
子どもの生活リズムについて悩んでいます。早めに寝室に連れて行くべきか、早めに寝かしつけて1人にするべきか迷っています。夫は21時に帰宅し、夕飯を一緒に食べます。お風呂は自分が少しゆっくりするため、夫が帰宅後に入っています。身近な相談相手がいなくて困っています。
もうすぐ2ヶ月になる子どもがいます。
今はお風呂に16時から17時頃入れてそこから1.2時間ほど寝ています。夜は特に寝かしつけておらず、リビングで過ごしている時に寝ていてだいたい23時ごろに一緒に寝室に行っています。
今後、生活リズムをつけていきたいのですが、起きていても早めに寝室に連れて行った方がいいのか、早めに寝かしつけてその後寝室に1人にしてしまってもいいのか、悩んでいます…
旦那さんは21時頃に帰宅し、その後一緒に夕飯を食べています。
お風呂も自分が少しゆっくりしたいので、旦那さんが帰ってきてから子どもを見ている間に入っています。
身近に相談できる人がおらず、色々悩んでいます…文章がまとまっておらずすみません…
- ここ(妊娠19週目, 4歳10ヶ月)
コメント

メメ
私はリズムつけるのに朝は7時くらいにカーテンを開いて太陽光を浴びせ、お風呂は19時前後、20時半までには寝室に連れて行って暗い部屋でゆっくり過ごす…と言う風にしてました。
それで子供のリズムは自然と整いましたよ☺️
別室で寝かしつけて一人にするなら、ベビーモニターはセットした方が良いと思います。
夕食に関しては赤ちゃんが離乳食進むと一緒に食べた方が良いと思うので、それまではそのままで良いんじゃないですかね?
お風呂もご主人が赤ちゃん見れるなら問題無いと思います。

まめた
わたしも来週で2ヶ月になる子供がいます😊
参考になるかはわかりませんが、うちの家では
旦那が19時頃に帰宅しているので、その時間に夕飯を食べています。
お風呂は20時頃になるべく入れるようにしています🛁
お風呂後は起きていても寝室に連れていき、暗い部屋で授乳をして寝かしてしまいます。だいたい21時頃には寝かしつけし、寝てもらうような生活です。
寝たあとはベビーモニターを設置しているので、離れた場所でも様子が見られて便利ですよ😊!Amazonで3000円~4000円程度のものを購入しましたが凄く使えて良いです☺️
きちきちっと生活リズムを付けている訳ではないですが、なんとなく朝は明るい部屋、夜は暗い部屋で寝るように〜というようなゆるっとした感じでやっています☺️
わたしも身近に相談相手がいないので手探りで大変ですよね😢
一緒に頑張っていきましょう…!
-
ここ
コメントありがとうございます!
同じくらいの月齢でうれしいです😊
やっぱりベビーモニター必要そうですね💦ちょっとAmazonみてみます!
きっちりやろうとすると自分がしんどいのでなんとなくでも生活リズム整ってほしいなーと思っていたのでゆるっとやってみます!
結婚してから違う土地に来たので余計に相談相手もおらず…がんばりましょう!🤣- 8月10日
-
まめた
ベビーモニターあると、違う部屋でゆっくり出来ていいですよ〜☺️
リビングでベビーモニターみながらテレビをみてゴロゴロしています😆
余計なお世話でしたら申し訳ありませんが、家で使っているモニターを添付しました!3000円代ですが、部屋が暗くても顔が見えてとても良いです☺️
無理しないのが1番だと思います😊
ゆるっと育児をモットーにしています😋笑
旦那の転勤でわたしも違う土地に来たので友人もおらず…な感じです😢
心細いですよね、無理せず頑張りましょう🥰- 8月10日
-
ここ
わざわざ写真までありがとうございます!!😂
購入検討します!
無理しないようにと思いながら色々やっちゃうんですよね😭笑
ありがとうございます!- 8月10日

ここ
コメントありがとうございます!
朝は旦那が8時に起きるのでそれに合わせてカーテンを開けています。
お風呂と寝室に行く時間を決めてみます!
離乳食始まったら一緒に食べる予定でいます!

しはるん
↑うちも同じく19時お風呂20時就寝、7時前後起床のリズムです🙌
1〜2ヶ月から意識して気をつけたので早く定着しました😃
平日はワンオペなのでお風呂の前に1人で夕食を済ませて娘と一緒にお風呂に入っていますが、別にしたければ就寝後に食べてお風呂もありかと思います😃
私は娘の就寝後にゆっくり過ごしたいのでゆっくり食べたり入ったりは諦めてお風呂もご飯ももう済ませちゃいます笑
-
ここ
やっぱり早めに意識したほうがいいですよね💦
恥ずかしながらまだ一緒にお風呂に入ったことがなく💦首すわるまではこわいなーと思ってしまっています😭- 8月10日
-
しはるん
赤ちゃんの事情やお家の生活リズムもあるでしょうしなかなか難しいかもですが💦リズムが定着すると授乳の時間やお昼寝の時間も結構決まってくるので、なんで泣いてるのかわかりやすかったり離乳食始めるときとかやりやすくてママ的にも有難いことは多いかなって思います😃✨
バスチェアとかはお持ちですか?私はアップリカのバスチェアを使っていて、リクライニング機能があるので沐浴終わってからずっとそこに寝かせて洗っています🙌私もこれがないと怖くて無理です💦😭- 8月10日
-
ここ
なるほど!
少しでもリズムができるようにがんばってみます!
今は西松屋のバスマットに乗せて洗っていてそろそろ他のものを探していたところです!みてみます!
やっぱり怖いですよね💦- 8月10日
ここ
下に返信してしまいました💦
メメ
お風呂は寝かしつけたい時間の1時間〜2時間前にすると、温まった体が冷えて行って寝付きやすくなるそうですよ☺️
ここ
そうなんですね!
やってみます!