
製造補助のパートに応募したが、事務の正社員に変更しました。正社員の勤務時間が家庭との両立に不安を感じています。面接で再度パートに変更したいと伝えるのは良いでしょうか。
ハローワークで、勤務時間が理想的なパートの求人(9時〜16時・残業なし)を見つけ、製造補助の職種に応募しました。未経験ではありましたが、自宅や保育園からも近く、両立しやすそうだと感じたからです。
ですが、応募後にハローワークの職員の方から「一般事務希望になっているので、同じ会社で事務の正社員の求人もありますよ」と紹介され、そちらに応募を変更してもらいました。
ただ、改めて考えてみると、正社員は17時30分まで勤務+月10時間の残業とのことで、保育園のお迎えなど家庭との両立が心配になってきました。旦那にも「なんでそっちにしたの?」と言われてしまい、私自身も迷ってきてしまいました…。
面接で、「やっぱり製造補助のパートの方に変更したい」と伝えるのはありでしょうか?
何度も変えて印象が悪くなってしまうでしょうか?
同じような経験のある方や、採用に関わっている方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一般事務希望になっているというのは会社側がですか?それともママリさんが最初の登録でそう希望したのですか?🥲

みぃ
帰って主人と相談したのですが…みたいな感じで話せば大丈夫かな?と思いますよ😄
コメント