※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

喋るのが遅いけど、年少で幼稚園入園可能ですか?年中さんから入れた方がいいでしょうか?

来年から、年少さんで幼稚園に入園させようと思っています。
でも、喋るのが遅いので入れるか不安です。
喋るのが遅くても入園って出来ますか?
やっと2単語言えるかなーって感じです(´・_・`)
でも、まだまだ私にしか分からない言葉もあるし
私も分からない言葉もあります。
1年待って、年中さんから入園させた方がいいですか?

コメント

あやち*

大丈夫ですよ😊
1度幼稚園側に相談してみる
と安心かもしれませんね♡

うちの長男は2歳8ヶ月で
幼稚園あげました!
言葉ほとんど喋らなくて
周りにも遅くない?とか
言われてました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
今5歳の年中さんですが
も〜うるさい!って程喋り
まくりです(笑)

  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊✨
    幼稚園決めてる最中なので
    聞いてみて大丈夫なところに
    入園させたいと思います。

    やっぱり、周りの子達の影響ですよね☺️
    今でも意味の分からない言葉を
    喋りまくりなので
    ちゃんと喋るようになったら
    どんだけうるさいんやろ〜って
    思ってます(´・_・`)笑

    • 7月7日
  • あやち*

    あやち*


    厳しめの所だとダメとか
    言われそうですしね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    いい所見つかるといいですね♡♡

    ホント影響大きいですよ!
    え、そんな事も出来る様になっ
    たの!?そんな言葉覚えたの?!
    って幼稚園から帰ってくる度に
    成長感じます♪̊̈♪̆̈

    • 7月7日
  • るー

    るー

    大人数のところより少人数の方が
    受け入れてくれますかね(´・_・`)?
    頑張って見つけます😭✨
    ありがとうございます。

    集団生活って凄いですね😁
    少し寂しい気持ちもありますが
    成長してくれると嬉しいですね💕

    • 7月7日
  • あやち*

    あやち*


    受け入れてくれると
    思いますよ!それと園児募集
    してる所ですかね🤔?
    私の地域は子供が少ないので
    みんな同じ幼稚園です😂
    厳しい所だとお名前言えないと
    ダメとかあるかな〜って😣

    さみしい気持ち分かります😭
    今まですぐ側に居たのに急に
    離れて生活ですもんね!
    でも確かに成長は嬉しい😊❤️

    • 7月7日
  • るー

    るー

    なるほどですね(*^^*)参考になります。
    ありがとうございます🙇💕
    人気な幼稚園とかは、そういうの
    ありそうですよね💦

    そうですよね!
    子供同士で学ぶものって沢山あるし
    寂しい気持ちは我慢して
    送り出したいです。笑

    • 7月7日
みなぴ☆

同じ幼稚園の子達と話したり、話しているのを聞いたりする事でお喋りが急成長する子って多いと思うので、私は年少さんから入れていいと思います(ˊ˘ˋ*)
あとはその幼稚園の先生と面談とかあると思うので、その時に聞いてみるとか。

それに幼稚園児でも仲良しグループとかすぐできちゃうと思うので、途中で入れるよりは、年少から入れた方がお子様の為にもいいと思いますよ(*´・ω・)

  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊✨
    やっぱり、周りの子の影響って凄いですよね。
    面談とかでも聞いてみるつもりです(*^^*)

    やっぱり、できちゃいますよね💦
    早く集団生活とかさせたいし
    周りに遊べる友達が少ないので
    年少さんから入園させようと思います☺️

    • 7月7日
asumi7mama2

喋れないから入園できないって事はないと思いますが、先生やお友達とのコミュニケーションが取れなくてお子さんが困るかもと不安なら焦って入園させなくても年中さんでいい気がしますね!
でも年少さんで入園してお友達とかの影響でお話しできるようになる可能性もあると思いますよ♡

  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊✨
    そういうのなくて良かったです(>_<)
    早く集団生活を経験させたいので
    なるべく年少さんから入園させたいです💦
    そうなってくれると願いたいですね!

    • 7月7日
  • asumi7mama2

    asumi7mama2

    うちの上の子も今年から年少さんに入園しましたが、同じクラスの子でまだ言葉数が少ない子などたくさんいますよ♡

    • 7月7日
  • るー

    るー

    そうなんですねー( ´ ▽ ` )
    少し安心しました😭💕
    聞いてよかったです!
    ありがとうございました🙇🙇

    • 7月7日
まいまい

集団生活をした方が言葉が出てくるんじゃないでしょうか?
厳しめの幼稚園だと面接でダメなところもあるかもしれませんが、相談して受け入れてくれる園もあると思います。
面接で自分の名前が言えたら大丈夫だと思いますよ!

  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊✨
    私もそう思ってます(>_<)
    幼稚園決めてる最中なので
    聞いてみて大丈夫なところに
    入園させたいと思います。
    自分の名前も練習させてるんですけど
    なかなか上手いこといかなくて
    気長に待ってます(´・_・`)

    • 7月7日
とーます☆さにー

私の子供も言葉が遅いです。
今年から幼稚園の年中さんに入れています。
ウチの子の場合は去年1年、子供支援センターで、発達がゆっくりの子達の為の今日に週に1回に通わせていました(^^♪
幼稚園には、言葉が遅いことなども伝えていますし、その教室に通っていたことも伝えています。
幼稚園には、担任の他に支援担当の先生がいて、ウチの子なんかのフォローもしてくださってるようです。
もちろん、同年代の子に比べるとできていないこともありますし、不安もありますが、何よりも本人は毎日楽しそうに幼稚園に通っているのでそれが一番かなぁと思っています(^^♪
その支援センターで言われたのは、集団の中で生活させてあげるのはとても大事なことだといわれました。実際、子供も少しずつ幼稚園であったことなども本人なりに伝えてくれています。
はるさんも1度、幼稚園にお子さんの状況などをつたえて、相談されてみてはいかがでしょうか??

  • とーます☆さにー

    とーます☆さにー

    間違ってたところがありました(><)
    発達がゆっくりの子達の為の教室に週に1回通わせていました。
    でした。すみません(^_^;)

    • 7月7日
  • るー

    るー

    コメントありがとうございます😊✨
    そういうのありますよね。
    今度の3歳児検診の時にでも聞いてみようと思っています。
    今は担任の先生1人じゃないんですね🤔
    周りに遊べる友達が少ないので
    友達とたくさん遊んでほしいんですよね。
    そうですよね!本人が楽しそうにしてくれていたら、嬉しいですよね💕
    幼稚園決めている最中なので
    相談してみて大丈夫なところに
    入園させたいと思っています。

    • 7月7日