
コメント

いちご
採卵や卵育てる為に繰り返し通院ですかね、、、

しま
精神的に一番辛かったのはやっぱり移植後の陰性判定です。
初めての時は2個採卵して1個だけ受精してくれ、期待値が高かった分陰性後はしばらく治療をお休みしました。
生理後すぐ治療に取り組むモチベーションがなかったです😞
体的には育った卵胞が多くて採卵前の下腹部痛の中仕事して、採卵後は腹水がたまったりして妊婦のようになったことです。
妊娠してないのにお腹が大きいし吐き気があるって何なんだ、って感じでした😅
-
あさ
陰性判定ですね。
分かる気がします。
採卵後はそういうことも起こるんですね😢
ありがとうございます!- 8月18日

退会ユーザー
お金かけて、妊娠までできたものの、卒院前に流産した事です💦
-
あさ
そういう場合もあるんですね。
卒院したら出産できるとは限らないですよね😥
考えさせられました。
ありがとうございました。- 8月18日

BOY
質の良い卵を育てるために毎日の自己注射や通院、採卵、採卵後の不調などはすべて我が子に会うためのことなので、身体的には少しきつくても精神的にきついと思ったことはありませんでしたし、ひとつひとつクリアして次の段階へ✨と楽しんでやりました!
精神的にきつかったのは結果が出なかった時ですね😭
卵がうまく育たない、胚盤胞までいかない、陰性、流産…。
早く立ち直るには夫婦仲良しが1番でした!リフレッシュして自分の気持ちをリセットしてもう一度!!とまた笑顔になれたのは夫婦の楽しい時間があったからでした🍀
-
あさ
赤ちゃんに会うため…と前向きに取り組まれていたんですね。
その気持ち大事ですよね!
夫婦の時間、たしかにそう思います☺️
ありがとうございます。- 8月18日

おむ
肉体的には卵を育てるための自己注射と全身麻酔での採卵。
精神的には外出時に妊婦さんを見るとどうしようもなく落ち込んでしまう。
が私的に辛かったです😨
頻繁に通院するので仕事を辞めた上にお金が面白いくらいに飛んでいくので、家賃の高い家から自分の実家に引っ越しました💦
(旦那は快適に過ごせてるみたいで安心)
-
あさ
ありがとうございます。
精神的にも肉体的にも大変だし、辛いんですね。
実際に経験しないとわからないですよね😢- 8月18日
あさ
ありがとうございます。
仕事をしているので、通院大変そうです💦