
4歳の娘が癇癪を起こすことや、自制が難しい行動を見せることに悩んでいます。発達障害の可能性や感覚鈍麻について心配しており、習い事や家族への態度も気になっています。
4歳、年中の娘について。
4歳でも癇癪起こしますか?
特に夕方、疲れもあってかどうでもいいことや、ごだわってギャーと叫んだりジタバタしたり、蹴っ飛ばしてきます。
お話聞いて。落ち着こう。抱っこしてみる?にも、ヒートアップすると聞かず。お話聞かなーい‼︎と。自分自身が呆れる時はまだいいのですが、どうしてもイライラして手を出してしまったり、罵声を浴びせてしまったり…後々、反省します💦
発達障害なのかなぁ…
ダメって分かってても一回で聞かないし。
爪や玩具など、未だに無意識に噛みます。感覚鈍麻なんでしょうか…😞
幼稚園では本や歌は好きなのもあるし、その他の集団行動はしているようです。
ただ周りにつられて、はしゃぎ出すことはあるらしいです。
習い事も、自分がやると言ってしましたが…やる気の差が激しく💦
やる時は早く、気分が乗らないと取り掛かるまで時間がかかったり、わざと間違えたり…イライラします😣
また、弟に優しいモードの時はいいのですが、私に怒られたりすると八つ当たりしたり、突拍子なくちみぎったりします…やっぱりおかしいですよね?
おかしいと認識するのも怖いです…
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
それくらい普通な気がします🙄
夏休み前ママ達と話した時、みんなやっぱり幼稚園の後とか夕方とか疲れて大泣きするって言ってました😂

退会ユーザー
性格の可能性もどちらも否定は出来ないですかね😅
私的に親の違和感って結構当たりますし、検査受けてみるのがいいかなと💭
うちはもうすぐ最後の診断で診断おりますが、相談して対処法きいたり自分の為にもなったなと思ってます😌

*
次女が同い年です♡
ぎゃーではないですが怒られた
時かなりでかい声で泣きます😥笑
保育園から帰ってくると
機嫌は悪いです😂
そして、すぐ泣きます!!笑
そしてそして言うことまったく
聞かない時も多々あります🤦♀️
弟さんに…のは
下の子が怒られないのが
羨ましいとかあると手を出す
事あると保健師さんに
言われたことあります😮🌟!
我が家は手を出す事ないですが
嫉妬とかあるかもしれないです🙄

🧸
うちの4歳年中の娘も癇癪起こしますよ😭
一日中何回も何回も着替えまくって、もう何回着替えるん😑って言ったら、だってー!って大泣きしたり💦
言うこと聞かないのもしょっちゅうです😂
性格なんでしょうね😅
コメント