
同居です。洗濯物は同じ場所に干してて、いつも同じ時間に入れるように…
同居です。
洗濯物は同じ場所に干してて、いつも同じ時間に入れるようにしてるんですが、今日は義理両親が入れる時間の1時間前に出かけました。2~3時間帰ってこないみたいです。行く前に「夕立来るかもね」とか話してたのに、洗濯物入れて行かないって、どういう神経してるんでしょう?私は息子と家にいますが、干場が家を出て離れた畑に干してます。その間息子が大人しくしてる訳ありません。だからといって、足場の悪い畑の炎天下に一緒に出したくもないです。5人分の洗濯物は山のようです。何回も往復しないと入れられません。イラッとしました。
- ぽーぽ(4歳0ヶ月, 6歳)

ラリマー
同居嫁です。
それはイラッと💢しますね!
いざとなったらぽーぽさんが入れてくれるでしょ…くらいに軽く考えてるんですかね。

ほむら
洗濯物くらい、一緒に入れといてよ、家族なんだからって気持ちがあるのかなぁ…
でも、出かけてできないなら、悪いけど一緒に取り込んでおいてくれる?とか、私たちの分はそのままでいいよ、とかなんか一言ほしいですね。
こういうのって、親世代は私たちの時はもっと大変だった、とか、子どもももっといたけどやってたとか、マウント取られる気がして言えないですよね…
コメント