
コメント

あんどれ
保育園に預けるのに、月に64時間以上働かないとは預けられないなどの条件があるのでそれに引っかかると思います💦
毎年就労証明書を提出しないといけないので、そのタイミングでバレて就労時間によっては退園になりますよ💦💦

みぼまし
会社的にはナシだと思います😅社会保険や色んな手続きもありますし💦手続きする側からしたらかなり迷惑かと…
自分の都合だけを考えるなら全然アリだと思います‼︎私の住んでる地域では保育園の条件が月最低勤務時間60時間なので週3でも問題ないですし😊
-
mama
ありがとうございます‼️
会社側にしたらそんな融通はなかなか効かないですよね!笑
でも勤務時間の条件はその地域によって違うのですねっ!
保育園に預けて週3勤務できたらいいな〜と批判を浴びるような勝手な想像してました😩笑- 8月21日
-
みぼまし
週3勤務かどうかは他のお母さんたちに言わなければ分からない事ですし、市区町村の条件をクリアしたから保育園に通わせることができるので、お母さんたちからの批判はないと思います😊
もし週3になって条件クリア出来ないのなら単純に退園になるだけなので😂- 8月21日
-
mama
そうですかそうですか!
保育園はホントに条件厳しいですね!!!ありがとうございました😌- 8月21日

はじめてのママリ🔰
余程の仲良しでないなら、他のママさんが何の仕事をどの時間働いてるのか分からないと思うと思いますが、保育園は月どのくらい就労しないといけないなど、縛りあるので、就労証明書の書き方次第だと思います💦友達は働いてないけど、自営だから就労証明書出して、保育園預けてる人もいるので💦
-
mama
ありがとうございます‼️
その地域、園で条件全く違うんですね🤔すみません、無知で😩 自営だったら好きなように?就労証明書出せるから少し羨ましいです!- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
自営羨ましいですよね😭でも、保育園によっては親が休みの日は登園禁止という保育園もありますよ!保育園って、色々縛りが厳しいので、幼稚園のほうが無難だと思います☺️- 8月21日
-
mama
そうですかそうですか🤔
やはり条件沢山ありますね!!!
ご親切にありがとうございました😌❣️- 8月21日
mama
ありがとうございます‼️
そんな条件があるのですね‼️😨😨やはり厳しい。。。
あんどれ
逆に条件内でパートになるなら問題ないですし、ちゃんと保育園に行って短時間保育にすれば保育料も減ると思いますよ😄