
男の子は元気で遊び方が激しいが、基本的に優しい。保育園では元気すぎると言われ、ストレスを感じている。発達に問題があるか心配。
うちの子元気すぎるんですけど
このくらいの月齢の男の子って
どんな感じなんでしょうか?
私自身は姉妹で育ったので
遊び方とか夢中になるモノとか
違いすぎて💦
とにかくずっと喋っていて
楽しくなっちゃうと動きが激しいです😥
例えばオモチャを投げたりはしないけど
ミニカーの走らせ方とか
ブーン!!早いねー!!カッコいい!!
って、言いながらすごい速さで床を走らせたり。
そのまま壁に激突させて
わあ!!ぶつかっちゃったー!
ってなったり💦
そんな事教えてないのに🙄💦
でも基本的には優しい子だと思っていて。
私の事を心配してくれたり、大好きなデザートも分けてくれるし、お人形遊びしてる時も、設定がすごい優しい設定で遊んでたりしてます。
お腹痛いのー?大丈夫ー?いいこいいこね☺️
ポテトたべよー?はいどーぞ!美味しいねー!
みたいな。穏やかな一面もあるんです。
でも保育園ではなんかヤンチャな子扱いみたいで
いつもほんと元気ですよねー😒
走り回ってお友達にぶつかりそうでした。
こだわりが強いですね。
自分でやる!の連発で大変でしたー。
◯◯君より元気な子はいないんでみんな驚いてますよー。みたいに言われたり😢
あまり預けないでオーラ出されました。
なんかうまく言えないんですが
息子の事を最近色々言われすぎてストレスになってきてしまいました😢
発達に問題とかありそうですか?
- トミカ(生後9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

りな
うちの子は既にそれくらい活発なので、今後が恐ろしいです😂💦
保育園でもめちゃくちゃ遊んだはずなのに、お風呂で遊んで、その後も部屋で20分程主人と追いかけっこしたり、、、😓もう毎日私がヘトヘトです😂
きっと周りの子が大人しめな子が多いだけで、発達は全然問題ないと思いますよ❁︎
むしろ体力あるということなので、身体が丈夫に育ってる証拠な気がします(●︎´艸`)

はじめてのママリ🔰
問題ありません!☺️大丈夫です🙆♀️
小学三年生の男の子の母です。仕事柄たくさんお子さんに会います😊
人によりますが、男の子は真っ直ぐ普通に歩きません(笑)とぶか走るか踊るか...元気です!ちなみに下の子は女の子でまだ1歳ですがちゃんと手をつないでくれます☺️
性別が違うと行動も全く違いますし、元気なのはいいことですよ✨
-
トミカ
コメントありがとうございます😭✨
そう言ってもらえると安心です😭✨
最近は先生の言う通り
自分でやる!の連発で
自分であるく!って手も繋いでくれないです💦
そういえば真っ直ぐ目的地に向かうのも一苦労です😅
こだわり強いって言葉に一番引っかかっていて、確かに自分ルールがすでにたくさんあって、その通りじゃないとすごく不機嫌になるんですよね。。
例えばご飯を食べる順番とか、トミカの片付ける位置とか、読んでもらう本の順番とか、ちょっと他にもあるんですけど💦
それも個性ですかね😥?- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
それは意志がでてきた証拠です☺️みんなが通過する行動なので大丈夫です!
トミカをひたすら並べたり、同じトミカばっかり欲しがったり...ありますよ😊むしろあるあるです✨- 8月12日
-
トミカ
そうなんですね😭✨
それは見守って良いんですかね?
例えばご飯なんですけど、バランス良く食べられるようになると良いですね!って言われたんですが、今の食べ方を正してあげた方がいいのでしょうか?
今は汁物が好きみたいで、汁物からたいらげちゃいます。
汁物をたいらげて、白ご飯を食べて、一番最後におかずを食べます。
三角食べが出来ないのです😥
途中で手を出すと家でも園でも怒ります😱
すみません質問ばかりで💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
まだ2歳です☺️もちろんバランスよく食べれた方がいいですが、食べることを楽しむことの方が大切です✨
うちの子も汁物から食べますよ!白ごはんは家ではほとんど食べません💦
炭水化物から摂る栄養素は他でもとれますし、三角食べは大切ですけど、味覚が備わってきている証拠ですから、無理強いする必要はないです!
娘が通う保育園だったら、三角食べを意識してくれますが、食べることを楽しむように食べさせてくれますし、ちゃんと見守ってくれます✨
心配される要素はないです!大丈夫です🙆♀️
〜すべきを増やすとトミカさんがしんどくなります💦妊娠もされてますし、残りわずかな息子さんとの時間ですから、お子さんのペースで楽しむことを優先させてあげてください😊
偉そうにすみません💦よくお母さんから相談を受ける仕事をしていたので🙇♀️
でも、本当に大丈夫です!!- 8月12日
-
トミカ
なるほどです😭✨
わかりました✨
すごく勉強になり、何よりホッとしました☺️✨
聞いてくださってありがとうございます😢✨✨
偉そうなんてとんでもないです!!
相談を聞いてくださるお仕事されていたんですね✨
お話できて本当に良かったです😢✨
ありがとうございました‼︎- 8月12日

かおり
うちはトミカさんのお子さんのようにちゃんとは話せてないですけど、似たような感じですわよー!
喃語混ざりながらずーっと喋ってますし、うちの子は癇癪っぽく気に入らなければ物を投げる事も全然あるし。
トミカとか車のおもちゃ走らせながら、ぷっぷー!キキー!とか言いながら色んなところ走らせて、両手に持ってる車ぶつからせたり、なんか色々やってますよー。
部屋でもテンション上がったらかなり走りますしねー。
うちの息子の活発はもぉずーっとなので、保育園預ける時も他の子に比べて動くし、走るし、ジャンプしたり、体格も大きく運動面では出来ることが早かったので先生には前もって言ってました!
でもかなりの内弁慶で、園ではあんまり言葉発してないみたいですが、急に走ったりとかはしちゃうみたいで💦
でも先生もいつも今日も元気でしたー!って言ってくれるだけで、発達のこととか言われたことはないです。走っちゃう事も、まだヨチヨチの子もいるので、ちゃんと教えていきますねーとか、こっちが悪いみたいな言い方はしません。まぁ園でも教えるのでお母さんもお願いします!っていうかんじです🥺
発達に問題というか個性ですし、、それで問題ありと言われたらうちの子の方がかなりの問題児な気が、、笑
嫌な言い方されると、ストレスになりますよね!
家で元気すぎてあたしが大変すぎてついイライラしちゃいますが、園の対応は寄り添ってくれる感じなのであまり気にした事ないです!
-
かおり
似たような感じですよー!って言いたかったのに、、ですわよー!笑 すみません。。
- 8月12日
-
トミカ
ですわよー!で、すごく和みました😂✨ありがとうございます✨
あ、トミカ同士で衝突させたりもしてます🙄‼︎
同じですね✨
安心しました😭
うちの子も妊娠中から今まで大きめちゃんで育ちまして、クラスでも一番お兄ちゃんなので、息子が走り回ると同じクラスの子がびっくりしちゃうみたいです😱
マスクのせいもあるのかな?
表情も暗い感じでいつも言われるし、あまり目も合わせてくれないので、すごく嫌な感じに受け止めてしまってました😢
コメントありがとうございました☺️- 8月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じで、
ずっと喋ってトミカやプラレールを走らせてます☺️
家の中も走り回るので、私の体力が持ちません💦
保育園では「最近男の子っぽくなって来ましたね✨」と言われて、
喜んで良いのか、、どう捉えるべきか一時期考えましたが、
あまり深く考えず、素直に喜ぶことにしました✨
まだ2歳なのでどんどん性格も変わってくると思うので、これからが楽しみです❗️
-
トミカ
コメントありがとうございます☺️
同じですね✨✨
安心しました☺️
友達が少なくて、なかなか息子のような活発な子に出会わないので、たまに心配になってしまいます😥
本当に毎日毎日ヘロヘロになっております😂
でも、元気なのは何よりですよね☺️✨- 8月12日
トミカ
活発さん仲間のお子さん嬉しいです☺️
性別が男の子って判明した瞬間、色々覚悟はしていたのですが、もう元気すぎて驚いてます😂子供が元気なんて幸せな事だとは思うのですが、やはり周りが大人しい感じの子しか本当に居なくて😥💦
私も夫も幼少児はどちらかと言えば慎重で人見知りもあり大人しいタイプで、中学生くらいから徐々にヤンチャになったタイプだったので、両祖父母も驚いていてます😅
もうヘトヘトですよね😭笑
私もお腹大きくなってきて、なかなか全力を出せなくて💦
お話聞かせていただきありがとうございます☺️