※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
子育て・グッズ

お腹いっぱいになるとき、何分でおっぱいを離すか、そのまま寝てくれるか気になりますか?

早く、お腹いっぱいとか分かってほしいです💦今も眠くてグズグズして、おっぱい25分くらい休みながら吸われて胸痛いです。。
お腹いっぱいって分かると、何分くらいでおっぱい離しますか??けど、お腹いっぱいでもそのまま寝てくれますか?

コメント

deleted user

お腹いっぱいとわかるのは1年以上先です。
授乳期は、お腹いっぱいで寝るというより、吸うのに疲れて寝る。って感じです。

  • deleted user

    退会ユーザー


    お腹が空いてるだけが、おっぱい吸う理由ではないので、1時間でも2時間でも吸う時は吸ってます。

    • 8月24日
  • はーまま

    はーまま

    1時間も吸われるとその後張って大変です!

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もそうでしたよー!
    25分で済むなら全然いい方です。
    張って痛いから搾乳して、またおっぱい吸われるから更に母乳生産されて・・・乳腺炎にならない為に搾乳して・・・の繰り返しでした。
    完母でおしゃぶりもダメだったので夜なんかは夜通し添い乳でおっぱい出しっぱなしです。
    痛いのは、溜り乳の体質の人の宿命ですね😅
    どうしても我慢できないなら、ミルクにした方がいいですよ!
    母乳で育てたいなら諦めるしかないです。

    • 8月24日
  • はーまま

    はーまま

    おしゃぶりもダメでしたー😑
    溜り乳から差し乳になるんですかね?

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ミルクの子がフォローアップを飲むようになる時期に、差し父っぽくはなりましたよ!
    母体って凄くて、ちゃんとその時期になると母乳の成分までも少し変化するみたいです。
    最初の4ヶ月は毎日2リットル近く捨ててたし、母乳がどんどん出るので外出中に30分に一度母乳パッド交換してたし、外出先でも搾乳機で絞らないとまともに生活できない状況でした。
    夜間も、子供は寝てても搾乳しないと痛くて寝れないので、2回くらい目が覚めては搾乳して・・・の日々でした。
    7〜8ヶ月頃まではそこまでではなくても搾乳機は使ってましたね。
    10ヶ月頃にもなると、朝一番以外は搾乳する事もなく普通に生活していました。(我が子は全員生後すぐから夜ぶっ通しまくりの爆睡っ子だったので朝一番はいつもパンパン)

    • 8月24日
ママリ

お腹すいたと言うよりおっぱいすいながら寝たいのかもしれないですね😊
可愛いけどママは大変ですよね😅
上の子がそうでしたがおっぱいするのが嫌な時は抱っこであやしたり1回完全に起こしてみたりガーゼでごまかしたりして気を反らせてました💦

  • はーまま

    はーまま

    おっぱいが痛いです!昨日おしゃぶり買ってみたんですが、ダメでした。。。

    • 8月24日
ハジメテノママリ

うちもずーっとそんな感じでした!
生まれてしばらくは混合だったので、トータルあげおわるまで1時間かかったりとか全然ありました😭
そしたら次の授乳時間がすぐ来るんですよね…
とにかく今はママのおっぱいだけが赤ちゃんにとって命綱なので、離したくないんじゃないですかね😭

  • はーまま

    はーまま

    眠りも浅くてすぐ起きられるとまた、授乳。。胸が張って、、、💦離すとすぐおきて、、、参ってます😢

    • 8月24日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    うちもずーっと浅くて、授乳感覚ひらいていくの遅かったです😭
    でも少しずつ楽にはなっていくと思うので、とにかく休める時は赤ちゃんと一緒に休んでくださいね😭

    • 8月24日
  • はーまま

    はーまま

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
ママリ

痛いですよね😭💦
うちも完母でおしゃぶり拒否だったので腕とかガーゼ吸わせてごまかしてました💦

  • はーまま

    はーまま

    子供って違うって分かるんですよねー!!

    • 8月24日