
長くなります…金曜に日中LINEで喧嘩になりそれから話し合いもせずお互い…
長くなります…金曜に日中LINEで喧嘩になりそれから話し合いもせずお互い必要最低限な会話しかせずでした。昨晩夜寝ていたら起こされ、腹が立つんやけど、話しろやと言われ夜12時から話し合いになりました。結局話が終わったのは5時です。終わったというか旦那がキレてて先に寝ました。
わたしも日頃からの旦那に対し良く思ってないことがあり、家事をしない、子ども見てない、やってと言ったことやってくれてなかった、治して欲しかったこと改善されなかった、、ことなど、自分の不満も伝え、旦那もわたしに不満や治して欲しいことなど話しました。しかし、昔のことやら前も話してこうしようと言ったことなどもまた話を振り返され、、ほんとに何時間も同じことを繰り返し話しました。それを今言ってももう過去には戻れないし、どうしようとないよね、、ということでした。
わたしが悪い部分もありましたので、そのことにはきちんとあやまり、今後気をつけますと話したりしましたがなかなか話を終わらせてくれず、別件のことでもいろんなことを責められ問い詰められました。
その中で俺は嫁の愚痴や文句を周りに言ってない。お前は親や友達に話したりネット(Twitter)に書いたりしてる。と言われ、たしかに正論でしたので、何も反論しませんでした。たしかに愚痴ってしまっていたし、本人のいないところまたは不特定多数の目につくところに書くのはいけなかった。それは悪いことだと思い、わたしも反省しています。
統計的にも女は人に話したり自分の中から言葉に出すことでストレスを発散するもの。男は自分の胸の中で解決したり、消化できる。と思っていたところがあり、それも言ってしまい、更に怒らせてしまいました。
確実にわたしが悪いのは分かります。反省しています。
金曜の喧嘩でLINEで脅される内容が来ていたり、常日頃から少しモラハラ的態度(言葉遣い、電話にすぐ出ないと怒る、わたしを馬鹿にするなど)、喧嘩の時に2度ほどどつかれ、一度は賃貸の家の壁を殴られ穴が開いています。
前々から少し悩んでいたこともあり、金曜のLINEでやっぱり旦那が怖いと思うのはおかしいのかもしれない…このまま子どもたち連れて家を出たほうがいいかもしれない。と思って市の相談窓口に電話をしました。そこではあなたがそこまで罵倒されたり非難されていいわけではない。どうしてもしんどいなら、法的なことも考えて行きましょう…と言われ、離婚するという選択肢も出てきたばかりでした。今度面談する予定です。
そのあと、旦那にカマをかけられ、わたしがTwitterに愚痴書いてるということを追及され、してることを話しました。内容は過激なことではない、自分がイラッとしたことをそのまま呟いていた。家事してくれなかったとか子ども置いてタバコ吸いにいかれて腹が立つとかそんなことでしたが、内容を見てないからなんで書いてるか分からない。そんなの信じない。Twitter見せろと言われましたが、見せませんでした。それもいけなかったですが。
見せれないほど酷いこと書いてるんやね、最低やね。といい、そのまま旦那は寝ました。
あとで自分でTwitterを読み返してみましたが、たまに愚痴を呟いてましたが、旦那しねとかきえろとかそう言った事は言っていませんし、腹が立つ、むかつくとかそういう自分の感情をただ書いた内容でした。
何を言いたいか、わからなくなりました。ただ自分が悪いのは分かっています。愚痴は外に漏らさない様に今後気をつけて行こうと思いましたし、反省しています。
だけど、モラハラ気味のことされて何も愚痴も言わずにいられませんでした。
そして家にいたら子ども達の前で喧嘩になり、怒鳴る姿を見せてしまう、それはよくない。娘は特に空気を読んでしまうので冷戦状態2日間でも相当気を使わせてしまいました…このまま私がいたら悪影響だ、、と勝手に判断して、謝罪の手紙を残し、朝寝てる間に家から出ました。家族からはなれています。
このタイミングの家出もまずいと思いましたが、子どもの前で喧嘩したくなかったので出てきてしまいました。
子ども置いてでてくるとか母親として最低です。
わたしがやった事は悪いこと。十分承知してます。
今後どうするか悩みます。
ママリに相談したことを旦那が知ったらいやだと思うので途中で消すと思います。
みなさまからのアドバイスや意見もらえたら助かります
- まぁ(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

yuki
今お子さん達は旦那さんがみているんですか?
そして主さんはどこに‥?

ママリ
もし別れることになったら子どもを置いて育児放棄とかいわれないですかね!?💦
-
まぁ
それも少し頭をよぎりました…手紙に一人で出る理由をかいて子ども達のことすみません。よろしくお願いします。と書き置きしてきました。
- 8月10日
-
ママリ
お家に帰ることはできますか?? ᵕ ᵕ̩̩
旦那さんから連絡は???- 8月10日
-
まぁ
まだ旦那に対してどう対応していいか分からず帰る気持ちになっていなくて…自分が悪いのはわかってるんですが、頭の片隅にもう少し旦那がこちらの気持ちを汲み取ってくれてたら愚痴も出なかったかも、、と思う気持ちもあり、、この気持ちで帰ったらダメだと思いまして…
- 8月10日
-
まぁ
連絡はきました。
上の方の返信に内容かきました。- 8月10日
-
ママリ
そうですよね、きっといっぱいいっぱいで出てきたんですもんね。
離婚も考えてるということはご主人はしってるんですか??- 8月10日
-
まぁ
わたしがしたいとはまだ話していない状況でした。市の相談窓口で面談後にまたなにかされたら、そこで切り出すつもりでした。
今回の件で、信頼をなくしてもう無理だと思うなら旦那の意向に従いますと手紙に書いてきました。- 8月10日
-
ママリ
離婚してもいいと思ってるなら帰ってそのことを伝えてしばらくは家庭内別居のようにもうお互い干渉しないで生活するのがいいと思います。
ご主人からの連絡のかんじだと浮気をしてるようにカマかけてきてるかんじだったのでいなくなられては困るというようなかんじでしたが、、- 8月10日
-
まぁ
そうですね、こちらの意向も伝えていいのかもですね。
カマかけてきてこちらを挑発してるんだなと捉えてました…
そういうふうにも読み取れるんですね。- 8月10日

はじめてのママリ🔰
いつでてきましたか?お子さんを置いて出てきてしまうと親権争いの時に不利になるときいたことがあるのでまだ時間が経っていなかったらすぐにお家に戻られた方がいいと思います!
もし家を出る、親権とりたいのなら必ず子どもを連れて出てください!
我が家もよく同じ不満の繰り返しで喧嘩になりSNSには載せないもののママリには投稿させてもらってます。
不満を全く言わないのは不可能なことだと私は思うので親とか本当に親しい友達なら不満言ったっていいと思いますけどね!
でも旦那が会社の人と電話をしていて目の前で私の悪口を言われた時はすっごくイライラしました笑
旦那さん育児を手伝ってないみたいですし、いないところで言われることくらい仕方ないでしょ!と私は思いました笑
お互いに自分の非を認め改善していくのって難しいですよね😭
-
まぁ
朝の7時です。
わたしもそれを恐れて、あとでもし親権が取れなかったら、、と思いました。まだ帰る決心がついていないです…でも子どもの親権は絶対取りたいです。
難しいです。
わたしもあちらの非を認めて改善して欲しくて伝えたけど、最終的にTwitterの件で全部わたしが悪い状況になり、、もうこのまま修復しても完全な上下関係できると思うと、もう離れるのも手段だな。と思っています。
悪口なんですが、俺は絶対言ってないと言ってましたが、それも本当かわからないな、、と感じました。むしろ仲の良い友達の前で、わたし馬鹿にされたこともあったしな、、と思い出しました。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
厳しいことを言うかもしれませんが、子どもとご夫婦の不仲は関係ないので、子どもの親権を絶対に渡したくないのなら尚更自分の気持ちよりも子どもにとっての最善を考えてあげるべきかなと思いました。
我が家も旦那に不満を言っても俺は変わる気ないと全く聞く耳を持ってくれません。本気で離婚を悩むこともあるし家を出ていきたくなることもありますが不満を全部ノートに書いて今は我慢の時期と思ってすごしています。
旦那さんが自分の非を認めず自分ばかり悪者になるイライラする気持ちすごくよくわかります😭
親権を取るために有利になるよう旦那を泳がせてみるとイライラも少し軽減されるかもしれないです😭(私がそうなので💦)- 8月10日
-
まぁ
いえいえ、厳しい意見もわたしにはいま必要なのでありがたく思います。子どものためには帰るのがベストなんですよね、自分でも分かります…
市の担当の方にもノートに書き留めておく事は有能だと言われました。ので、書き出そうと思っていたところでした!
旦那を泳がせるとは、、?どんなふうにされてるのでしょうか?- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
決してまいまいさんを傷付けようとかしてるのではなく、私も少し似てる状況なので頑張って欲しくて言わせていただきました💦😭
帰れないほど辛い思いをされてるんですもんね💦
ほとんど状況知らないのにすみません😭
私はいきなり脱衣所で頭からバケツたっぷりの水かけられたり(子どもの前で)胸ぐら掴まれたり、暴言はかれたりしましたが、旦那にキレるのではなく冷静に注意してノートに日付と状況を書き殴ってます!
あと、散々言われると言い返してしまうタイプなので喧嘩になったときボイスレコーダーをつけて録音してるからと自分に言い聞かせ、常に冷静に話すようにしています。
私が何も言わなくなると子どもにチョコをあげても歯磨きしないなど、約束を破ってくるのでそれも記録してます。笑
もう全部喧嘩にせず記録!でイライラも解消です!笑
結構効果があるのでもし帰れそうだったらぜったいに旦那にバレないように記録してみてください!
まいまいさんのお気持ちが少しでも楽になるよう願ってます!😭- 8月10日
-
まぁ
そんなふうに思っていなかったので、ママリさんが謝らないでください!!!泣
いろんな意見をくださることでわたしも自分がどうすべきか考え直すきっかけになるので助かります( ;∀;)
みずをかけられた、、わたしの想像を超える言動をされています…わたしも同じで言われると言い返してしまうので、ボイスレコーダーしてます!!昨日の会話も今日聞き直したりしていました。
絶対にバレないように!!が重要ですね。周りに愚痴を言ったらダメなら、もう自分で書いて消化するしかないですね!!ありがとうございます!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😭💓
ママリ使うと自分が想像できないような意見を聞けるので勉強になりますよね😂
旦那はふざけているのだと思いますが、子どもの将来を考えると絶対に良くないのでどうにかしなければ、、と思います😓
ボイスレコーダーやってましたか!
普通に会話してお互いに改善し合えればこんなもの必要ないのにな、って悲しくなりますよね😭
まいまいさんが溜め込みすぎると良くないので信頼できる親とか友達がいるなら相談しても全然いいと思いますよ!
私は親に相談する時は離婚をする時と決めていて、友達にもなかなか言えないので占いに行って旦那の気持ちの面占い師に聞いてきました!😂
証拠ためて自分が精神病になる前に離婚届出してやりましょ!親権取るには母親の健康状態も大切ですからね😆- 8月10日
-
まぁ
旦那ふざけては度かすぎるんですよね、、ほんとに。そこは線引きしてちゃんとしてもらいたいですね。
ボイスレコーダー、ノートの書き出し、今後のためにちゃんとやっておこうと思います。
あとは愚痴は外に漏らさないよう気をつけることですね。
親権のためにも健康で入れるように頑張ろうと思います。ありがとうございました!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね!😤
旦那さんそんなに頻繁に連絡してきてるのならきっとまいまいさんがいなくなって不安なんでしょうね😂
多分出ていってもどうでもいい人なら連絡しないと思います笑
きっと今帰ったら出ていったことをキレられると思いますが、内心きっと旦那さんは安心すると思いますよ!
心の中でくそやろう!って叫んで頑張ってください😭- 8月10日
-
まぁ
くぅぅ。クソ野郎とおもいながら下手に出て謝罪しないといけないこと、、すごく悔しい。
子ども達がまだ寝ていないので、寝ついた頃に帰ろうかな、といまかんがえていました。怒鳴り合いをできれば聴かせたくないです。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
悔しいですよね😭
でも子どもを置いて出ていったことだけを謝って(親権のために)他は自分が悪いと思ったところだけ謝れば大丈夫ですよ!
いちいち何でもかんでも謝ってたら旦那が調子にのるだけですよ😡
たしかに!
その方が話し合いもしやすいですしね!
無理しすぎず頑張ってくださいね✊💨💨- 8月10日
-
まぁ
そうですね、子どものことは一番に謝ります。悪いと思ったところを謝ります。わたしが全部が悪くてこうなっているわけではないので!
はい、ありがとうございます!お忙しい中、ありがとうございます!- 8月10日

まぁ
でんわがかかってきましたが、でれずにいた、
それか飲み会か不倫かなんかでんわむししないかん理由あんの?
と言われてなんかもう、、がっかり。
こういうことの積み重ねですよね。励ましてもらいありがとうございます。すこし気持ち整理できたのでちょっと電話しようと思います。
まぁ
旦那が家で見てます。わたしはネットカフェに一日中いて今出てきました。
yuki
そうなんですね。
旦那さんから連絡とかは来ていないんですか?
まぁ
電話が来ました。が充電が来てれていたので出れませんでした。
そしたら
電話は出ないんですか?
それとも出れないような場所でバレたらいけないことをしていて人と一緒ですか?
ときました。
ちょっと言われたことが納得出来なくて電話の折り返しはせず、LINEで返事をしました。
yuki
なんか疚しい事とかを疑われてますね💦
因みに置き手紙は写メとか撮ってありますか?
内容的に堂々巡りな感じなのでご夫婦以外の誰かを交えて話し合うのが一番分かりやすい気がしますね‥
まぁ
置き手紙写メしています。
喧嘩した内容とかだけでなく全然いま関係ないことでも延々と話が繰り返されるのでいつも第三者を入れて話をしたいなと喧嘩のたびに思っていましたが、親には頼めないし。どうすればいいのか、、