※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり⭐️
子育て・グッズ

1歳半の子の言葉数が普通か少なめか気になります。皆さんの意見を教えてください。

1歳6ヶ月の子の言語数の平均?はどれくらいなのでしょうか??💫
1歳半検診が3ヶ月延期になり、また同じくらいのお子さんの友人がいないので、娘の今の状態が平均くらいなのか少なめなのか皆様の率直な意見をお伺いしたく質問させて頂きます。
※個人差がある事は重々承知の上です!

今娘が話すのは
海→うみ
雨→あめ
目→めめ
ないない
ばいばい
アンパンマン→あんぱん
パパ
ママ
ワンワン
バナナ→ババ
ばぁば
ばぁ!
携帯→てーたい
電車→てんちゃ
水を流す時→ジャー
お茶→ちゃちゃ
ゴミを捨てる時に「ぽいぽい」→ぺいぺい
体温計→ピピッ

発語とカウントして良いのか怪しい効果音もあり甘々かもしれませんが、1歳半の言語数として普通だよ!少なめかな?どちらでも皆さんが感じたご意見を教えて頂ければ幸いです☺️💫

コメント

ママリ

多めだと思います!
平均3〜5個程度かと思いますよ🥰
うちの子は判決甘めでも1語も出てません(笑)
大人「いないいない〜?」
娘「だぁーー!🙌」くらいです😆
上の子も1歳後半〜2歳までアンパンマンだけでした〜🤣

いずむ

すごい沢山お喋り出来ますね😆

うちの👶は全然です💦

○ごはん→まんま
○どうぞ→どじょー
と聞こえる風
○とり→ ちゅんちゅんちゅん
○犬→やたら低い声で わんわん

この程度で
あとは
指を指して んっ たっ と
要求してるぐらいです😂

ママリ

すごいです!!
かなり多い気がします!

うちは、私の言ってることはすごく理解してるっぽいんですが、自分が言えるのは

「ぶー」(車、お外などたくさんの意味)
「うわぁ」(生き物全般)

くらいです🤣

deleted user

1歳半検診の時に、この時期は2~3語話せてれば大丈夫と言われました。

唐揚げ

うちの子と同じくらいです!!

ないない
抱っこ
どーぞ
バイバイ
ここ(指差しながら)
怖い
可愛い

バナナ→ンナナ
いないいないばあ
アンパンマン→アンパン
わんわん
開けて
付けて
泡泡

パッと浮かぶのはこのくらいです。
よく話す方だと思いますよ!!

トトロ

すごい!!❤️

うちの子は
ごはんーまんま
パパ
あけて
とって  くらいです!!

mako

そんなにたくさん言えるなんてすごいです!
1歳半の息子は
確実に聞き取れるのは
ワンワン
ぶーぶー
のみです💡
多分言ってる?と思うのは
ヤダ!(旦那にこねくり回された時だけ言うw)
アッパッパ(アンパンマンw)
ですかね💡

上の子も1歳半頃はワンワンとアンパンマンとママとくらいだったような気がしますが、そこから急激に増えて1歳8ヶ月頃に受けた1歳半健診では、これは何?と聞かれる前に保健士さんの開いたページに載っていた動物の名前を片っ端から言っていました。

deleted user

多いと思います!

1歳半検診が来月で、やっと問診票届きましたが、発語は何個ありますか?ってところに、5個単語を書いてくださいってありました!
市の保健師さんにも聞いた時は、5個かなーって言ってました

ワンワン
ニャンニャン
ブーブー
ないない(片付け)
おーちゃ
じてんしゃ
ママ(わたしが見えなくなったとき限定)
あーぱ(アンパンマン)
いないいなーい!(大人が言うと)→ばぁー!

です…

パパママ、バイバイ言ってくれるの凄く羨ましいです🥰

rina

同じく1歳6ヶ月ですが、娘さんすごくお喋り上手だと思います☺️!

うちの子は
ママ
ばぁば
ないない
ワンワン
いないいない〜ばあ!
はーい✋
ぶーぶ
くらいです😊🌼

ママリ

私も娘言語数は
どのくらいなんだろうと気になってました😃

うちの子は
わんわん
にゃんにゃん
まんま
あんまんまん
おいち
あーと
めんめ
あかん
いらん
かんかん(電車)
だっこ
あっち
こっち

だいたいこんな感じです!
同じくらいですかね〜?
皆さんの意見聞いてると
多い方かなと思いました😌
うちの子は
ママとは全然言ってくれません😂

ぽん

標準だと思います✨
でもその頃はママパパ言えるだけで十分だと言われましたよ☺️
娘が一歳半検診のときは100単語以上話して、三語文話していました☺️