※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
産婦人科・小児科

埼玉医大で子供付き添い入院の個室費用について相談です。3歳未満の方の経験を知りたいです。

埼玉医大で2歳の息子の2泊3日の入院手術があります。
そこで質問なんですが…
子供付き添い入院で個室だとどれくらいの費用になりましたか?
息子が夜中泣いて起きてママ〜ママ〜とギャン泣きになるので個室にしたいと検討してます。
3歳児未満の方で似たような経験の方意見を頂けると助かります😫

コメント

ままり

0カ月で入院しました。
産後入院の延長で特に手術とかではありませんでしたが。

小児科は基本的に個室で、医療上必要との判断で無料でした。付き添い入院のママはベッド代だけで、1日1000円でした。

病院の方針にもよるかもしれません、、、病院の事務に電話して聞いてみるとはっきりするかと思います。

ちなみに無呼吸発作のため、観察入院でした。

  • ままり

    ままり

    ママの食事をお願いする場合はその分食事代が必要だったのですが、頼まなかったので料金はわかりません💦

    地元の市民病院でした。

    • 8月20日
  • ありんこ

    ありんこ

    病院の食事は値段の割にイマイチとの情報はわかったので頼むのはやめる方向です!
    事務に電話で聞いてみよーかなと思います

    • 8月20日
  • ミーナ

    ミーナ

    病院は違いますが、8ヶ月の時に子連れ入院で1週間しました
    個室入院にしていましたが、差額は確か1日8千円だった気がします
    個室でないと母親のベッドがないので、夜間も子供用ベッドで一緒に寝る事になります(これでも夜間は看護師の出入りがあるし、簡易ベッドなので寝れた気はしませんでしたが)

    私のいた病院では、子供から離れる時は子供が寝ている時のみでベッド柵を上げて、看護師に報告してからという決まりがあり、好きな時間に外に出る事は出来ませんでしたよ
    基本的に個室の監視者は保護者になるので、常に横にいる状態で、院外への出入りは出来ません
    夜間のみ主人に数時間交代しにきてもらい、翌日分食事を買いに行く感じでした
    今はコロナの影響で出入りできるのでしょうか??

    なので、食事を提供してもらえるなら不味くても頼めた方が私としては楽ですね
    息子が寝なかったり、寝たと思ったら採血やら処置やらで起こされて結局夜まで何も食べられなかった日もありました

    ちなみに、埼玉医大の医療センターの方には2階にローソンとタリーズコーヒーが院内にあります
    院外の食堂はこの前行った時はコロナの影響で使用不可でしたよ

    • 8月20日
  • ありんこ

    ありんこ

    情報ありがとうございます!
    そうなんですよね、個室だと常にいるから外の出入りって?と考えがチラついてました😫寝れた気がしない…😭そうなりそうですよね。看護師さんの出入り…うちの息子音とかですぐ起きるのですべてにおいて不安しかないです😫

    • 8月20日
あき

埼玉医大って川越のですか??
個室ではなかったので、個室の料金がわからないです。すみません💦


ベッドは子供と一緒に寝る形になります。四方囲まれているベッドです。
うちもすぐ起きて泣いちゃうタイプでした。当時8ヶ月でした。
緊急入院だし夫は出張だったので、荷物など取りに行ってる間夜中看護師さんが見ていてくれました😅
その間ずっと泣いてたそうで……

とは言っても2歳となるとかなり声も大きくなるし、親となれば周りのことが気になっちゃいますもんね😭



あと今はコロナで出入りかなり厳しいです。私が4月に入院した時も、手術当日待合室に子供を入れないでくださいって注意されたようです😅
入院した私もローソンなど一般外来の方へ行くなと言われました。

念の為食事を購入しに出入りしても大丈夫か聞いた方がいいです。

  • ありんこ

    ありんこ

    毛呂山の医大です!
    うちも主人が出張に当たりそうです😫
    やっぱコロナの影響で厳しいんですね…お湯とかあるから日持ちするカップ麺とか持っていこうかなと思いますー

    • 8月21日