
休みの日くらい早起きして子供達を楽しい場所に連れていくなり、遊んで…
休みの日くらい早起きして子供達を楽しい場所に連れていくなり、遊んであげたらどうなの?昼過ぎてもずっと寝て、起きてくるのに合わせてたら夕方からの行動になる。
それまで日中もずっと一人で子供のお世話。どこか連れていってあげたくても2人連れて行くのもそれはそれで大変。
今日は午前中プールを一人で膨らませたり、男手が欲しいなって思うときはいつも寝てるから腹が立つ。
そして家に引きこもっていてもYouTubeばかり見る子供達。そりゃつまんないよね~。だからせめて家から30分ほどの実家に連れていってあげるけど、実家ばかりに行く私達を気に入らない様子で。
だったら子供達の相手したらいいやんって思うわー。ほんと面白くない、この人との生活。
もっと子煩悩なパパがよかったわ、、、
- seira(4歳5ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

ママリ
めーーーーちゃ分かります!!
うちの旦那の事かと思いました笑
ほんとにっ!休みの日は昼まで寝て、起きてちょっとしたらご飯出てきて、その後はゲームかYouTube
子供達をどこかに連れてく?の一言なんてさらさらない🤚🏻
どころか、自分の用事をしてきていい?とか。
すきあらば自分の趣味
それまず家族との事してからお前の時間なっ❗️って思います😑
seira
お気持ち分かっていただけて嬉しいですー‼️ほんと、独身ですか?て感じです(笑)
こっちは朝早くから起きて子供にご飯食べさせたり、自分のこともしながらバタバタとしてるにも関わらず、旦那さんはいつも自分の出るギリギリに起きてきて自分の用意して『行ってくるわ~✋』って、さっさと出ていくという。。
一緒に早く起きて子供と朝ご飯食べるとかさ、おむつ1枚変えるとか、何か少しでも協力できないもんかねー?と、、
私なにやってんだか。。
ただの家政婦やんって思うときありますし。
私がスーパーなど出かけたい用事の時に子供達置いていっていい?と聞いたら
『え、たぶんママー!てなるから無理やわ』とか。
だったら一人でも見れるように普段から子供と接して努力しろよ‼️て思います。
が、もうあきらめましたがね😂
ママリ
分かります!分かります!!
ウチも自分の用意だけしといて、まだ?とか聞かれます😑
こっちは自分の事も含め、3人分の用意してるわ!ってなります。
ほんとに!家政婦ならお給料もらえますが、私はタダ働きのおばさんです笑
『ママー』ってなるのも普段お前がみないからだよ💢って感じですよね。
自ら進んで子供の事してくれて、休みの日になったら子供達連れて公園とか連れてってくれる旦那さん理想です。
ほんと!私も期待しすぎに気付きました笑
言わなきゃ分からないどころか言っても伝わりません💧
自分1番