
コメント

moon
私も味覚が変わったので味付けが変わることもあったと思います😂😂
でも今だけで産むとまた戻りますよ!
水が苦く感じたり色んなものの味が違いすぎて、
味が濃いジャンクフードくらいしかまともに味わからなかったです😂
彼には妊娠期間は我慢してもらいましょう!
多分ホルモン?の影響だと思うので、今はどうにもならないです🥺

ママリ
下手になったというか自分が何食べても美味しく感じなくなって大好きな食べ物の味が変わってるように感じたりしました。
料理がというよりは主さんの味覚じゃないですか?😊
味見しないでレシピ通りの分量で作ってみてはどうでしょうか?
-
ママリ
やはりそうなんですね!!
レシピ見て作って味見してん?と思って更にひと工夫してるのがダメだったのかもしれませんね😩笑- 8月19日
-
ママリ
私もなうで味覚おかしいです😂
食べたいなと思って作ったり買うのにいざ食べるともういいや。。。ってなります。
このまんまなのかな?と少し不安もあります🙇♀️- 8月19日
-
ママリ
よく見たら同じ週数ですね🥺
すごく分かります😭笑
産むと治るとコメントしてくださる方もいるので出産まではこの悩みと戦うかもしれませんね…😫笑
不安ですが共に頑張りましょう!😂- 8月19日
-
ママリ
同じでしたね!
後期で治ったので食欲爆発した記憶が。。。💥
作ってもらえることに感謝してもらいましょ!- 8月19日

ママリ
なりました!
一人めの時そうでした💦主婦業なれたら味見しなくても味わかるんで二人目からは問題なかったですが😂
-
ママリ
味見しなくても家族の好みの分量で作れるってことです😊
- 8月19日
-
ママリ
なるほど!!
1人目はあまり考えすぎず我慢してもらうことにします😂- 8月19日

退会ユーザー
私今回の妊娠で いつも通り作ったご飯 後期ぐらいから濃ゆく感じます😂
旦那はいつも通り美味しい〜
っていいますが濃ゆく感じます😂
-
ママリ
逆に濃く感じることもあるんですね!!😂
- 8月19日

英子
友達の話を聞いていると、「赤ちゃんが心配な余り、薄味になって旦那から美味しくないって言われた。」とか、逆につわりで「濃い味の物しか受け付けなくなって、ラーメン、ピザ、唐揚げのローテーションだった!」とか聞きますよ。
きっと味覚の変化も一時的な物だと思うので、心配要りませんよ~🤗
万が一、料理が下手になってしまったら、料理のレシピを見て、正確に計量すれば、美味しく出来るので、取り越し苦労はせず、赤ちゃんの誕生を楽しみに待つといいと思います。
楽しい話題や笑顔も、旦那様にとっては、料理のエッセンスになるはずです。
-
ママリ
あまり心配しないことにします🥺
レシピ、計量スプーン頼みで当分は作ってみることにします😂!
ありがとうございます🥰- 8月19日

はじめてのママリ🔰
確か女性ホルモンの問題だったと思います🤔
そのため、女性の料理長などはほとんど居ないと言われていますし…
私は差が酷く、生理中でもなんとなく下手になってました💦
私も今妊娠中ですが、やっぱり味覚が変わっています…。
生理同様終わったら前に戻ると信じています笑
私は産むまではクックパッドなどのアプリで調味料の量をみて作るようにしています!
-
ママリ
そー言った理由で女性の料理長ってあまりいないんですね!😳
生理中でもなる方いらっしゃるんですね😫辛いですね😭
料理は全部クックパッド頼みで頑張ります🥺笑- 8月19日
ママリ
やっぱり変わるんですね!
そして戻るんですね🥺よかったです😭笑
妊娠期間中はできるだけ彼に作らせることにします🥺笑