
【夫婦喧嘩について】妊娠中から夫婦喧嘩がひどいです。特に産後はホル…
【夫婦喧嘩について】
妊娠中から夫婦喧嘩がひどいです。
特に産後はホルモンバランスのせいか旦那にすごく、イライラしてしまいます。
旦那にホルモンバランスのことを説明してもあまり理解してもらえません。
むしろ、イライラを煽るようなことを言ってきて余計に喧嘩がひどくなります。
娘は生後8ヶ月で、もう何度もひどい夫婦喧嘩を見られたと思います。
娘の前では喧嘩はやめようと何度も話してきました。
今日も、喧嘩になりそうだったので
今は娘がみてるからこれ以上話すのはやめようと言ったけれども
ずっと言い続けられて結局ひどい喧嘩になりました。
娘は泣いてしまいました。
そのあとなんとか気を持ち直して、仲直りしたふりをして娘をふたりでだっこしたりして落ち着きました。
いつもこんなかんじです。
質問は、夫婦喧嘩は赤ちゃんの脳を萎縮させ、記憶力や学習能力、自己肯定などに影響すると聞きました。
これからは心を無にして旦那に何も言わないようにさらに気を付けようと思うのですが、一度萎縮してしまった脳はもう取り返しがつかないのでしょうか。
いつも喧嘩したあとは後悔で涙がとまりません。
- オフロスキー(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままり
しらべてみました

退会ユーザー
私も産後すぐは毎日喧嘩しました😵育児と旦那に対してのイライラで爆発してベランダに手を伸ばしたことも…
旦那が慌てて止めに入りましたが救急車と警察が来てびっくりしました笑笑
旦那はびっくりしたから救急車を呼んだみたいです笑笑そん時息子は8ヶ月でギャン泣きしていました。今でも私はそれを後悔し引きずってます。
警察の方は優しく話を聞いてくださりました。旦那にはイライラしていましたが好きではいたので離れて生活はしないと言ってお互い同じ家に帰れました。
喧嘩ですがお互い今は余裕がないんです。お盆中母に息子を頼み2時間だけ二人でカフェしたら旦那は2人楽しいなと言っていました。やはり余裕がない毎日だとお互い素っ気なくなりいつしか幸せを忘れてしまいます😣
長くなりましたが夫婦喧嘩の悪影響って誰が何を根拠に影響があると言ったのかわかりませんが私はべつにだからといって子供に全て影響を及ぼすとは考えてないです。むしろ喧嘩しない夫婦いますか?外面仲良くしてるだけの仮面夫婦子供絶対察するし気遣いますよ。喧嘩してもしない日にたくさん仲良くしていたらいいんじゃないですか?私はそう考えてます😂
-
オフロスキー
ベランダに手を伸ばしたくなる気持ち、わかります!
どうにも怒りが抑えられず、消えたくなることがあります😢
そのあとのカフェの話をよんで、わたしも旦那とゆっくりする時間が必要かなと思いました。
確かに今、二人とも余裕がない、それに尽きます。
そうですよね。夫婦喧嘩しない夫婦なんてめったにいませんよね!
喧嘩していない時間にたくさん仲良くできるよう、わたしもイライラしすぎないよう気を付けます!
ありがとうございました!- 8月21日
-
退会ユーザー
参考になったからわかりませんがありがとうございます😊
けどあまりイライラしすぎないようにしようしようと頑張りすぎないでくださいね!!イライラはするもんです!
どっかで夫婦二人が笑い合ってる時間あるはずなんで今はそれの積み重ねだけで十分ですよ🥳- 8月21日
-
オフロスキー
今までは夫婦で笑いあっている時間も少なかったと思うので、これから積み重ねていきたいとおもいます😊
ありがとうございます✨- 8月22日

まーちゃん
こんにちは☺️
わたしも喧嘩がすごくすごく増えました😅
出産後何度離婚しようと思ったことか🤣
こちらは喧嘩になって怒鳴り合いをしてしまうので、娘の前では喧嘩はしないようにしています。何か言いたいことがあるなら娘が寝てから話し合うようにしています。
0〜5ヶ月くらいは喧嘩してても分かってない様子でしたが、最近は自我も芽生え、分かっている様子なので目の前では喧嘩禁止にしました。
その時はお互い怒りMAXでも、話し合いしようという頃(夜には)落ち着いているので平常心でいれます。
喧嘩もしますがなんやかんやで仲良しな日もあるので半々ですね😅
でもイライラしてる時はほんと目の前に現れるな!ってくらい嫌です!🤣👍🏻
私の父、母も私が0歳〜3歳くらいの時、大喧嘩をよくしていて怒鳴りあってたみたいですが、私は全く覚えてませんし、脳が萎縮してることもありませんよー!☺️
これからも大きくなるまでずっと喧嘩はよくないですが、そこまで気になさらなくて大丈夫かと思います!
喧嘩はたまにはあることだと思います。
今は特に出産後イライラしがちなところがあると思うので、お互い少し時間をおいてみたりお子さんが寝てから話し合いをしてみたらどうでしょうか!
参考になるかわかりませんが、私の意見失礼しました🙇🏻♀️
-
オフロスキー
わたしも何度も離婚したいと思いました😢
そうですよね、うちの娘ももう自我が芽生えていてわかっている様子です。
目の前での喧嘩はしないよう、これからもっと気を付けていきます!
まーちゃんさんの経験をきいて少し安心しました。
まだとりかえしがつく段階だと思って、これからは時間をおいてから、娘が寝てから話をするように心がけます!
ありがとうございます!- 8月22日
ままり
ままり
回復の可能性はあるみたいですよ😊
あまり自分を責めずにね😌
オフロスキー
調べていただきありがとうございます🙏!
萎縮するほうの記事ばかり読んでしまって、回復するかどうかのところを見失っていました💦
調べてみたところ、同じ記事を発見しました!
なんとか取り返しがつくように、これから頑張っていきます!