※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

何か良い案ありますか?義母と旦那、私、子ども2人での旅行計画を断りた…

何か良い案ありますか?

義母と旦那、私、子ども2人での旅行計画を断りたいです。
毎年恒例行事で、子どもが産まれる前から年1回義母も含めて2泊3日の旅行に出かけています。行先は毎年同じ、義母が何年も前から行っているホテルに宿泊です。
子ども向けの場所ではなく、食事も部屋食ではありません。移動は往復自家用車ですが片道3時間程かかる場所のためSAに1回は寄ります。
去年2歳と0歳を連れて行き、正直とても大変で行かなければ良かったと思う程でした😱
旦那は私ほどの大変さは理解できず、また、義父母と昔から行っている場所という事もあって今年も行く気満々です。

ホテルに予約を取る前に断るつもりで、先日旦那に話してみましたが私達が行くのをやめる結論にはなりませんでした。
いろいろ理由を言いましたが、ことごとく反論され、最終的には「そんなに行くのが嫌なら上の子だけ連れて行ってくるから下の子とゆっくり留守番すればいいんじゃない?」とまで言われました💦

・義母は一人でも行くつもり(普段から同居なのでのんびり一人旅でも問題ない様子)
・私は上の子だけを連れて行かれるのは避けたい
・荷造り、移動、ホテルでの食事、旅行先で過ごす場所全てにおいて大変だけど、「去年行けたんだから何とかなる」と思われている
・大変な所は協力し合おう、と言うが実際には負担が増えるのは私だけ(去年の旅行でも普段のお出かけでも)
・行き先は今のところコロナ感染拡大地域ではない
・旦那は、旅行が大変で今回行くのをやめるなら、子ども達もコロナも落ち着く頃まであと5年位は旅行も遠出のお出かけも一切行くのやめればいい。子ども達は経験不足になって可哀想だけどな、と言っている(本心では家族旅行したいし出かけたい、子どもを理由にすれば私は断らないと思っている)旅行が大変なら私の実家(県外)に帰省もしなければいい、大変なんだから、とまで言う

長くなってすみません💦
喧嘩になるとネチネチ不満を言い続けてくるとか、上の子だけ連れていくのを強行されるとか、絶対に良い結果にならないので、旦那が納得して今年の旅行を断る方向になりそうな案があれば提案お願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

旅行ってほんと大変ですよね💦特に食事とか💦
お子さん2人とままさんの留守番ならありですか?私ならコロナを理由に留守番しますね💦

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます。
    それならアリです!むしろ、そうしたいです😭
    やはりコロナを理由にするのが無難ですかね💦💦

    • 8月20日
deleted user

いい迷惑ですね...
片道3時間ってありえません😩😩😩
ましてや子供が2人いる訳だし
コロナも怖いし
行きたくありません!!!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます。
    私も行きたくないしまだ小さい子どもたちも連れて行きたくないです😭😭
    そもそも義母がせめて今年は諦めてくれれば、旦那も諦めるんですが、それは全く期待できず…ほんと迷惑でしかないです😣

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子離れできないお母さんだねって言ってやりたいです
    私ならいっちゃいます💦

    旅行は行きたいけど
    義母はいらないですよね
    だってそれいつまで続けるのって感じじゃないですか?

    • 8月20日
  • まま

    まま

    ほんとですよね💦そして、旦那自身もきっと親離れできてないです😱

    私もコロナが落ち着けば旅行は行きたいけど、まだまだ子連れ歓迎の宿とかじゃないと大変だよなーと思ってます💦💦

    • 8月20日
deleted user

義母さんが1人ででも行くつもりなら義母さんに直接先手を打ちます🤔
「今年はちょっとまだコロナも怖いし(去年子供2人連れての旅行は大変だったので)今回はおかあさんと旦那と2人で楽しんできてください☺️私と子供たちは留守番してるので、ゆっくりしてきてくださいね〜✨」
と直接言えませんかね💦

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!
    旦那はみんなで行きたいという感じなので、お義母さんに言う方がスムーズかもですね💦
    子連れの大変さはお義母さんの方がわかってくれるかもだし…手を打つ方法考えてみます🙇‍♀️

    • 8月20日
なぎ

今年はこんな非常事態なので、行くのは控えませんか?
と、義母に伝えますね。
そもそも結局誰かしら出掛けたら自宅にリスクを持ち込むんだし。

あとついでだから、今後は恒例の定宿の旅行は義母1人で行って欲しいとも伝えますね。
子供向けでない宿に2泊もするのは、子供も大人もしんどいし、子供も自我が出てくるからストレートに色々言うようになると思います。
家族旅行としてお出掛けを希望なら、義母には妥協になるけどファミリー層向けのホテルや子供が喜ぶ施設の近い宿にしたいと伝えては?

旦那を陥落させるのは手間でしかも面倒そうなので、ボスを陥落させますね。
ボス(義母)は単身でも行くと考えてるみたいなので。

荷造りや道中の世話、着いての遊びや風呂や食事の世話など、大抵嫁の負担が大きいですよね。
結局、そういうの分かってないんですよ男は。

可哀想だけど一度上の子に犠牲になってもらい、自分は一切手を引いて旦那に荷造りから全てやらせれば良いと思います。
それでいかに大変か身をもって知ることになれば、気持ちの変化がでると思うし、何より三才近いお子さんからストレートなダメ出しを食らえば一発だと思いますよ。
パパいやだとか、帰りたいとか。

あとは予約だけかけたあと、義母に実状を話し、自分と子供だけキャンセルさせてもらい、当日旦那だけ送り出してしまうかな。

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!
    ほんと、出掛ければリスクはゼロじゃないし自宅に持ち込む危険もゼロじゃないですよね…

    たしかに義母に直接手を打つ方が良さそうです💡

    旦那は去年も大して大変な思いしてないから行く気満々なんですよね…私が言ったところで分かってないんだということに改めて気付きました😣

    せめて1泊なら、最悪上の子に犠牲になってもらうかもですが、2泊だと怖すぎてできないので、どうしても予約までに話がまとまらなければ予約後のキャンセルも検討します!
    直前じゃなければキャンセル料かからない事を忘れてました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月20日