※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の病院での体験について相談したいです。体外受精のリスクや医師の態度に不安を感じています。皆さんの病院はどうでしょうか。

不妊治療の病院へのお話聞いてください
体外受精ステップアップに向けて、体外受精DVDで勉強してから挑みます。
その他わからない事があれば、先生や看護師さんに相談という形で予約を取っていくのですが、
私は障害率がやはり気になって、DVDでは異常児(奇形率)はリスク下がると話されていたので、発達障害や自閉症はどうなのかと悩んで行きました。
まあ、難しい先生とは噂では聞いていましたし理解はしていたものの、態度も悪いし笑、私が聞く事聞く事に、勉強不足!と言われ何回も見ましたがというと、なら理解力がないんやと言われました😂😂
今までは、院長に当たることはなかったのでこりゃ毎週この先生はストレスで妊娠できなさそうという体感をしました。
こっちだって、授かりたいけど体外受精そろそろステップアップしないと厳しいけどDVDみても不安があったから時間つくって予約してきたのに少し腹が立ちました😂
結局私がまだ座ってるけどもう私のカルテは閉じられ、またDVD見て全部話してるからと言われ、帰る形になりました。皆さんの不妊治療の病院もこんな感じですか?😂

コメント

YUKI

ステップアップすると機械的というか
淡白なところ多いって聞きます。
知り合いも連携が取れてない感じとかすごく嫌だから実績あっても他所の病院にしようかな、と。

にしてもやな感じですね〜
ストレス溜まりそうだからもっと人間的なところがいいなって思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実績あると転院迷いますよね😭😭
    なんか理解してないのも患者のせい、体外受精で何かあっても患者のせいという感じに聞こえます💦

    • 4月20日
  • YUKI

    YUKI

    そうですよねー

    そう感じてしまう対応なんですね😭
    おじいちゃん先生ってそういう人
    頭凝り固まったような偉そうな人いますよね(めっちゃ悪口)。
    通いやすさ、実績、費用、対応など
    天秤にかけて夫婦でどうするか決めるしかないかもですね😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

病院でそんなこと言われたことないです😳
通っていたところは院長含め皆さんすごい親切に説明してくださいました。
難しい単語は聞かなくても噛み砕いて無知な旦那にも分かるように絵に描いて説明してくださいましたよ!
初めての体外受精ならもっと親身になってくれる所探したほうがいいかもしれないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の先生は親切なのですが、院長だけがそんな感じですね💦
    頭が硬い方なんだと思います💦
    同じ熱量、同じ脳みその程でお話されるので😂

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    通ってた病院も先生の指名はできなかったんですが、この先生だけは嫌ですって看護師さんに伝えたらその先生の診察室にはならないように配慮していただけたので一度言ってみてもいいかと思います😢

    • 4月20日
ままり

私は医療従事者なのですが、そういう先生たまにいますね...患者さんが納得できていないのを患者の理解力のせいにして自分の説明不足を棚に上げる先生、一定数います。私は嫌いです笑
おそらく、ママリさんだけではなく、これまでもこれからも、トラブルがある先生なのだと思います。
私なら転院をお勧めしますが、クリニックだと、「◯◯先生以外でお願いします」という患者さんもいます。そういった申し出が患者さんからあった場合は、カルテに「◯◯先生NG」とうちは記載して他の先生で診察予約をとりますが、そういった融通がききそうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部患者のせいって感じですね💦他の先生はそんなことないですが、指定はできないです💦
    実績があるので、転院も悩むところです😭

    • 4月20日