![みすずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日からミルクをあまり飲まなくなり、心配しています。様子を見ているが、続く場合は乳首を変えてみる予定です。経験のある方、いつまで続くか教えてください。病院相談は必要でしょうか。
昨日で生後100日を迎えお食い初めも終えたのですが、ちょうど昨日からミルクをあまり飲まなくなりました。
おっぱいを直接吸えない子で産まれてから大体哺乳瓶で、搾乳した母乳やミルクを飲んでいます。
一回の量は120〜160で6回、1日トータル700〜800飲んでいましたが、昨日からそろそろ授乳の時間でぐずってるなと思って与えても30くらいしか飲みません。
うんちは数回しますが、おしっこもほとんど出ていません。起きている時はニコニコしていますし、3ヶ月ごろになると飲む量が減る子もいると聞いたことがあるので、様子を見ているのですが、心配です。
ミルクをあげる姿勢を変えたり直母も試しましたがダメでした。
明日も飲まない状況が続けば、哺乳瓶の乳首も
変えてみようと思っています。
経験のある方、いつごろまで続きますか?
このまま続いても病院など相談しなくて大丈夫なんでしょうか?
- みすずママ(4歳9ヶ月)
コメント
![ゆめ👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ👶
おしっこがでてないのが気になりますね😣💦
だいたい3ヶ月頃から満腹中枢ができてくると言われてるのでお腹いっぱいなのかな?とも思いますが少なすぎますもんね😱
まず乳首のサイズかえてみて、おしっこの様子見てから病院行ったほうがいいかもでせ🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶の乳首が小さいのも飲まない原因にありますよ
-
みすずママ
新生児の終わり頃から哺乳瓶で飲むのに30分以上かかっていたので、その頃からすでに3ヶ月〜のものを使っています。今は飲むのが下手くそなのか何なのか口から溢れ出てくるしあっという間に飲み干してしまうしで、生後1ヶ月くらいの頃のほうが上手に飲んでたのに…逆に出過ぎてるのかなってサイズダウンを考えていたところなのですが、どうでしょうか?🤔
- 8月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おしっこが出ていないのが気になります💦
私なら明日もミルクを飲まずおしっこも出ていなかったら病院へ行ってみます!
-
みすずママ
ミルクを飲ませる時間を工夫して、泣いてる時じゃなく寝起きに飲ませると以前より少ないものの100くらいは飲んでくれました💦おしっこの量も普通くらいになったので、
今日は1日様子を見てみることにします😌またおしっこが出ていないようだったら病院に行きたいと思います😊- 8月22日
みすずママ
そうですね、とりあえず乳首をいろいろ試してみようと思います!おしっこはこのまま様子を見てみて、出てなさそうなら病院に相談してみようと思います😣