
コメント

さくら
保険はちゃんときくので大丈夫です!

もず
精神科ソーシャルワーカーです😊
うつの治療は保険適応ですがどんな心配がありますか??
-
ちーい
お会計が高いんじゃないかって心配です。
- 8月18日
-
もず
そうなんですね😊
精神科、心療内科ともに保険適応ですのでご安心ください(*^^*)- 8月18日
-
もず
あと、金銭面で受診の不安がるのであれば、事前に電話で病院へ相談されるといいと思います。
私のようなソーシャルワーカーのいる病院であれば、受診費用も含めた相談に無料で乗ってくれた上で受診できますよ😊- 8月18日

ら
保険はききますよ😭
わたし自身鬱病と精神疾患持ちですが保険適応で薬も貰ってます😭
-
ちーい
コメントありがとうございます。
保険適用されてもやっぱり数千円はかかりますか?- 8月18日
-
ら
かかりますね💦😭
カウンセリングを受けるとすれば、大体1000円〜2000円、医師の診察薬代で2000円程度かかりました💦
多分病院によっては値段も変わってくると思いますが1000円〜2000円はかかってます😭💧- 8月18日

柊0803
ご自身で「鬱かも?」と思うのはまだ鬱ではなく、気分の落ち込みだと思いますよ。
(私自身も鬱経験者です)
人間誰しも浮き沈みはありますが、本当の鬱はちょっと違った症状になります。
誰かに話を聞いてもらいたい、気分が優れないでしたらカウンセリングがいいと思いますよ。
-
ちーい
1度精神科に運ばれた際に入院が必要と言われたんですが実の母が断り通院もさせてもらえず分からないままです。
誰かに話すことがなかなか出来ず困っています。- 8月18日

はじめてのママリ🔰
心療内科は保険適用ですよ。
受診すると伝わらなくてもなにかしら病名がついて、保険適用となります。
私も10年ちょっとパニック障害という疾患で通院してますが、病院では1600円くらいで、薬が偏頭痛の薬や花粉症の薬なども貰うので平均は1ヶ月4000円前後です。
ちーい
コメントありがとうございます。
ほけんきくのならよかったです🙇♀️