![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金でした😫
うちは助成もなかったので満額自己負担だったので色々泣けてきました💦
医療費控除でほんの少し所得税が戻ってきましたが…
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
独身時代の自分の貯金を使ってます😅
結婚が遅かったので、それなりに貯金があり💦
まだ授かれてないのですが、とりあえず続けるしかないので頑張ってます😭
-
うに👶🌈
やはりご自身の貯金を使ってらっしゃるのですね…
女性はこういう時のために貯蓄すべきですね😅若かった頃の自分に教えてあげたいです笑
うちは主人に問題はなく、私の卵子の老化が不妊の原因のため、自分のお金で何とかしたいと考えていますが、あまりにも高い不妊治療費に毎月ため息です💦
私も出来るところまで頑張りたいです😊- 8月16日
-
みー
うちも夫には問題なく、私の卵子の老化です💦
それもあり、主人にお金を出してもらうのも申し訳なくて😅
出すとは言ってくれてるのですが、それで陰性だった時にその方がショックが大きい気がして、自分の貯金使ってます。- 8月17日
-
うに👶🌈
私も全く同じ状況です💦
出してくれるって言っても額が額なので…悩みますよね…😢
卵子が若返るサプリでも有ればそこに投資したいくらいです笑笑- 8月17日
![ミャーショ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミャーショ
うちも所得から助成金無しでした❗️
約5か月の検査、治療期間で不妊治療専門病院を卒業するまでに108万円かかりました💴💦貯金や結婚祝い(大事に保管してました。)を使って治療しましたよ!
都の不妊検査控除で5万円、医療費控除で20万円返ってきましたので、トータル73万円くらいです。
ただ、カード払い💳可の病院だったので夫婦で往復ハワイに行けるくらいのマイルも溜まりました😭💕笑
お金使いましたが良い事もあります❗️結果、妊娠、出産が
出来ましたしね😆✨
費用面、精神面、通院面。。いろいろ悩むかもしれませんが、きっとステップアップすれば原因が分かったり、なにかしら道が切り開けると思います❗️
-
うに👶🌈
助成金なし組ですね😅
自治体によって助成金が違うのは不公平だぁ‼︎っていつも思っていましたが、それ以前に除外になるかも…って知った時いろいろ諦めました🤦♀️笑
今月、人工授精にトライする予定です。怖いですね…人工授精の2万円が安く感じてしまいます💦
ハワイまで特典航空券…✈️12万マイルくらい溜まってますよね❓笑
うちもハワイ行けるくらいがんばろうかな😁
気持ちが軽くなりました〜ありがとうございます😊- 8月16日
-
ミャーショ
そうです😂✨
もちろん治療だけでそんな貯まったわけじゃないんですが、通院開始前にマイルが良く溜まるカードに切り替えて、私の家族カードも作ってほとんどそのカード払いで生活してました👌💕
今はコロナで行けませんが、いつかご褒美に旅行したいです✈️
人工受精ですか❗️
私は女性不妊が直ぐ見つかったので、すぐステップアップでしたが、人工受精で授かれたら絶対そっちの方が良いですよね😁❤️
費用も、薬の負担面も。
頑張って下さいね〜🙌🏻⭐️- 8月16日
-
うに👶🌈
ありがとうございます😊頑張ります❣️
- 8月17日
-
ミャーショ
すみません。。今更。
お恥ずかしい。簡単な算数を間違えました💧笑
83万円でした。。。🥶- 8月17日
-
うに👶🌈
あ!本当ですね😅私も気が付きませんでした〜笑
わざわざありがとうございます😊- 8月17日
うに👶🌈
回答しにくい内容にコメントありがとうございます!
そうですよね、貯金を切り崩すしかないですよね…
うちも助成金出るか出ないかギリギリのラインの所得です。一回で授かる保証もないし、数百万つぎ込んでダメだった時のことを考えると踏み出せずにいます😢
娘を私立に入れたので学費もかかるし、どうすべきか悩んでいます。
はじめてのママリ🔰
うちは一人目だったからある意味選択肢が「やる」しかなかったのかもしれません☺️
お金はなんとかなるし(と信じてるし)、どうにもならなくなったら止めればいいって思ってました💦
第二子の時は私も第一子の事も考えなきゃいけないので金額の上限を決めるっていうことも必要かなって思ってます。
うに👶🌈
そうですね〜、天井がないとどこまでも投資してしまいそうですよね💦
私の場合は終わりが近いので、年齢と言う天井が間もなくきます😅
人は人、私は私‼︎と割り切って治療するしかないと思っています。苦労せずに授かりたかったです😢