
看護師免許を持ち、子供が1歳になるため復職を考えています。病棟経験2年で病棟勤務を希望していますが、二交代の常勤が厳しいか悩んでいます。平日休みがいいかもしれません。周囲の同僚の働き方やアドバイスを求めています。
看護師です。子供が1歳になるため来月から復職します。看護師免許取得後循環器病棟2年しか経験がありません。やはり、病棟での経験年数が今後も仕事を変えるときなどに影響してくると思うのでできれば病棟勤務したいのですが、、やはり二交代の常勤で働くとなれば厳しいのか。考え中です。ちなみに職場まで車で30分です。朝の出勤時間帯だと、もう少しすると思います。病棟で働くとして常勤や時短など同じような境遇の人はどのようにはたらいていますか?また、旦那が土、日定休日です。近くに頼れる人はいないため子供が熱を出して平日休まないといけなくなったときなども考慮してわたしは平日休みがいいかも。とかんがえています。なにかアドバイスや提案があれば参考にしたいので宜しくお願いします。
- やまち(9歳)
コメント

ももも。
介護士で 正社員なので 常勤で 働いています。
私も 職場まで 30分程です。
7:30に 保育園に子供を預けて
8:00すぎに 仕事場へ
8:30 就業開始
17:30〜18:00に 就業終了
18:30〜19:00の間に 保育園へお迎え
という感じです。
平日は 基本的に 休みはありません。
代わりに 日曜は 保育園がないので
日曜は 全て休みです。
土曜は 時短保育しかないので
旦那にみてもらってます。
平日共に 旦那は 車を持ってないので
どちらにしても 私が 休まないと 発熱時などは 子供をみれません(´・ω・`)
保育園に通い始めると はじめは 驚くほど熱出たりするよ〜 と 言われてて ほんとその通りだと思いました(´・ω・`)
先月から 復帰しましたが
先月は 半分以上 子供の体調不良で お休みや早退してます(´・ω・`)
参考になるかは わかりませんが(´・ω・`)

ペロ
状況次第だと思いますよ(´・Д・)」
パートの人もいたりしますが、
はじめはフレックスで働いて大丈夫なら、常勤で働けばいいと思います^ ^あとは夜勤などは旦那さんが見れる日に組んでもらうとか。
あとは、師長さんと相談になるとおもいますよ(´・Д・)」
子供が熱をだしたりしたら、保育園から電話きちゃうので早退するしかないですね。
みんなお互いさまですよ^ ^

ゆっき18732428
私も看護師ですが4月から病棟に復帰する予定です!
後輩の話になりますが、うちも2交代。夜勤は託児所に預けて月2回ほど入ってはります!
基本は日勤で常勤で、保育園の迎えがあるので病棟の人たちに協力してもらって残業なしで帰ってはります。
基本、子供優先!
こどもが仕事途中で熱を出したら迎えにいかはるので帰ってはりますよ!
その子も旦那さんは土日休みで、土日どちらかは、旦那さんに預けて出勤してはりますよo(^▽^)o
病棟の人たちの理解があれば大丈夫だと思います!
私もそれを信じて戻ろうと思っています!!

☆+
先輩の話しですが3ヶ月で復帰して1歳になるまでは時短で仕事してる人がいます。平日休み1、土日どちらか1回休んでます。
あと今シンママの人は月に実家に2時間くらいかけて子どもを預けて土日の月2回夜勤をやってる人がいます。
やまち
参考になりますー。。
大変ですね。・°°・(>_<)・°°・。
ありがとうございます