※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

コミュニケーション能力が不安で、口頭での会話が苦手。先生には手紙で質問し、人間関係に悩んでいる。突然の質問にも対応できず、自己表現に限界を感じている。

自分のコミュニケーション能力のなさが嫌になります
口で話すことが苦手で
ラインとかメールとか手紙とかだと
言えるのですが
会話?!キャッチボールができなくて
突然話しかけられると
もごもご!
話せなくなります
何とか変な親だと思われないように
つくろってますが
限界があります
先生には定期的に話しかけられるので
あらかじめ話すことを考えて
練習したりしてます
急な質問も答えられないし
本当にやんなります
妊娠中も先生に言いたいこと全然言えなくてでもこどものことだしと
毎回質問を先生に手紙に書いて
先生がそれに答えてくれてました
異常ですよね?!私…
いつも下向いて
話しかけられないようにがんばってますが
その態度が余計目立ち?!反感かってるきもちらほらします
人間関係
親としての人間関係にさらに悩みます
親どおし仲良くはなしてるのきくと
やはりうらやましくなりますね

コメント

りぃな

私もメールの方が話しやすいです。
考える時間があって余裕が出来てるからなのかな?
こどもの連絡帳の返信とかで細かく書いてたら、文章書くの好きなんですか?と聞かれたくらいには話すよりか書く方が得意な感じですね!
言葉で質問されて返答できても、はやとちりしてとんちんかんな答えを言ってしまったりはよくあります😅

書いたり見たり視覚で入る情報の方が自分の気持ちや考えが整理がつきやすいのかもしれません。
自分発達障害かもと思ったりします😅