たり前とされ、周囲からの言葉に凹んでいる。少しの辛抱がんばろう。
愚痴なので嫌な方はスルーしてください。
引き継ぎの人が決まって、ようやく今月末で辞めれることになりました。
正社員で働けているのはすごく有難いし、立ち仕事でもないのでギリギリまで働こうかと思っていましたが、前に妊娠した人が働くっていっていて、いきなりドクターストップがかかって辞めてしまったときすごく大変だったので引き継ぎ決まり次第やめたほうがいいかな、と思ってその旨を上司に相談して、今月に決まりました。
それは別に後悔してないんですが、今は産休とって復帰するのが当たり前になっているので、みんなに辞めるといったら正社員なのにもったいない、とか旦那さんの稼ぎがいいんですね、とか言われます。
なんか、考え方が甘いって言われてるみたいですごく凹みます。
あと少しでそんなことも言われなくなるだろうからがんばらなければ。
お目汚し・長文失礼致しました。
- はっしゃん(8歳)
コメント
![ysm mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysm mom
私だったら子供のために優しいママですねって言います。仕事なんていつでもなんでも見つけられますからね。正社員でなくても。
お仕事お疲れ様でした!◡̈♥︎
![hana*hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana*hana
価値観はひとそれぞれですからね!
私は34週目から産休取っていて、一年で職場復帰予定ですが、確かに旦那の稼ぎがあれば辞めたかったと思ったことは悪阻が酷い時に何度かありました。
うちの場合1馬力では生活出来ないのと、今の仕事が好きなので辞めずに続けました。転職してやっと入れた会社なので!
はっしゃんさんが後悔していないのであれば、何も気にしなくて良いと思いますけどね!
辞めるのであれば、辞めたあと会うことも無い人達ですし(^ω^)
-
はっしゃん
そうですね!気にしないことにします!ありがとうございます!
- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
考えが甘いは、主さんの考えすぎかなと思います。
羨ましいんだと思います。
正社員をきっぱり捨てられる勇気、それか、旦那さんの稼ぎがいいのかもな〜いいな〜羨ましいな〜ってことだと思います。
-
はっしゃん
なるほど。羨ましがられてるんですね。そう思うことにします。ありがとうございますm(*_ _)m
- 7月7日
![てんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんころ
私も派遣から社員になったのに、社内だったのと専業希望してたため辞めました💦
その時もったいないやら言われましたが、ですよねーくらいで流してました😅笑
旦那さんもそれで承知の上だし、また働こうと思えばそこでなくとも見つかるし、と。
気にしすぎですよー😊
むしろ会社の人達に迷惑かかる可能性があるから辞める決断をしたんだから、感謝してよねって思っちゃいますけど😂
-
はっしゃん
同じような方がいらっしゃって嬉しいです。
そうですよね、気にしないようにします!ありがとうございます!- 7月7日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
考え方が甘いかどうかは人によるのでなんとも言えませんが、会社に迷惑をかけないために決断されていて、尊敬します╰(✿´⌣`✿)╯♡
ちなみにこのアプリでは質問以外はつぶやきカテゴリーを推奨されていますので、お仕事に関する質問じゃないなら、つぶやきに書くことをお勧めします♪
-
はっしゃん
お優しいお言葉ありがとうございますm(*_ _)m
あ、そうですね。次からつぶやきに書くようにします。ありがとうございます!- 7月7日
はっしゃん
お優しいお言葉ありがとうございます( p_q)
そうですよね、また子供が大きくなったら考えます!