
産後の里帰りについて、実家に2週間お世話になる予定だったが、家族のコロナ対応に不安を感じています。上の子供の送迎もあるため、フォローが必要か悩んでいます。同様の経験の方のアドバイスを求めています。
産後の里帰りについてです。
出産は今住んでいる地域でする予定で、産後に上の子もいる為、県内の別の市にある実家に2週間程お世話になろうと思っていました。車で50分くらいの距離です。
でも気になる事があります。
うちの両親はとにかくよく動く人で、特に母親は仕事やボランティアで沢山の人と日々接しています。父親もコロナに対して軽視してるというか、とりあえずマスクして手洗いしてるから大丈夫だと思っていて普通に出歩いてます。姉も実家に住んでるんですがホットヨガやたまに飲み会など自由に行動してます。
うちの県はまだコロナ感染者が100人台ですが最近は毎日出てます。なので妊婦の私は慎重になってますが、話しても考え方が違い溝は埋まりませんでした。
正直実家にお世話になるのを躊躇ってます。
それか申し訳ないけど日中フォローに来てもらえないか母親にお願いしてみようかとも考えてます。断られるかもしれないですけど😓
上の子が幼稚園に通ってる為あまり長く休ませるのもと思い、元々10日から2週間くらいお世話になるつもりでしたが、産後親のフォローなどなく、上のお子さんが幼稚園や保育園など通われてた場合、何とかなりましたか?
ちなみに夫は朝の送迎は出来る日もあるけど、帰りのお迎えは厳しいです。(送迎は車で片道10分くらいです)
同じような状況の方、どうしていたのかアドバイスもらえると助かります🙏😣
- もも★56(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

みき
三女出産時、長女は幼稚園年中でした。
里帰りなしで手伝いなしでした。うちは普段約1時間を徒歩通園してるんですが流石に新生児を連れてそんなに歩けないので主人が夜勤や休みの日に車で行ってました!他の日は休ませていて丁度生活発表会の時期でもあったんですがインフルエンザや風邪でお休みしてる子もいたので休んでいても支障なかったです!
もも★56
コメントありがとうございます😊
うちも運動会の練習時期と重なるのであまり休ませたくなくて💦
1時間の徒歩通園は、生まれたての赤ちゃんにはキツすぎますよね😂旦那さんのフォローがあったら助かりますね🥺うちも夫が難しい日は休ませようと思います✨預かり保育も上手く利用して何とかやってみます✨