
自然周期とホルモン補充の移植について、どちらが良かったか教えていただけますか。来月の移植を控え、悩んでいます。通院回数や治療の進行についても気になります。
自然周期の移植とホルモン補充の移植どちらもやったことある方、どちらが良かったですか?
来月移植ですが、まだ悩んでます🥲
先生にはホルモン補充6回ダメだったから自然をやってみたいと
話したものの日曜に重なったら中止になる可能性はあると。
通院回数も増えるとか……
ホルモン補充は通院回数が減るけど、薬代はかかるし
ウトロを1日3回入れなきゃだし……私必ずリセット遅れるので
その後の治療がどんどん遅れる。
ただ、基礎体温に一喜一憂しなくていいのかな?と。
- coco♡(11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
両方やりました!ホルモン補充移植は陰性4回、自然周期移植は陰性1回、陽性2回(出産1回+現在妊娠中)です。ホルモン補充ではかすりもせず、私は自然の方が合ってるようでした。確かに通院回数増えるし、休みのあるクリニックだとキャンセルになる可能性はありますが💦
6回ホルモン補充がやってダメなら自然周期移植を試すのもありだと思いますけど、先生が渋ってるんですね🥺
coco♡
リプありがとうございます!
自然周期ってホルモン剤出ましたか??
どうやらうちの病院、自然周期だと何もホルモン剤出ないとかで💦
私高温期が安定しないので何も出ないとか不安過ぎます、、、
自然周期だとD10に受診してねと言われたんですけど、それが普通ですか?
気軽に休める職場ではありますけど、週に何回も行くのは厳しいです🥲
ホルモン補充に変更するならテープを取りに行かないとなので来月の生理が来るまでに決断しないとです💦
はじめてのママリ🔰
1人目の時は大手クリニックでホルモン剤無し(自費治療の時で、ホルモン値を毎回測って足りなければ処方されるみたいです)、2人目の時は引っ越して転院して保険治療で確か排卵後くらいからデュファストン出ました!
自然周期だとD3受診、次はD10頃受診が普通です。大手(365日診療)の時は、D10に行って排卵までまだなら翌日か翌々日も通院、排卵数日後に黄体ホルモンが足りてるかのチェックで通院で1〜3日連日通院とかありました🥲
2人目の時は保険診療だからなのか設備のせいなのかホルモン値をあまり測らないクリニックで、D10が日曜でクリニック休みでD11に受診したら排卵後で多分排卵直後だろうとみなして数日後に移植しました。なので移植日合わせて通院は3回で済みました。
仕事してるときついですよね💦遅刻したりして行ってました🥺
coco♡
1人目のお子様の時はホルモン剤なかったんですね!😳
それでもちゃんと着床した感じですか?
保険だと確かエコーの回数が決まってるハズなので何回も通院できるのかなと疑問なのと
毎回採血と内診だとお金かかりそうですよね💦
3回で済んだんですか!
ホルモン補充は2回だからあまり変わらないですね🤔
はじめてのママリ🔰
黄体ホルモン値が基準以内だったのでホルモン剤なしでした!内膜も9mmでしたがちゃんと着床しました🙆♀️
ホルモン補充周期のときは13mmとか厚くなるのですが上手くいきませんでした。
保険だと色々制限ありますよね💦
通院回数がタイミング良く少なく済めば、患者側の負担は自然周期だとかなり少ないと思います!ホルモン補充は陽性後も薬を続けなきゃだし、自然周期より出血しやすいという点もあるようです。
coco♡
こんにちは!
お返事遅くなってすみません💦
ホルモン剤なしだったのはとても希望が持てます!
ホルモン補充だとリセットが中々来ないので次の治療がどんどん遅れるんですよね…あと職場でウトロを入れないといけないのも地味にストレスだったり🥲
でも4年ぶりの胚盤胞移植なので本当に自然でいいのかとずっとモヤモヤしてます。
保険あと2回しかなく……もう自費での治療はできないので余計に悩んでしまって💦
先生は別のやり方してもいいみたいな感覚だし、看護師さんには久しぶりの胚盤胞ならホルモン補充にしたらと、、、
今まで自然周期のAIHで何回かカスっており自然周期の方がいいのかな?とも思ったりするんですが、答えが出せません😭