
8ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュールとミルク・離乳食の量について相談があります。離乳食後のミルク量を減らしていくべきか悩んでいます。
生後8ヶ月、同じ月齢のママさんよければ現在の一日のスケジュールを教えてください🙇♀️
できたら完ミのお子さんだとありがたいです。
現在の息子の一日の生活リズムが
6:30〜7:00 起床
7:00〜 ミルク180ml(6時台に起きても基本グズったりしないのでミルクは7時過ぎないとあげてません)
9:00〜10:30 朝寝
10:45〜 離乳食①(今はトータルで130gくらい食べます)
11:00〜 ミルク140ml
13:00〜 昼寝
14:00〜14:30 起床、ミルク160ml
16:45〜 離乳食②(量は1回目と同じくらい)
17:00〜 ミルク140ml
19:45〜お風呂
20:00 ミルク180ml
21:00〜21:30 就寝
といった流れで過ごしています。
起きる時間によって多少の変動はあるのですが💦
ミルクの量は今までどの時間帯も180ml飲ませていたのですが、
離乳食を始めて食べる量も少しずつ増え始めてからは
離乳食後と昼寝から起きた後のミルクを減らして様子を見ている状態です。
今のところ足りないと泣く事もないし、3時間〜4時間間隔空くので大丈夫かなと思っていたのですが、
同じ月齢の子で結構離乳食後のミルクを飲んでない子をちらほら見かけるので、少し心配になって質問させて頂きました😣
離乳食後、泣いたりはしないんですがミルク見せれば
くれくれと喜んで哺乳瓶くわえるんで今までずっと離乳食後はミルクあげてたのですが
そろそろまた改めてミルクを減らしていくべきでしょうか?💦
- なかまま(5歳4ヶ月)

BIG MOE
7時 起床 ミルク200ml
9時~10時 午前寝
起きたら機嫌が悪いのでお菓子かヨーグルトを食べる
12時 ご飯BFすべて食べきる
2時~3時 昼寝
6時 ご飯同じくBFすべて食べきる
7時 お風呂
8時 就寝ミルク200ml

ママリ
8ヶ月、完ミです!
7時起床
ちょっと遊んで朝寝(ミルクは欲しがって泣いたらあげる)
10時から11時
離乳食①(100から150g)ミルク(100ml)
14時くらい
ミルク(200ml)飲んで昼寝
17時くらい
離乳食➁、ミルク(量は同じ)
少し寝る
19時から20時
お風呂
20時から21時
ミルク(200ml)
21時から22時
就寝(夜中に泣いたらミルク)
離乳食もミルクもあげたぶん食べるのでこちらで調整してますが離乳食後のミルク(100ml)のあとたまに足りなくて泣くので迷走してます…
ママリで検索すると離乳食を200gくらいあげてる人はミルクあげないことが多いみたいなので離乳食をそのくらいまで増やそうかなと思ってます。

マママ
8ヶ月になったばかりです。
完ミですが元々哺乳量が少なく飲みムラも激しい子です。
6:30〜7:00 起床、ミルク(160〜190ml)
※朝寝30分〜1時間半
10:00〜10:30 離乳食①(80〜100g)+ミルク(50〜120ml)
※昼寝①30分〜2時間半
13:30〜14:00 ミルク(170〜200ml)
※昼寝②30分〜2時間半
17:00〜17:30 離乳食②(80〜100g)+ミルク(50〜100ml)
19:00頃入浴
20:30 ミルク(170〜200ml)後就寝
離乳食時に白湯をたくさん(40〜50ml)飲むと食後のミルクは嫌がって飲まないこともあります😥
離乳食開始が6ヶ月になる少し前でまだごっくん期です💦
進みが遅くて食べさせる量も少ない方と思いますし、他の子はだいぶ進んでいて焦る気持ちもありますが、あまり気にしないようにしています😊
コメント