
共働きワンオペの方いますか?生活に不満ないですか?家に入れるお金は同…
共働きワンオペの方いますか?生活に不満ないですか?家に入れるお金は同じなのに旦那の方が遅いから家事と子どもの世話はほぼ私。息子は体調崩しやすいから早退して病院に連れていくのも私。小柄でご飯もほぼ食べないので時間をかけて誤魔化しながら食べさせるのも私。今日なんで て1時間半も休み休み食べさせてます。お風呂に入れるのも私で全部終わった頃に帰ってくる。旦那は用意されたご飯食べて、ソファで休憩。洗濯物だけ干して家事した気になってる。私は最後に洗い物して、息子の寝かしつけ。寝るのも遅いので23時近くまで起きてることもあります。旦那は同じ時間にイビキかいて寝てるかリビングで携帯見てるかです。なんか疲れました。消えてしまいたい
- もなか(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は激務だった夫に転職してもらいました。
今すぐは不況で転職難しいですが、少しずつ活動始めてもらったらどうですか?

nn62yy
娘が1歳5ヶ月で職場復帰してから同じような状況です。
旦那が激務のため、わたしは時短勤務なので、わたしが何もかもやるのは当たり前に思ってるみたいです。時短のわたしの方が収入低いので当たり前かもですが。
でもその時短勤務だって相談の余地もなく当然のごとくわたしが時短することになり、そこもちょっと不満。
週に1回でも送り迎え、家事育児、当番代わってくれたらいいのにと思いながらすでに復帰から3年以上経ちました。
不満だらけですがもう慣れました。
その分週末は家事育児、色々押し付けてます。
-
もなか
多く稼いでくれるならいいなーと思ってしまいます💦
でも時短の件は相談してくれても良かったですよね💦- 8月25日

退会ユーザー
分かりますよ〜!
家庭に入れる金額に差があれば諦めもつきますが、同額となると不満も溜まりますよね😤
旦那さんがお休みの日に子ども任せて1日フリータイム作ってはどうですか?1人の時間はリフレッシュになりますよ😊
-
もなか
一人の時間大切ですよね。ありがとうございます!
- 8月25日

ママリ
私も同じような生活を10年以上続けてます😊
最初はイライラしましたが、
頑張りすぎることをやめてからはだいぶ楽になりました。
男は長い間仕事してもらう必要があるので、
家のことは私が引き受けないと…と思いながら、できないものは家事代行に頼んでます。
主人の担当は、
洗濯を畳むのだけ。
今は不満もなく、
充実しています(^^)
-
もなか
10ねん、、凄いです!でも家事代行を頼むというのとは沢山稼がれていると言うことですよね🙇♀️
- 8月25日
-
ママリ
お互い、初任給は20万円とかでしたよ。
コツコツ努力しながら、
15年目とかですが、
それなりに稼ぐまでになりました😊
喧嘩もたくさんしましたが、
私ばかりと思ったこともありますが、一番大変だったのは1人目の2歳くらいまでで、
その後は大変と思ったことはありませんね。
子供同士で遊んでくれるし、
今も、長女が次女に絵本読んでくれてます笑
さっきは息子が次女のお風呂上がりの肌着やパジャマを着せてくれてました✨
その間に果物準備したり、
みんなに助けてもらいながら、私もゆっくりコーヒーと果物をいただく時間をもてるようになりました👍- 8月25日
もなか
激務という程ではないんですよね、、私のキャパが狭いだけなんです。