![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の睡眠が悪化しており、日中も夜も抱っこでしか寝ないことに不安を感じています。睡眠時間を延ばす方法について悩んでいます。
娘の睡眠の質が悪くなる一方です。
2ヶ月前に睡眠退行が始まり、
寝る前ギャン泣き
寝かしつけに毎日一時間
夜中5回ほど起きる
抱っこじゃないと寝なくなる
一度起きるとなかなか寝ない
うつ伏せで寝なくなり寝返りすると泣いて起きる
0時前に2.3回起きるようになった
抱っこで2.30分寝てても置くと泣く
4時5時に起きるようになった
この2ヶ月良くなるどころか悪化してます。
ここ数日は早朝起きが始まりました。
それに加えて置くと泣くというのも始まったので、早朝に起きて抱っこで寝て置くと泣いて目が覚める、という日々が続いてます。
今日は4時に起きて20分抱っこ→置く→泣くを一時間で3回ほど繰り返し結局目が覚めてしまったようです。
置くと泣くのは昼間だけだったのについに夜もかとショックを隠し切れません。
昼間は3ヶ月前にセルフねんねができなくなってから下に置いて寝たことはありません。ずっと抱っこで寝てます。
せめて夜だけは下で寝て欲しいと思い頑張ってきましたが、このまま自分の睡眠時間がなくなるくらいなら抱っこで寝たほうがいいんじゃないかと思ってます。
今は10分ほど前に主人が抱っこしてたら寝たので、抱っこのまま寝てくれてます。
ただ昼間に加え夜も抱っこのままで寝ると、置いたら泣くというのがどんどん酷くなっていってしまうんじゃないか、このまま抱っこでしか寝なくなる子になるんじゃないかと不安です。自分の睡眠も大事だけど娘がベッドで寝ない子になるのも怖いです。
本当に毎日試行錯誤してどうしたら睡眠時間が延びるのかとか一日中考えてます。
離乳食始まったりお座りするようになればまた変わるかもと期待してたのがいけなかったです。
どんどん睡眠に関して悪くなっていく娘に絶望を感じてます。
たぶんこれを見たらねんトレされてきた方はねんトレすればいいのにと思うと思います。抱っこ→置く→泣く→抱っこを繰り返すやり方をしていた時期もありましたが、寝て欲しいと期待するあまり泣き続けて全然寝ない娘にイライラしてストレスがたまり、昼間もギャン泣きする時期と被って一日中泣き声を聞いてたので、ヒステリックになってしまい主人と話してやめることにしました。なのでオススメはしないでください...
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
![すたあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すたあ
わかりますよー。。うちも6ヶ月の頃5回前後夜中起きてました‥‥ラッコ抱きのまま横になったりしょっちゅうでした💦
断乳してからは嘘みたいに起きないですよ😊私も離乳食始まったら寝るようになる!とか何ヶ月になったら!とか考えてましたが、無駄でした😭本当に辛いと思いますが、寝てくれる日は来ます!😭😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
添い寝はできそうですか?
置いて起きるときは抱っこしたまま横になって、ラッコ抱きから添い寝にコロンとして起きそうになったら抱きしめて…とゆっくりしていくととりあえず床にはおろしやすいかなと思います😣
![そると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そると
月齢はうちの子の方が低いですが、同じような状況です😱
昼間は抱っこ、夜はベットだったのが、今は昼も夜も抱っこの日もあります(>_<)
とにかく諦めずに毎日、抱っこ→ウトウト→置く→泣く→抱っこを繰り返してます💦
今日はベッド無理だなって思ったら、私は諦めて添い寝してます🙄
泣き声聴きまくってると、こちらも可哀想でストレスになっちゃうので😂
抱っこゆらゆらして、寝たと思ったらまずトトロ寝。
しばらくして落ち着いたら、そのまま体勢を横にして腕枕状態で添い寝に移行してます。
赤ちゃんの頭が熱くなってきたり、自分がしんどくなってきたらそっと腕を引き抜いて、体を赤ちゃんにくっつけながら寝てます( ˘༥˘ )
ただ、もちろん赤ちゃんが窒息しないか気をつけないといけないので、あまり熟睡は出来ないかもしれませんが😅
コメント