
娘が食事中にお皿を投げることがあり、叱るけれど月齢で効果があるか不安。最後にしっかり伝えたら反省してくれた。皆さんはどうしていますか?
娘が、ご飯中に気に入らなかったりするとお皿を投げることがあります(><)💦今日も投げ飛ばして角切りにしたコロッケが飛び散り掃除がめっちゃ大変でした💦
私はきちんと叱るようにしているのですが、普通はあんまり叱ったらダメというか今の月齢ではあんまり意味無いのでしょうか?
今日は、叱り始めはさらに違うものを投げて怒っていましたが最後に目を見てしっかり伝えたら、ちょっと意味が分かったようでシュンとしながら反省してる様子でした(><)
みなさんはどうしていますか?
- tomona(6歳)
コメント

退会ユーザー
いけないことをして叱る場合は、
少し声のトーンを下げて怖い顔をします。
いつもと違って怒ってる感を出します!

退会ユーザー
投げないよってトーン下げて言ってます☺️
-
tomona
低いトーンで言うと分かりやすいんですね(><)✨感情的にならないように気をつけながら叱るようにしたいと思います!ありがとうございます(^^)
- 8月21日

まぁいっか🙃
うちはそんな事したら、
もぅいらないってことですね!👹
ってご飯おしまいにします🤣
-
tomona
今日それもしました😂
最近、分かってやってる感じがするのでちゃんと叱るようにしないとなと、、
投げられるのほんとに勘弁です😵😭- 8月21日
tomona
🤖さん いつもと違う感じですね!感情的になってしまう時があるので気をつけないと💦
ありがとうございます(><)