
腰の痛みやお腹の張りがあり、低置胎盤で不安。娘との生活にも影響。同じ経験の方の過ごし方を知りたい。
1人目の時は
こんなに腰の痛み、
これくらいの月数でのお腹の張りは
あまり感じなかったとおもうのですが
お腹張ったり、腰がすごく痛くなったり、、
胎盤が低い位置にあるからまた次の健診で
みてみます。。等言われている事もあり
色々と不安です、、
元々我慢強いので
どれくらいまで張ったら気をつけるべきなのか
2人目あるあるで
どうしても娘を抱っこしたりお風呂へ入れたり
なかなかゆっくりもできず、、😢
低置胎盤と言われていた方は
どう過ごされていたのでしょうか、、
- mei(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

Shinori
私も低置胎盤です。
成長に伴って胎盤の位置が変わるかも?!と私も次の検診の時に診てみると言われています。
骨盤ベルトや腹帯は使っていますか?
私はこの間ワコールのマタニティの腹帯を使い始めた所、お腹がサポートされて大分楽になりました。
医師からは特に生活を制限する必要はないけど、無理はしない様にと言われています。
まだ上のお子さんが小さいので仕方ないと思いますが、抱っこする際は座ってしたり、お風呂も無理せずなさって下さい😊
あまりにもお腹の張りが多い時は検診前でも一度病院に電話して相談してみても良いかもしれませんね。
お互い元気な赤ちゃんが生まれます様に。

ちぃ
腰痛がひどくて…サポーターや骨盤ベルト使ってます。
それでも低地胎盤と逆子になり、直りましたが、また低地胎盤となりました。
日中はなるべく逆子体操みたいに腰を高くして寝ています。
なるべく座って抱っこしたり、寝転んだまま遊んだりしてスキンシップしました。
一時間に3回以上張るのはダメ、安静に。と言われました。
-
mei
お返事くださっていることに気がつきませんでした💦
そうなのですね😭
あいたたたとお腹に痛みがあったりと不安でした💦
上の子がいると難しいですよね😢大丈夫といわれても、また状況が変わったりするのですね😭無事になんの心配もなくお互い出産できます様に😢✨- 9月1日
mei
同じような方にコメント頂けて心強いです💦
骨盤ベルトは使っていません💦サポートしてくれるような
マタニティ様の下着の上からはくガードルみたいなものは着ているのですが😌💦
優しいコメントありがとうございます😢抱っこする時は座るなど気をつけてすごします。本当ですね💦お互い元気に赤ちゃん産めますように☺️✨✨
Shinori
同じ様な悩みをお持ちの方がいて、私も安心しました😊
腰痛があったり、お腹が出てきて寝苦しかったり…
上の子の面倒など、色々とありますが、お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけと考えて、色々手抜きしながら残りのマタニティライフを乗り切りましょう〜🥰
矛盾していますが、上の子との貴重な2人の時間もなかなか作れなくなると思うので、上の子との家族時間も楽しみましょ〜🎵
こちらこそ有難うございました。