![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅について🏠去年、消費税増税前に&地震対策も兼ねて、おばあち…
二世帯住宅について🏠
去年、消費税増税前に&地震対策も兼ねて、おばあちゃんの家を両親が新居に建て替えました😌
私達が現在賃貸で住む場所のすぐ近くです。
60になった両親としては、すごく大きな買い物だったと思います!
私たち夫婦のためにと、折角建て替えるのだから将来的に二世帯住宅にも対応できる地震にも強い家を建てたいとのことで、無理強いをしてくる訳ではありませんが(二世帯いいよね?の圧はかなりありました…)、建てると決めたときから両親より二世帯についての話が持ち上がっておりました。
私は当時妊婦でつわりもあったこともあり、また将来の暮らしのことも具体的に考えきれていないなか、両親の考えに反対することもできず、どんどん念のため二世帯仕様に考えられていく家の計画話を聞いておりました。(将来的にね、と曖昧な返事をしていた私の行動に反省です…)
そのためガス水道を2階部分まで伸ばす工事などプラスアルファのお金をかけて家を建て替えてくれています。
夫は、私の両親に対して珍しく好意的なので、「子どももいるし、共働きだし、二世帯でもいいんじゃない?」といった考えの持ち主です。
それもあり、個人的にはプライバシーの観点や、やはり一度はマイホームを建てて暮らしてみたいという私個人の想いは勿体ない考えだし、わざわざ近くに借金をしてまで家を建てるなど無駄な出費なのかなと(なかなか土地代も高い場所のため)、なかなか主張できずにおりました。
また、夢のマイホームを頑張って近くに建てたとして、両親が年老いたとき、またいなくなったときに、折角新築で建てた家をどうしよう、、という悩みも出てきます。
両親は嫌いな訳ではありません。むしろ好きだし、とても世話好きで助かる部分も沢山あります。でもその分私達や孫への干渉が多めなので、二世帯にすると両親は喜ぶけど
、プライバシーは少なくなるのではないかなと思います。
本当に贅沢な悩みかとも思うのですが、こんなモヤモヤした気持ちで今後どう進むべきか悩んでおります😣
いろいろ反省点もありますが、今こんな状況です。
もしみなさまならどうされますか??
アドバイスをいただけると幸いです😭🙏
- あお(5歳7ヶ月)
コメント
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
まず旦那さんが賛成してくれているのと、実の両親というのが一番いいと思います。
うちは義両親なので、気を遣いますし上手くいってないので二世帯感覚はないですが…
最初にルールを決めておくといいですよ!うちは二世帯だから干渉しないで‼︎とかなり釘を刺しておいたら、全く干渉ありません。
実両親なら助かる部分かなりありますよね!羨ましいです😊
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
実の両親ですかね?
義両親と同居してます。
妊娠中切迫で家事抱っこ禁止だった時は、3ヶ月ほど実家にお世話になって同居していた経験もあります。
まず、建て直したおうちは完全二世帯なのでしょうか?
玄関まで別ならばプライベートはまだ守られるかな…と思います。
うちは完全同居で子供寝かしつけてても一階から大声で呼ばれたり、プライベートは皆無です😓
出かけるときとかもいちいち声かけて行かなくてはいけないしめんどくさいです。
実家にいる時も、母も私もお互いストレス溜まってました😓
とても良くしてくれて面倒見も良いのですが、実の親だから言いたいこと言ってくるし、うちにはうちの生活リズムがあるから!と子供中心ではなかったり…お世話してもらってありがたかったけどストレスでした😅
今も実家行く時は生活リズムもおやつなどの間食についてもたまにの事だからと諦めてます。
ジジババは基本的に可愛い可愛い❤️だけなので、わがまま言って泣いてても言うこと聞けば良い!泣かせてかわいそう!!と言うスタンスです。
それは実家でも義母でも同じです😓
本当は同居しなくて済むならしない方が良いですが、その感じだともう断ることは絶縁になっても良いくらいの覚悟がないと難しいかな…と思います。
助けてもらえることもあるけど、ストレスはかなり大きいです😅
-
あお
こんな質問にご回答いただき、ありがとうございます!!
完全二世帯ではなく、二世帯にするなら少なくとも玄関口は共有といった感じです😣
義両親と同居されているんですね。プライバシー無いのはやはりかなりしんどいですよね…😭😭
確かに同居しない決断はかなり勇気が入りますよね…💦
有難い面がある分ストレスもありますよね、、全て共感しながら読ませていただきました、ありがとうございます🙏- 8月14日
![まーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまん
うちの実家が二世帯でした!義理親との同居ですが💦
私が小学生の頃までは完全同居でお風呂もキッチンも玄関も一つでした。小学生の頃建て直して完全二世帯に!
大人になってから聞くと母が相当なストレスを抱えてたみたいです…その為に家を建て替えたと父が言ってました。
一階と二階を仕切るドアにも入ってきたら分かるように鈴が付けられてたり、鍵が付けられてたり、今思えばあれは勝手に入ってくる義母(わたしからすれば祖母)へのささやかな抵抗だったのかと思います🤔
プライベート空間が守られてるかどうかはかなり大切かと思います😣
-
まーまん
ちなみにわたしの祖父母は孫に甘々だったので、お菓子や食べ物はわんさか与えられてましたよ!おかげでわたしはぽっちゃりレディになりました😂その点同居されたらかなり気を付けてあげて欲しいです!小さい頃の食生活で太りやすくなったり痩せにくくなる原因になるみたいです!
上に3人兄姉がいますが、みんな母が小さい頃は食べ物気を付けてたのでスリムですが、私はかなり餌付け(笑)されてたので一人だけ別遺伝子みたいです(笑)- 8月15日
あお
ご回答いただき、ありがとうございます!!
義両親と二世帯されているんですね、気を遣いますよね、、それを受け入れられたアンパンさん、本当に本当に偉いと思います。確かにルール決めは必要ですよね!!やっぱり適度な距離って大事ですもんね😌