![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
息子は何もしなくても勝手に寝れるようになりました(^_^;)ミルクだったからかもしれないですが未だに夜泣きもありません!性格なのかもしれません!
電気を消すとかしても寝ない子は寝ないと思います(^_^;)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳で寝落ちが悪いことだと思いません◡̈♥︎その頃ってまだまだ大変ですもんね😭一番楽な方法でいいと思います!
私はとにかくこの先、楽をしたかったのでトントンで寝る練習をしました!そのおかげか断乳もあっさりでしたよ❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
私も楽をしたいのですが、気づいたら授乳中に寝落ちしてしまいます😭
トントンで寝る練習をされたのですね!どれくらいで寝れるようになりましたか?また何ヶ月頃からされました?- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8か月くらいまで添い乳で寝かせてましたよ〜!
歯が生えてきたらやはり気になってましたが、とりあえず寝て欲しかったのですんなりいく方法でと思い気にせずあげてました。
ネントレというほどのものはしてませんが、とりあえず寝るまでの時間リズムは整えてあげて朝も同じ時間に起こしてあげるのは気にしてましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
そうなのですね!夜中起きたりはありませんでしたか?
生活リズムは大切ですね💡なかなか寝てくれなかったりと時間がズレたりしているので気をつけてあげたいと思おいます😣- 8月20日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
ねんトレしたこと無くて同じく添い乳で寝かしつけてましたが離乳食3回食になってからおなかいっぱいなのか麦茶飲んで抱っこで寝たり、近くで添い寝で寝てくれることもあります!
良くないってことないと思いますよ
私は卒乳が大変だとか、癖になるだとかその時になってみないとわかんないし、今楽な方法で寝かしつけしてましたが、どんどんおっぱいの執着も無くなってるし困ってないです😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
そうなのですね!離乳食3回食になってからは添い寝で寝てくれるのですね!
そうですかね😣知り合いからあまり良くないのではと言われて気になってしまいました…
おっぱいへの執着がなくなってきてるのですね!うちの子もそうなってくれることを願います💦- 8月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネントレって程では無いですが、そろそろ寝るなって時に夜寝る時限定で聴くオルゴールを流してからベッドに置き、それからはノータッチでした(トントンもしません)
最初はぐずって失敗する事も多かったので、大体2〜3分しても泣き止まない時は抱っこしてオルゴールを流していました。今はオルゴールを聞けば勝手に寝ます😆👍
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
ネントレに近いことをされたのですね!何ヶ月頃から始められましたか?
また、どのくらいで寝れるようになりましたか?- 8月21日
-
退会ユーザー
新生児の時からやっていました。添い乳は私が嫌だったので(押し潰しそうだし角度とか面倒くさくて😅)選択肢に無く、上の子が抱っこしないと泣く&24時間いつでも30分おきに泣くタイプだったので今回こそは!と早めにやり始めました。
最初は出来てたものの3〜4ヶ月になってグズグズし始めるようになりましたが、根気強く続けていたら5ヶ月頃からまた勝手に寝るようになりました👍
今からでも遅くないと思いますよ〜*ˊᵕˋ*
でも授乳からの寝落ちが悪いとは思わないので、今のままでも全然いいと思います!- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
新生児の時からされていたんですね!添い乳は確かに怖いですよね💦
上のお子様の時は大変だったのですね💦
5ヶ月😵かなり根気よくされたんですね💦
今からネントレちょっと考えます😣
授乳からの寝落ちのせいなのか2時間程度で起きてしまうので…- 8月22日
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
うちは
お風呂→授乳→寝る
のルーティンです。
授乳中に寝落ちすることもありますし
起きてしっかり飲んでくれることもあったりその日によります。
一応そのルーティンは崩さないようにしようと思っていますがそのうち崩れると思うので今は授乳の寝落ちで良いのではないでしょうか。
うちは授乳後寝る部屋に連れて行ってそのままベットに寝かせて
私は隣で腕が触れるくらいの距離で横になります。
ディズニーのドリームスイッチを天井にうつして
英語の歌や英語単語を流して寝かせています。
1曲5分弱ですが
だいたい1回で勝手に寝てます。3ヶ月くらいからそのルーティンになりました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
私も同じ感じのルーティンでやってます!
ただ夜は常に授乳中に寝落ちです😣
そうなのですね!
寝かせるときのルーティンは新生児の時からされてますか?- 8月21日
-
ちゅん
いえ、沐浴卒業してからのルーティンなので
2ヶ月くらいでしょうか。
ドリームスイッチは3ヶ月くらいから使っています。
夜の授乳は寝落ちで良いと思います。
もうお腹がすいた時や、飲みたい時は泣きますよ🎶
お子さんのペースで良いと思います。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいからされてるのですね!
良いのですかね💦寝落ちのせいなのか2時間程度で起きてしまって…私が寝不足で…
ちょっとネントレ考えてみます😣- 8月22日
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
個人的には添い乳したくなかったので、しっかり授乳させて寝かせてました!
上の子の時はひたすら抱っこして寝かしつけてました(^^)
下の子は寝る時間になったらベッドに寝かせて、寝るまで放置です😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
授乳中寝落ちすることはなかったですか?
抱っこで寝かし付けされてたんですね💡重くなってきたら大変ですよね😣
下のお子さんの時は寝かしつけのときは近くにいたりしますか?- 8月21日
-
さぁちゃん
2人とも授乳中に寝落ちはほぼなかったです(^^)
上の子は下の子が生まれる1歳半まで抱っこしてました💦
もちろんです!
上の子は私と添い寝なので、ベビーベッドの近くに布団敷いて寝てます(^^)- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!お二人とも寝落ちなかったんですね💡
うちの子は基本寝落ちしてしまいます…
1歳半😱それはかなり大変ですね💦腕も腰も背中も痛くなりそうです😵
そうなのですね!
ネントレとか見ると真っ暗の部屋に寝かせて親はその場からはなれると書いてあった気がしたので💦
どのくらいからすぐ寝るようになりましたか?- 8月22日
-
さぁちゃん
たまーに眠そうだなって思うことはありましたよ(^^)
重たいししんどかったです💦
下の子は6ヶ月くらいから暗い部屋で寝かせたら勝手に寝てました😊
リビング隣に和室があるのでそこで寝かせてます。
ネントレは色々やり方があると思いますよ✨- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!眠そうでもしっかり飲んでくれるのは羨ましいです!
そうですよね💦今ですら私はしんどいので1歳半のお子様だと想像しただけで大変そうです😱
6ヶ月くらいから自分で寝てくれたんですね!
そうなのですね!その間取りいいですね✨
さぁちゃんさんや他の方のコメントを参考にネントレ考えてみます!- 8月23日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
授乳後抱っこで寝かしつけますがだんだんとグズリだして結局また授乳して寝落ちします😅授乳することで精神安定効果もあるみたいですよ😊落ち着いてくれて可愛いなぁって思います💓
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
そうなのですね😣私も挑戦しましたが、グズって結局授乳して寝落ちしてしまいました💦
精神安定効果があるのですね!知りませんでした!確かに授乳すると落ち着いてくれます!- 8月21日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
周りからはご飯と寝ることの区別をつけさせた方が良いとかであまり良くないと言われてましたが、私は卒乳まで添い乳で寝かせてました(^-^;
周りから何を言われようが、お母さんのストレスは育児の敵なので(ㅅ˙³˙)♡
でもうちは卒乳も3日泣いてましたがその後はすんなりおっぱい外れました(*´艸`)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
やはり言われますよね💦最近、その事を言われたので気になってしまって😥Kさんも添い乳で寝かせていたのですね!
もう卒乳されてるのですね!最近されたのですか?
卒乳の際寝かしつけはどうされたのですか?- 8月21日
-
K
8ヶ月で卒乳しました( ´ ꒳ ` )ノ
寝る前にお腹満腹にしてそれから抱っこしてトントンすると寝てました!
中途覚醒した時もギャン泣きしますが同じ要領で寝かしつけてました(^^;- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月で卒乳されたんですね💡
抱っこでトントンで寝かし付けしてるんですね!
途中で覚醒した時、すぐ寝てくれますか?- 8月22日
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません💦
そうなのですね!羨ましいです!うちは電気を消しても全然寝なくて…夜も1時間から2時間程度で起きてしまいます…