※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
子育て・グッズ

2歳の娘がママを求めて泣き、パパには噛み付くようになりました。保育園でも同様の様子が見られ、先生から相談されました。悩んでいます。

悩みすぎてフラフラする。
2歳になったばかりの娘が居ます。
保育園に通いだして1年経ちました。
あたしは土日休みでフルタイムで働いていて
旦那は平日休みで土日は完全仕事です。
仕事の帰りも遅くほとんど居ません。
最近娘はママ〜ママ〜でパパはほとんど受け付けません。
連休があったので、そこで大丈夫になるかな?と思ったんですが、ママが居ればダメです。ママが居なければなんとかなるみたいですが。。。
そんな連休中パパが抱っこしたりすると噛み付くようになりました。
噛み付いた時は勿論叱ります。するとシュンとして謝るんですがまた繰り返します。
私も悩んでたので保育園の連絡帳に
「最近ママ〜ママ〜ですぐ泣いたりします。」みたいなことを書くと、先生から「保育園でも突然泣き出しママ〜ってなったり
お友達を叩いたり、、暑くてイライラしちゃうのかなー?お家で何か変化ありました?」とかかれました!そして、今朝保育園いくと
先生から直接色々聞かれました。
娘とバイバイしたらたまたま泣いてしまい、、
先生が小走りできて「おかしいなー。どうしたかな?今までなかったもんねぇ。何か変わったことない?」と聞かれ
なんか辛くなりました。
うちのこだけなのかな。。

コメント

deleted user

うちの子も2歳くらいからママじゃなきゃダメ!になりましたよ!
うちも旦那はほぼ家に居ません!
居るときは私がいたら私から離れないし旦那がおいでと言っても拒否です!
保育園には通ってませんが一時預りはしてます!
毎回ギャンギャン泣きますよ😵

  • ひい

    ひい

    ほんとですか?。
    うちの子はバイバイ泣かない子なので
    色々聞かれてしまい。
    先生に聞かれると悩んじゃいます

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳からママじゃなきゃだめな子多いって聞きますし理解もしっかりしてきてますから、バイバイ=ママが居なくなると思って離れるのが寂しいだけじゃないですかね??
    そんなに悩まなくてもいいと思いますよっ!

    • 8月20日
  • ひい

    ひい

    ありがとうございます。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
本当に先生は心配してくれているんでしょうね。
みんなそんな時期あったりもしますよ。

  • ひい

    ひい

    ありがとうございます

    • 8月20日